• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月13日

時事放談といえば、日曜日だったっけ?

時事放談といえば、日曜日だったっけ? まずはこちらを(読めるかな)ご覧ください。
これは、今回のビデオ流出事件で実際に流出したとされている海上保安官が自筆で書いたという謝罪文のようです。

もっとも・・・
その謝罪文が本人のものたるかは「客観的に」確定しているのかどうかを僕は知る由もないんだけど・・・・・。






おいおい・・・謝罪するなら流出させるなよ~~~とも思いますし、第一、半ば公開状態に近いものが「秘密」足り得るかということ(そもそも、ご本人だって海上保安庁だって、当初は問題解決のために速やかに公開されるべきと思っておられたでしょう・・・さきの「北朝鮮の不審船銃撃事件」のときみたいに・・・・・)







おはようございました。
爺砲弾・・・じゃねえや、時事放談の時間がやってまいりました。司会の細川隆元です。どうぞよろしく・・・

・・・でもないんだけど、ちょっくら毒吐きさせてくださいな。
あのね、例の尖閣のビデオ流出させたっていう海上保安官を特定して、今さ、逮捕もしてねえのに吊し上げやってるじゃないの。
あれ、ヘンじゃねえ?
国家公務員法にある、「職務上知りえた秘密」をどうのこうのってのが、今回のガサネタだと思うんだけどさ、例のビデオが「秘密」になるか?ってところが解せねえんだよね、おじさんは。

国は今回の不始末を国の責任にしたくないんじゃないか?
内閣じゃなくて出先機関、さらにはそこの地方の職員へと、責任所在の振り替えに勤しんでいるようにしか思えないんだけど、みんなどう思う?

あのね、おじさんも法学部に居た人間(学費滞納で追い出されたけど・・・社会人時代)これ、国家公務員法の「機密保持」、それも「職務上知りえた」ってところから、ムリくり引っ掛けて来ているような強引さを感じるんだけど、そもそもそのビデオが「機密」や「秘密」足り得るかどうかまで
ちゃんと調査もしないで、「最初に捜査ありき」で強引に操作していったでしょ。

世界から笑われるよな、まったく。
「また中国にビビってるんだぜ!」って・・・。

秘密とか機密って・・・
特に「機密」ってのはそんなに簡単に流出するようなものじゃないんだよ。

調べてみよう。(じゃじゃっじゃん!Wikipeddeia参照ね)
>>>
機密(きみつ)とは、政治、軍事、国家などに関する極めて大切な秘密。枢機(最重要部分)に関した秘密の意味である。基本的に、「秘密」は公的・私的な隠し事全般を言うが、「機密」は公的なことに限られる。よって「私の機密」などとは言わない。なお、文書化されたもので、機密文書、機密書類などと称される。

「機密文書」、「国家機密」、「軍事機密」、「企業機密」など機密事項を調べ上げるのはスパイの重要な仕事の一つである。
<<<だそうだ。
こんなものかんたんに流出しないし、「そこそこのクラスの海上保安官(’所属を問わず)なら、職場のPCから自由に閲覧できる資料」なんてのは単なる内部資料に過ぎないということにならないか?


もひとつ調べてみよう。(またまたWikipeddeia参照ね)次は国家公務員法
>>>国家公務員法(こっかこうむいんほう、昭和22年法律第120号)は、国家公務員について適用すべき各般の根本基準等を定めた日本の法律である。1947年(昭和22年)10月21日に公布、同年11月1日に附則第2条(臨時人事委員会(人事院の前身)に関する条項)のみ先行施行、他の条項は1948年(昭和23年)7月1日から施行された。

<<<そんなのはどうでもよくて(苦笑)
>>>(秘密を守る義務)
第百条  職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。
○2  法令による証人、鑑定人等となり、職務上の秘密に属する事項を発表するには、所轄庁の長(退職者については、その退職した官職又はこれに相当する官職の所轄庁の長)の許可を要する。
○3  前項の許可は、法律又は政令の定める条件及び手続に係る場合を除いては、これを拒むことができない。
○4  前三項の規定は、人事院で扱われる調査又は審理の際人事院から求められる情報に関しては、これを適用しない。何人も、人事院の権限によつて行われる調査又は審理に際して、秘密の又は公表を制限された情報を陳述し又は証言することを人事院から求められた場合には、何人からも許可を受ける必要がない。人事院が正式に要求した情報について、人事院に対して、陳述及び証言を行わなかつた者は、この法律の罰則の適用を受けなければならない。
○5  前項の規定は、第十八条の四の規定により権限の委任を受けた再就職等監視委員会が行う調査について準用する。この場合において、同項中「人事院」とあるのは「再就職等監視委員会」と、「調査又は審理」とあるのは「調査」と読み替えるものとする。

今回の争点は「それは秘密に当たりますか?」これは法的なもの、そして「ぶつかってきた中国漁船の船長は処分保留で「外交的影響を勘案して釈放」し、その一方でビデオを流出させた公務員を「守秘義務違反」で処分できるのか」これは国民感情的なもの・・・と思うのよね。
もっともこれで処分しなかったら、また日本の西側にある、昔「隋」とか「唐」とか呼ばれて日本よりも先進国だった、要らなく人口だけ多い国がまた声高に糾弾したりして、国家が水面下で認めた(というより勧めた?)反日デモが繰り返されるんだろうな・・・。


最近思うのは、中国の反日デモなんてばかばかしくってどうでもいいや(現地で被害に遭われている日系企業の方や従業員の方を誹謗するものではなくて・・・それについてはお見舞い申し上げます)、官製デモなんぞ操作している程度のレベルの連中にまともに取り合うのは徒労だからびしっとやってくれってこと。


閑話休題

日本の政権運営がズミンド政権から変わって早一年と少々・・・・・。
期待してたんだけどなあ・・・・・。
2大政党という形で切磋琢磨してこの政局を乗り切ってもらえると思っていたんだけどなあ・・・・・。

もう駄目です。
ミンスド政権の唯一の評価は「事業仕分け」
一日でも早く総選挙しましょう。


いま、イチオシの政治家は・・・・・石破茂さんですかね


国防を軽んじてはなりません。
本気で領土を侵食しようとしている奴らはた~~~くさん居るんですから!
(今からじゃ兵隊になれないしなあ・・・・・困ったものだ)


ブログ一覧 | 時事放談ネタ | 日記
Posted at 2010/11/13 07:22:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

魚力食堂
RS_梅千代さん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

おはようございます。
138タワー観光さん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

台北旅行
fuku104さん

この記事へのコメント

2010年11月13日 11:09
検察幹部は「漁船の中国人船長を不起訴にして、被害者である海保の人間を起訴するという判断が国民に理解されるのか」と指摘する、のくだりが一番ですよね。

私は、民主党には、これまで60年間の自民党政権(途中ちょっと寄り道した時もあったが)がやって来た官僚政治の膿を出して欲しいと、ただただ願っています。 その最たるものが事業仕分けですが、官僚もずる賢い訳で、自分達が天下れる場所はちゃんと残すのに、躍起になっているので、この戦いには時間がかかると思ってます。 なので、民主党には粘って頂きたい。 自民党政権下の国会討論で、質問も答弁もどちらも官僚が原稿を書いていて、それを自民党議員が読み上げる出来レースもしばしば行なわれていた。 政治家も官僚に「おんぶに抱っこ」が楽で、官僚が天下り先を作る為に作った様な法案も楽々通してしまう。

以前、日本の政治は、イギリスの官僚政治(でも、政治主導)とアメリカの賄賂政治(武器関連企業が政治献金と称して)の悪い面を両方持っていると聞いた事がある。 アメリカ(でも本来イギリス人)から民主主義を貰ったのに、悪い所ばかり真似しては何もならないと。

総選挙すれば、きっと、自民党政権に戻ってしまうでしょう。 2大政党が一期ごと入れ替わる様な国なら、切磋琢磨していいのですが、この国の国民は単純で、マスコミに簡単に踊らせられるので、そうはならないでしょう。 やっぱ、自民党の先生でなきゃいかんと。

話を尖閣問題に戻すと、今、やっているAPECを無事成功裏に終わらせる為に、急にビデオを封印しようと、考えたのでしょうね。 お客様を怒らせては如何と。 でも、関係者の中では、すっかり出回ってしまっていて(この時点で機密じゃない)、見た人数が多く、その中で、意気に感じた(母数がおおいので、確率的に存在する)保安官が投稿した。 

馬鹿ですねー、「チンピラに弱腰」、「身内に厳しく」と言う結果になってしまいました。
コメントへの返答
2010年11月14日 12:49
どもども。
中国と違って日本の民衆は情報操作されにくいですし(当然ですけどね)「義」を潔しとする風潮がまだこれだけ残っているということに、「おお、わがニッポンも捨てたものではないな」と感激していました。
対極にこれほど腰ぬけな政党を応援したことへの公開も、既に出てきております。

シナの船の話・・・
軍用舟艇を改造したとの話も聞こえてきます。
APECの開催も見据えての、政府誘導の行動ではなかったのかなと、最近では思うようになりました。

コキントーなんかに会わなくても大勢に影響はないはず・・・。

腰ぬけ政権には失望しています・・・・・。
2010年11月13日 16:51
総選挙しましょ。
そうすりゃ仙谷の言う国民の過半数云々が証明されるでしょうから。
そう言えば、支那に一年生議員を一杯引き連れてった汚沢君はどしたんだろう。
裏取引に行った○○君、取引の結果おせ~て。
コメントへの返答
2010年11月14日 12:50
ね~~~♪
総選挙しましょ。
それを恐れて小細工しないようにしてよね~~~ミンスドさん!

他方、ズミンドも襟を正して「出直し選挙」と腰を据えてできるんでしょうかねえ・・・。

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation