• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月13日

おばんでございました

おばんでございました どもども!

おばんでございました、よっぱーです。

今朝も変わらず早起きでしたし、今朝はいつも以上に腹がワヤでしたし、仕事はそれ以上にハードでしたし、昼前に常務とやりあいになったし・・・。

まあいいや、そんなのは(笑)


さてさて、本日世間さまは盆休みだって言うのにアタクシお仕事で・・・
会社を出ていったん所沢の事業所により、そのあと東京外環へと向かっていましたら・・・おや?
目の前に漢字一文字のナンバープレート・・・数字は二桁!
昭和63年1月1日からそれまでの略称表示のナンバープレートはすべて正式表示になったわけで・・・(ちなみに今でしたら「堺」「柏」ができましたが)

それが冒頭の写真のお車・・・

それからまだ進んでいくと、外環から常磐道・・・
そんなときには常磐道は故障車渋滞。

サンデードライバーって言いますよね。
僕らプロと違って(敢えて言いきります、ここは)たまにしか出てこない人たちは普段整備もおろそかにされているでしょうし、こういう時にやってくれるんですね、故障や事故!

くっそう・・・。

まあ、多少のロスタイムはありましたが、茨城県内に侵入、いや進入して用事を済ませてまいりました。

そのあと、北浦方面に少し足を伸ばしましたので、こちら をご覧くださいな。アップしてありますから(ショートトリップです)



さてさて、もすこしみんから流してあちこちコメントさせていただいて、寝るべかな・・・。
ブログ一覧 | 雑記ネタ | 日記
Posted at 2008/08/13 20:39:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スケジュール決定!
superblueさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

男のおしゃれ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2008年8月13日 21:01
おぉっ!
前期型のR31
RB20DEのPassage…
この外装だと内装はワインレッド
かなぁ?
小豆色がまた良い♪

あ…そこに食いつくなって?(笑)
コメントへの返答
2008年8月13日 21:14
どもども

僕もハードトップのR31に乗った経験があります。(前も話しましたよね)

ついつい追ってしまいますね、姿を・・・。
僕のはガンメタでしたけど。

で、ナンバーが・・・。
そっちに食いついてよ(爆)
2008年8月13日 21:45
すいません<(_"_)>

ウチ・・・サンデードライバーです(^^;)

だって平日は乗れないんですもの。。。( ┰_┰)
コメントへの返答
2008年8月13日 21:50
あら?

ほろ?

ほえ?

え、そうなんですか?
アタシャここ数年・・・
入院でもしない限りは年間300日以上は運転してます。

激しすぎ?
2008年8月13日 21:57
車で通勤したくても出来ない状況もありますからね(^^;)

サンデードライバーですが今まで無事故無違反です。

サンデーであれ、プロであれ、
事故、故障はあると思いますよ~
コメントへの返答
2008年8月13日 22:17
どもども!

その通りですね。

僕が考える「サンデードライバー」とは、いわゆる「クルマ心のない人」という意味です。

なのでしんこつけさんには当てはまらないと思いますよ。
クルマ心がない人は、当然空気も読めませんし、他人の迷惑なんてお構いなしで走るでしょうから・・・。

アタクシ昨年・・・ちょいとスピードで・・・(あうぅ~)

8年ぶりでした(涙)
2008年8月13日 22:33
おばんです。

「一文字ナンバー」ホントに見かけなくなりましたね~。


14年前に父親の実家に行ったときはまだ、「函」ナンバーがたくさんありました。
なつかしいです。(涙)

で、写真の場所はR254の東上線ガードの手前あたりでしょうか?


今度、石岡や行方へ行かれるんでしたら、今は亡き"カシテツ"探訪でもされてはいかがですか? 

コメントへの返答
2008年8月13日 22:41
どもども

カシテツ・・・

タン方というレベルには遠く及びませんけどチェックはしてますよ。

湖畔を走っていた鉄路がアタクシを呼ぶんです・・・。

14年前ねえ・・・。

従姉妹の家には「室」がいましたっけ。
当時住んでいたところではた市バスや南部バスを中心に「青」も生息してました・・・。

最近は見なくなりましたね。


ところで「茨」「埼」ってみたことあるかな?
2008年8月13日 22:46
55もレアなのにさらにレアですね~

わぁの同級生が、R31のニッパチに乗ってたの思い出した!

RD28…
コメントへの返答
2008年8月13日 22:51
どもども。

ワのよっぷりだっきゃ、55だすけの。

昔乗っていた31は・・・多摩53でしたっけ・・・。
2008年8月13日 22:47
「埼」は1ヶ月くらい前にどこかで見ましたね~。

車種は忘れました。(汗)

あとは、ここ2年くらいは通らないのでわかりませんが、ウチから自転車で7分くらい走ったところに"ホンダN360"が止まっていまして、たしか「埼」だったような・・・?


コメントへの返答
2008年8月13日 22:52
そかそか・・・。

お疲れだね。

埼玉県にいれば見る機会はあると思うけど、軽の「埼玉」は弾数少ないから貴重だよ・・・。すぐに分裂したから。
2008年8月14日 0:16
栃!!
初めて見ました!!

R31・・・素敵過ぎます(*´ェ`*)ポw
渋すぎます(*´ェ`*)ポw
実は欲しかったりして・・・ww
コメントへの返答
2008年8月14日 6:12
どもども。
昭和62年までは多かったんですよ。ひと文字ナンバー・・・。

R31は燃費悪くて泣きました~
2008年8月14日 0:58
私はホリデードライバー♪
日曜だけじゃなく、土曜・祝日・私の都合で休む平日(有給休暇とも言う)も運転する可能性があるから(笑)。

空気読めないのはプロも同じでは?
東北道や常磐道の二車線区間で見掛けるのが、リミッターぎりぎりで走っている長距離トラックを、これまたリミッターぎりぎりで追い抜こうとしている長距離トラック。
その速度差はごく僅か。お陰で追い越し車線は渋滞中。。。

東京を抜け出すと、いまだに不整備が原因と思われる猛煙を吹き出しながら走る大型車もチラホラ見掛けます。

運転を見習いたくなるようなプロ根性のあるドライバーなんて、そんな多くないと思いますよ。
コメントへの返答
2008年8月14日 6:17
どもども

リミッターギリギリでかッ飛ばしていたり、あるいはリミッター外してかッ飛ばしている。または状況関係なく「適切な車線」じゃないところを橋hる。そして必要以上に煽りクラクションを鳴らす・・・。そんな奴らはプロじゃありませんよ。

本人にプロの資質がないか、会社にプロの資質がないか、どちらもかもしれないし。

東北道でお話しすると・・・
そういうトラックはだいたい会社名がわかりますね(BY元東北の路線会社勤務)

僕もたまに長距離に乗りましたけど、「誰が見ているかわからない」「誰に見られても良い」運転を心がけていました。

営業車両に乗るということはそういうものと叩き込まれて来ましたから~~~。
2008年8月14日 3:51
毎度です

何とか無事帰ってきました
寄り道してたんで帰ってきたのは23:00頃、
それやのにこんな時間まで起きてるのは
ブログ更新してたから…
携帯でするの苦手

ところで、よっぱーさんお腹大丈夫
リンゴ皮むいてすりおろしたジュースや
片栗粉を固めに溶いてちょっとだけお砂糖入れさらに練る練る。
プルっとなったら出来上がり
甘いのが苦手やったら、うどんだしに片栗粉入れとろっとしたら
すりおろした生姜入れるお腹温まるよ~

ぜひ試してみて

お大事に~
コメントへの返答
2008年8月14日 6:18
どもども
ご心配ありがとうございます。

退出的なものなのでうまくいくかわかりませんけれど、やってみますね!


携帯での更新は~~~

激しく同感です。
長文打てないし・・・。

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation