• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REI@K12SRの"REI@K12SR" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2023年5月5日

オイルキャッチタンク取り付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
今回はAK12専用OKUYAMA製オイルキャッチタンクの取り付けです!
ちゃちゃっと取り付けてしまったので途中の写真がなく完成後の写真しかなくて申し訳御座いません🙇
2
ちなみに今回はインマニ周りを結構外すので自信のない方や整備に強くない方等はお近くの整備工場に頼んだほうがいいと思います!
3
まず初めに自分のはオプションのタワーバーがついているのでそいつを外してください!
8のL字ヘックスと17mmのメガネがあれば外れます!
4
オイルキャッチタンク取り付け!
それからインマニ周り外して行きます!
まずはマスターバックに行ってるホースや目の前のバキュームホースを外してください!
後はスロットルやエアフロセンサー等のカプラーを外してインマニ周りの10mmボルトを外せばインマニは外れます!

ここでスパークプラグやイグニッションコイル等を変えてない方は新品にしておくことをオススメします!

そうするとブローバイホースが丸見えなので純正を外してください!
このとき固着してる車両はエンジン側のPCVバルブを折らない様に注意してくださいね!
外したらインマニのIN側ホースを付属のホースバンドで取り付けて今度はOUT側のPCVバルブにホースをホースバンドで取り付けて今と逆の手順でインマニを取り付けて最後キャッチタンクはバッテリーのステーと共締めなので外れないように付属してませんが平とスプリングワッシャーをナイロンナット等で締めてやれば外れないと思います!
自分はそうしました!

5
オイルキャッチタンク取り付け!
一つ前の画像でも見たと思いますが自分はこちらの付属している水道のホースみたいな奴がめちゃめちゃ嫌いなのでネットで耐油・耐圧のゴムホースに変えて純正風にしています!
6
言い忘れましたがインマニを外した際は周辺のガスケットやパッキン類は新品に変えましょう!
って言っても1回位なら交換しなくても大丈夫ですけどね🤣
スロットルのTAS学習(スロットル全閉維持学習)等もしておいたほうが良いです!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ドライブシャフトブーツバンドのカシメ増し

難易度:

エアコン添加剤

難易度:

K12マーチ・リアゲートダンパー交換

難易度:

フィルター交換

難易度:

錆び取り実験

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

BAND-MAID 好きの元Nディーラー2級メカニックのマーチ(K12SR 平成21年11月)乗りです! 車好き、音楽好き、車の整備士の方など お気軽にフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

からくりはうす DEVISE 左側グリルエアスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 00:21:08
My Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 17:32:41
 

愛車一覧

日産 マーチ REI@K12SR (日産 マーチ)
ほぼノーマルの後期12SRです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation