• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WITHの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

ポータブルクーラー「ラ・クール」能力検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
夏の暑さ対策のために購入したコイズミのポータブルクーラー「ラ・クール」
実際に動かしてみてその性能をチェックしてみました。
一体型のポータブルエアコンや12Vの常設エアコンいろいろ迷ったあげくのコレなので検証が参考になれば幸いです。

写真は室外機、正面が吸入口で横が排気口です。
今回、接続ケーブルは運転席ドアに挟みましたがやはりドアが閉まりにくく、どちらかと言えばサイドドアから入れる方が楽そうです。
2択であれば室外機は前席部分取り付け、ケーブルはスライドドアから入れる。というのが正解かも。(パーツレビューに写真あり)

この平べったくてままあ硬さのある2mのケーブル。
取り外すことができないのでけっこう邪魔になります。
設置には慣れが必要かもしれません。
暑い中での設置でさらに一汗かきました。

ハイエースにはレインモールがあり室外機の場所として一番合理的ですが、地面に置いたり、タイヤに引っ掛けて置くなどということもできるようです。(OPパーツあり)
2
室内機は後ろ面から吸気、前面から風が出てきます。
熱交換器を挟んで送風されるので強にしても扇風機のようには風は強くありません。
車内に冷気を循環させるにはもうひとつサーキュレーターなどを設置した方がよさそう。
風の向きは一応上下に変えられるようになっています。(送風口の右下につまみがあります)
左右の風向きは変えられません。

室内機は冷やされた冷媒の風を出しているだけなので本体はまったく熱くなりません。
熱源を車内の置かずに済む。
これが一体型ポータブルエアコンと比較した場合、このクーラーの最大の長所であり、私がこれを選んだ理由です。
3
リモコンが付属しており本体と同じ操作がこれでできます。
スイッチON/OFF・風の強弱切替(2段階)・冷房能力切替(4段階)・タイマー(30分・1時間・2時間・4時間・7時間30分の5段階)
4
エコフロー1200Whのポタ電に接続して運転開始(50Hz設定)。電源はAC100Vのみなのでサブバッテリー、ポタ電などの装備は必須です。
電源コードは室内機についており室外機へは接続ケーブルで電源供給されるようです。
スイッチ(風量弱・)を入れると室内機、室外機ともにファンが回り始めました。
初動ではコンプレッサーは作動しないようで消費電力は90w未満です。

室内機の動作音はさほど大きくありません。
弱で運転しているとポタ電の冷却ファンの音の方が大きく感じます。
強にした場合は風切り音が大きくなります。扇風機と同じです。
5
しばらくすると室外機のコンプレッサーが作動し始めたらしく、いっきに291wまで上がりました。
コンプレッサーが作動しているとだいたい270~290wあたりで消費されるようです。

室内機からは冷たい風がでてきます。
キンキンに冷たい風のイメージはなく確実に涼しい風が出ているという感じです。
冷房能力最強、強風にしても短時間で車内を冷やすというわけにはいきそうにはありません。
6
風量を強にすると15wくらい消費電力が上がりました。
風力の強弱は単純に風量の差で冷房運転とは連動していないようです。

説明書を読むとクールボタンで切替えられる設定は28℃→25℃→22℃→20℃となっています。
また、リモコンの操作で送風温度と室外機からの吸気温度を表示できるようです。
温度設定については今後長時間使用してみないとなんとも言えませんが、風量弱、冷房設定最弱でスタートしてもMAXで電力消費されているところを見ると温度調節はコンプレッサーの動作のON/OFFでされるものと想像できます。
7
電力を少しでも節約するためエコフローの四つ折り式のソーラーパネル(100W)をルーフに乗せてみました。

エコフローのポタ電にはソーラー充電用の差込口があるのでとても簡単にソーラーパネルを接続できます。
8
この日は外気温30度、カンカン照りではない程度の日差しで発電量は40~60wを行ったり来たり。
電気の持続時間は1時間延びました。
昼間の使用にソーラーパネルは有効なようです。

今後実際に車中泊に使用してさらに検証してみたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2025年7月30日 次の顔が見えない時代

難易度:

真夏のフィルターリフレッシュ大作戦第三弾 ハイエースとは関係ありません…

難易度:

エアゲージの簡易校正「ミシュラン/ユーロダイモ」

難易度:

ユーアイビークルワイドビューミラー2

難易度:

号外が出ない不思議「米国家情報長官による発表」 マドモアゼル・愛

難易度: ★★

夏休みの工作・・・という名の修理作業😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2007.11からコペンに乗っています。 週末限定なので距離は乗っていませんがいじる楽しさもあり魅力は色あせません。 だいじに長く乗りたい車です。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ステップワゴンから乗り換えました。 100%趣味満喫用です。 目線が高くトラックを運転し ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車です。 2017年末にフルモデルチェンジ、2018年の初売りで契約し納車 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
13年乗った初代ステップワゴンをフルモデルチェンジ直前の2009年夏、RG-3に買い替え ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
どうしてもマニュアル車に乗りたくなり無理して購入してしまいました。 UEⅡ公式発表と同時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation