• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月03日

ようやく待ち焦がれていたものが、出来上がりました!

ようやく待ち焦がれていたものが、出来上がりました! かれこれ数ヶ月が経過しましたが、

以前ブログに書いた、RECARO SR-11kai(笑)が完成しました!

RECARO SR-11 は、ベルトホールが特徴的なんですが、どうもプラスチッキーで、気になっていました。

マスカレードカーボン化技術がかなり進化しましたので、無理を言って作っていただきました。
RECARO SR-11 ベルトホールのホワイトカーボン仕様
小さいもの、曲面の多いものは、大きなものよりかなり制作が難しいのですよ。
写真アップしましたので、色んな角度から、整備手帳でご覧下さい。
貼り付けや塗装に苦心いただき、かなり制作日数を要しましたが、ようやく完成!
大満足です。

そして、フロント運転席側のイカリングが不点灯のため、チェックしてもらった所、やはりインバーターでした。
ついでに先日のリアだけ付けていたウインカー、フロント運転席側もK2さんのGALAXCY LED BULBに交換していただきました。
スバル車用ウィンカーLEDコンバーションset・SMDタイプです。
整備手帳の装着写真も更新しました。
明るさ、視認性十分でしたよ。

それと、すごく気に入っていたのに左が点灯しなくなったHIDイエローフォグ、調べていただくと、何と配線が外れていました。
戻すとしっかり点灯!
バラストの不具合かと思っていましたが、ミスでした。
某SABでパワーチェック時に、バンパー下を外したため、再接続を忘れられていたようでした。
K2 H3 フォグランプHIDコンバーションキットには何の罪もなく、優秀でした。

連絡:マスカレードさんのみんカラ+化が無事相成りまして、滝野社の碧バラ基地 (aobara)グループ、お役目終了となりましたため、グループ解散となります。
お手数ですが、各自御退会の程、よろしくお願い申し上げます。
ご協力、本当にありがとうございました!
関連情報URL : http://masque-rade.jp/
ブログ一覧 | レガシィ | 日記
Posted at 2009/09/03 22:37:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年9月3日 22:50
こんばんわ♪
何かと細かく不具合があったようですがこれでやっと、スッキリですかな?

でも、ベルトホールのワンオフ、画像からの判断ですがこりゃ中々、仕上がりは漆調?(笑

じっくり、実物を拝見したいくらいの仕上がりで満足の一品になりましたね^^
コメントへの返答
2009年9月3日 22:58
インバーターと、最後一個の初期不良SMDが届けば、完璧です。
が、またどこかが・・・(笑)

多分まだ、日本では唯一のはず、オンリーワンのワンオフ狙ってみました。

しっかりクリアー重ねていただきましたので。
2009年9月3日 22:55
こんばんは
これって、すごい湾曲が再現されてますね。
すごい!っと驚きました。
コメントへの返答
2009年9月3日 23:01
こんばんは☆
ベルトホールの内側は別に張っていただき、かなり手間がかかったと思います。
なので、初号機制作には時間がかかりましたが、その分満足度も!
2009年9月3日 23:31
ホワイトカーボン、オシャレ度高いですね♪

結構目立っていい感じです(^0^)/
コメントへの返答
2009年9月3日 23:50
ありがとうございます!
基地ではホワイトカーボン化が大流行ですからね。
一発狙ってみました。(笑)
2009年9月3日 23:35
凄い完成度ですね~

初めからコレでしたって言われてもわからないですよΣ(゜д゜;)
コメントへの返答
2009年9月3日 23:53
リアルカーボンなので、かなり難しいのですが、上手く作っていただけました。
一見純正っぽい所がミソですね。
2009年9月4日 0:10
すごい!!

これこそオンリーワンですねぇ!
コメントへの返答
2009年9月4日 9:04
誰もやってなさそうなところを狙ってみました。

ちょっとだけドレスアップです。
2009年9月4日 0:14
凄い質感ですね~♪

ワンオフの醍醐味ですね^^
コメントへの返答
2009年9月4日 9:06
やはりリアルカーボンは違いますね。

大きなワンオフはできませんが。
ちょこっとだけ。
2009年9月4日 1:17
完璧な質感ですね
確かにここだけSR-11は
安っぽいですからね・・・
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

マネしたいですが
ワンオフは高そうですね(汗
コメントへの返答
2009年9月4日 9:12
SR-11、格好良くって好きなんですが、この部分が夜なんかにかなり目立つので、ずっと気になってました。

ご興味あればお問い合わせください。
私もまだ未払いなため、不明です。(笑)
2009年9月4日 1:34
カーボンいいですね♪

俺のもまだ完成しないかなぁ~(.. )
コメントへの返答
2009年9月4日 9:14
やはりカーボン、よいですね。

☆さとすぃ☆さんも何かやってるんですね。
2009年9月4日 6:44
レカロのカーボンですが、光輝いていますねぴかぴか(新しい)
ホント、カーボンが進化してるんですねウィンク
コメントへの返答
2009年9月4日 9:23
シルバーカーボンを綺麗に貼ってもらって、クリアーを何度も塗装していただきました。
なので、ツヤツヤです。
2009年9月4日 7:22
お!
完成しましたね~

光が当たった時に、さり気なく独特の光り方をする所が、質感をグッと上げてます(笑)
コメントへの返答
2009年9月4日 9:47
ようやく完成しました。
かなり難しそうでしたね。
さすがです。

やはりシールなどでは得られないリアル感で。
2009年9月4日 9:13
かなりハイレベルの作業だとお察しします。
まさにワンオフならではの一品に仕上がってますね!

クリアもしっかり効いてて、目立たないようですが実はかなり目立つんでしょうね(#^.^#)

すごい!です^^
コメントへの返答
2009年9月4日 9:52
これだけの曲面だと、綺麗に切り貼りしないと行けないので、その分技術も必要ですね。

出来上がってうれしいです。

地味に目立つのが好みですから。(爆)
大満足の出来映えとなりました。(^_^)v
2009年9月4日 11:21
ついに出来ましたね♪^v^@

凄ぃ完成度☆デス
コメントへの返答
2009年9月4日 11:55
あの時のがようやく完成しましたよ!

さすがに気合いの入った出来映えです。
2009年9月4日 22:41
元のレカロの状態が全然分からないのでなんですが、このままの状態で売っててもおかしくない程の仕上がりですね\^o^/

でもかなり高そうな感じが・・・。f^_^;
コメントへの返答
2009年9月5日 0:05
元々はこの部分、一見アルミに見える塗装なんです。
されどやはり塗装は塗装なんで、プラスチックらしさが浮きだってしまいます。

お値段はお任せしてますが、かなり手がかかるのでちょっと恐いかも。(笑)

プロフィール

「三ノ宮で泊まり。今日は飲みます!」
何シテル?   08/18 17:58
気が付けばとうとう49歳、2児のパパです。 高1、中1になった娘達は今もかなりのグルメ。 車はレガシィBP5-Aからヴェルファイア3.5Z/4WDへ変わりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フイルムアンテナ取り寄せ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/23 17:25:48
 
オートパーツオンライン・自動車純正部品 
カテゴリ:ヴェルファイア関係
2011/06/03 20:52:47
 
アルパイン・パネル外し方 
カテゴリ:ヴェルファイア関係
2011/06/03 20:49:20
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2010年12月19日納車となりました。 レガシィからの乗り換えです。 今度こそ大人しく ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
1500cc。とにかく良く走ります。 さすがに軽量なだけ,レガシィよりも走りやすいですね ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
 WRCで頑張っている日本車が大好きで,MITSUBISHI党でしたが,撤退もありSUB ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ママがAT限定なため,5AT,4WDでカタログスペック280PSと期待して買い換えました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation