だんだん春らしくなり、今日はだいぶ暑いくらいの陽気になりましたが、皆さんのところはいかがでしょう?
久しぶりに、近所の田んぼの画像です。
うわーっ、草ボーボーじゃん!
違います、麦です。( *´艸)
今日本当は色々やりたい事が有ったのですが、又しても洗車+コーティングで終わってしまったので、あれねーっと思われた方、どうぞスキップして下さい。( *´艸)
朝の7時頃はもうこんなに明るいです。
多少肌寒感はありますが、洗車をすれば暑くなるでしょう。
先週タントくんだけ洗車して、その水しぶきを浴びたまま斑模様になっていたハムハム号をコーティングまでやってみます。
今日の予定は、
①水洗い
②酸性シャンプー
③中性シャンプー
④粘土で鉄粉除去
⑤Blissでコーティング
です。
いきなり③まで終了して水をかけると、去年のコーティングが効いていて結構水を弾きます。
手で触っても特に鉄粉が刺さってもいないしくすみも無さそう。
さすがBlissRSのシールドは強固でした。なので④の粘土は省略で⑤のBliss施工。
かなり日が照ってきてるので、1パネル単位位で施工します。
Blissを塗ったら素早く充分な水で洗い(硬化するみたい)、専用のクロスで塗り伸ばしながら水滴を捕ります。完全に拭き取る必要はないので、取り敢えずムラ無く塗り広げるイメージ。
画像のドアが塗って水をかけた様子。右側のフェンダーは未施工ですが、前回のBlissがまだ効いてる様子。
さあ、お楽しみの拭きあげシーンです。水滴が無くなるとご覧のように写り込み、自分のニヤケた顔が映ってバカっぽいです。( *´艸)
今日も施工は上手く行き、中々の光沢が出ました。
奥行きの有る光沢がたまりません。
いつもと何ら変わりませんが"···
先週、CC·WATER·GOLD施工のタントくんの写り込み。
これの上級タイプ使へばもっと凄いのかも。
あれっ、俺の車どこ行った?
な~んてネ。( *´艸)
⬆️のと比べると、差が出てしまいますね。
さあ、残り僅かなBlissですが、次のコーティング剤は何にするかなー?
メーカーさん、ユーザーインプレッションのキャンペーンどうですか··········
次の候補を検討中ですよー。( *´艸)
予告!
次の最有力候補の一つはコレ。
Amazonで7800円て、チョッと無理かーーー。⤵️
ブログ一覧
Posted at
2022/03/12 17:56:44