
最近は日を追うごとに寒くなって来ましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
週末は午前中から買い出し後、お昼御飯は私が担当する事が多いのですが、メニュー考えるのが困ります。
取り敢えず寒いので、体を暖かくしようと、手作りラーメン行ってみます。
好きで良く見る動画を参考に、作ってみましたが、マジで上手く出来ます。
「けんますクッキング」と言うチャンネルで家にある材料で簡単に結構美味しく料理できるがテーマの番組です。
お腹空きすぎて、作ったヤツの写真撮り忘れて平らげました。(笑)
家族からも毎週これで良いからと言われるほど好評でした。😼
今週末は外で作業をと思ってましたが、気温が低すぎて作業性が悪くなるので別の作業に切替。

これの改良版の予定でしたが···
先週なんとかセッティングしたプラシングケーブルの効果について気付いた事を書いてみます。
施工後の初日はさほど気にならなかったものの、2日目からは体感できるレベルに···
停止の状態からアクセルを踏むと、ボンネットが少し上に向いたかのような感覚。
そのまま加速すると、まるで無重力マッサージチェアかゆりかごにでも座って前に進んでる様な錯覚を覚えます。
ゆりかごから墓場まで?
このまま行ってしまわないことを祈ります。(笑)
そして、2日目はゴーカートの様だと例えましたが、1週間も経つと慣れてきて当たり前に感じるところですが、一晩たって翌朝動かしてみると気のせいでは無いことを感じることが出来るようです。
マリオカートで言うところのベビーカーの様に軽快に走ります。
走りの他に気付いた点で面白かったのが
スモールライトを点けた時、何故ヘッドライトまで一緒に点いてるんだ?と思ったら、なんとフォグランプでした。フォグ単体の明るさをヘッドライトと勘違い。
次にオーディオの音が良くなると聞いてたので音楽をオン。
音質の前に音量がとてつもなく大音量でビックリ。
いつものちょうど良い音量ではうるさすぎて、5段階音量下げました。
車内の空気を入れ替えようとウィンドウをオープン。
その開け閉めのスピードがビックリする程速いです。
そして、良いか悩む変化ですが、ウインカーのカチカチ音がやたら強調されて聞こえてきます。(笑)
後は燃費がどうなったかですが、このところの寒さでタイヤの空気圧が低くなったまま走ってたので、意外に伸びてないような気がします。
しかし、アクセルを踏み込む深さが減ったのと、タコメーターの回転数がいつもより低い気がしますので、もう少し検証してみます。
さて、何も出来ないのでは折角の休みが勿体ないので、今日はこれをやってみます。
フューエルリッドのVANステッカーの更新作業です。
滅多に出ないヤフオクで買った直径17cmの丸VANステッカーをマグネットシートに貼り、更にUVカットフィルムで保護します。
今回は綺麗に作りたかったので、ダイソーのこの様なコンパス形のカッターを使用してみました。
相手が厚みがあるので、グルグル何周も回転させ、綺麗な円形が抜けました。使える道具です。😼
貼りながらエア抜きするのが大変ですが、ここは慎重に。
完成したVANステッカー。
左が旧、右が新です。
旧君には後ほど違うものに化けてもらいます。😼
前回は上手くいってたのに、今回は僅かな隙間が出来てしまい、風圧で吹っ飛びそうなので、馴染むまで薄手の両面テープ貼っときます。
そしてこの後のまだやりたい事が無いあったのですが、何か電信らしきものが入り、ミノフスキー粒子の影響で度々回線が切れましたが、発信元はジオンの福島駐屯地からと言うことが判明。
これからの弄りについて色々と意見交換し、650のグリルの豚鼻仕様を作れだの、castのエンブレムがどうだの、自分はcanbusかcopenのエンブレムが良いだのと言った長話のあと交渉決裂となり、またしても冷戦状態が続くこととなりました。(笑)
さて、次は何しようか?(笑)
ブログ一覧
Posted at
2024/11/10 17:06:14