かなり長文になります。。
シートカバーが好きです。
車内の雰囲気を自分好みに何度も変えられたり、シートの汚れを気にしなくて良くなったり、数年後の査定額が良くなったり、クッション性が上がって座り心地が良くなったりと良い事尽くめだと思っています。
唯一、取付けがとにかく憂鬱なこと!時間と体力と指先の痛みが伴います。
さて、今回のシートカバーを選ぶ基準は、
①赤系か茶系の色で高級感&スポーティ感を出したい!
②取付けが少しでも楽な設計のもの!
③暑さ対策&シートヒーター効果維持のためにパンチング必須!
④純正のシートポケットがなくならないディテール!
⑤送料・消費税コミコミ25,000円以下!
といった内容で、いろいろ調べたところ、上記の条件クリアした上で(シート素材がストレッチはびっくり!)、ステッチデザインが柔らかくて好みだったBellezzaのナチュラルシートカバーで、カラーはワインレッドに決めました。
ネットで小売店に注文したところ、納期は1.5ヶ月から2ヶ月とのことでしたが、ちょうど1ヶ月くらいで商品が届きました。
以前の車で、シートカバーの悪臭に困らされた経験があったので、まずは届いた商品をダンボールから出して、風通しの良い部屋に広げて室内干しを2日間ほど行いました。
さて、ようやく取付けを開始します。

今回、最低限必要となった工具は、
六角レンチ(5mmと4mm)、ボックスレンチ(14mm)、マイナスドライバー(♯1以下の小さめのもの)です。
他にもラチェットやヘラ等があれば便利です。
説明書は入っておりませんが(取り寄せは別途できるようです)、ホームページのパーツ一覧表の番号と商品の内タグを見れば、取付けは可能です。
失敗①

アームレストを外すために、キャップをマイナスドライバーで外すんですが、画像のとおり切欠きがありました(@@;)
それを知らず、切欠きの横あたりにドライバーをこじってしまい、傷が…
まぁ、見えづらいところなので、良しとします。
失敗②

取付けたパーツの中でかなり大変だったのが、1、2列目ヘッドレストです。
ヘッドレストをこれでもかというぐらい潰しながら、カバーを被せていきますが、引っ張りどころが悪いと、こうなります(ToT)/~~~
ここも、納め方次第で見えなくなるので、良しとします。
他にもアームレストのカバーがめちゃくちゃキツキツだったり、運転席助手席のシートの取付け順が座面→背面の順じゃないとダメだったり、シートバックテーブルがなかなか付かなかったりと多少の苦労はありましたが、DIYで取付けできないものでは全くありません。
あっ、グッドポイント!

運転席にも背面下部にシートバックポケットが付きました。
床下収納機能が気になる3列目。

3列目背面のグリップ部に若干シワが…

3列目の床下収納も全く問題ありません。引っかかりや、窮屈感もありません。
もちろん、シートカバーが擦れるギュッギュッという音はしますが、固くなったり動きが悪くなることはありませんでした。

フラップを返して…ん?
ここで一つ問題が!!

フラップがちゃんと降りません( ゚д゚)
シートカバーの厚みで浮いてます。
んー、んー、、、気にしません( ´∀`)
これはどうしようもありません。重しを載せてクセ付けするくらいしかできません。
荷物置けばちゃんと降りるし、まぁ良いでしょう。
というか、今さらどうこうする気力はありません。
最後に!

この、車外から見えるちょっと洒落たシート!
欧州車やレ○サスみたいな色合いで、高級感が出ました(このステップワゴン、ミニバンのくせにプチ高級車並の価格ですからね!)。

↑イメージは憧れのIS 250Cで。
車内はこんな感じです。

走りのモデューロらしく、スポーティ感も出ました。
懸念された悪臭もZERO!
両親指と両人差し指、両中指は使い物にならなくなった2日間でしたが、やって良かったイジりであることは間違いありません(•ө•)♡
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
Posted at 2019/04/29 01:35:01 | |
トラックバック(0)