• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆっきー@赤鬼のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

たまにはS6乗らんとね♪



去年の11月から200kmしか乗ってなかった事が発覚したので、ちょろっと乗ってこようと思って…




何でも、雨が一部地域で降ってるとの情報が来てたんですけど、1度も降られずにファームロード、グリーンロード、ミステリーロード、やまなみハイウェイとくねくねソロドライブを堪能しまくってちょびっと休憩w



ちょうど周りに雲が出てるど真ん中をずっと走ってきた感じでしたね👍
ず〜っと晴れで超楽しく走れました♪




瀬の本でステレオ親子(焼)と合流🤣
謎のドライブにお付き合いしますw




何だか接近してくる機体を発見!w



付かず離れずついてくるので牽制してみた(焼)



何だか素敵なカフェに到着♪



大変美味しゅうございました♪



で、唐突に帰り道(焼)




行きに素通りした天空のプロムナードにわざわざ寄ってパチリ(焼)

一台停まってたからやや半端な構図になってしもたorz




これまた行きに素通りした飛行場に寄ってみたものの何か学生のイベントがあってたみたいで1番撮りたかった写真は撮れずorz



奇跡的に?1度も降られずに瀬の本まで戻って来てトイレ休憩w

この後やまなみからのAPルートで更に堪能して帰るか、さっさと小国に降りて帰るかの2択でガソリン量も考慮して小国ルートを選択




そしたら降り始めて1km程で土砂降りの中に突撃してしまったと言うwww
結局松原ダムまで振られまくりました😱😱😱

くそ〜!これを回避出来てたら晴れ男を自認しても良かっただろうに!!orz

また某安っさんに付け入る隙を与えてしもた🤣


この日だけで350km堪能出来ました❤️
これでばりさんにも合計150km勝った(焼)



Posted at 2025/08/24 07:25:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

いつか介護生活を始める前に読んで欲しい事♪

私、まだまだ若輩の52歳ですが、認知症の母親の介護を既に8年勤め上げて飛び級で卒業しております。

と言うのも、私の場合両親が40才の時に生まれた(当時としてはかなり珍しい話)ので、同級生の両親たちよりもウチの両親の方が一回り以上年寄りでした。

子供の頃は自分の父母だけが周りの両親よりじじばばでちょびっと寂しい気もしたもんです🤣

親父なんぞ頭もハゲちらかしてたから小児科でお爺ちゃんもご一緒にどうぞと看護師に言われ爺さんじゃねぇ!父親じゃ!とブチ切れた事すらあります(焼)

その後父は51才と言う若さで交通事故で他界しており、自分が既に父より長生きしてる事に気づいた時は愕然としたものです。

今、お爺ちゃん扱いされたらそらキレるなと(焼)

で、更に言えば、私には13才離れた姉も居たんですが、癌で他界…それが丁度10年前でそれキッカケで母の認知症が一気に進行する事になってしまい…



まぁそんなこんなで母83才、私42才嫁さん37才で認知症介護生活が始まりました。

子供の頃は親が年寄りで嫌だと思ってたくせに介護生活が早く来たのは逆に良かったやん!と思いましたね〜w自分自身が若くて体力あるから風呂入れるのも何するのも余裕でしたし👍



とは言え…


最初のうちは、自分自身にも余裕が全くないから、厳しく接したりするんですよね…

アレをして!コレをして!アレを覚えて!コレを覚えて!アレをしないで!コレをしないで!…

そのループに入るとダメなんです。

この前まで出来てたやん!!出来るはずやろ!?
責めれば責めるだけ出来なくなって行きます。

すると、自分が疲れます、どんどん疲弊して行きます。嫌な気持ちだけがたくさん残って心が病みそうになっていきます。

こっちが黒く染まって行くと向こうもどんどん黒く染まって行きます。

で、最悪の場合、家で見るのが大変な暴れたり叫んだりの超攻撃的な認知症親の爆誕です。

※最初の1年半位はそうなりかけました💦


ならば、どうすれば良かったか?


全部は無理だと諦める事です。


認知症は症状の差異はあれど日々子供に還っていく物であると認識し直す事です。

あんなに綺麗好きだった人が、痰が気持ち悪いからと手で拭ってソファに平然と塗りつけるのが認知症です。(でも悪い事してる自覚だけはあるからこちらが見てない時にこっそりやるwww)←叱ったところで次の時まで覚えてないので無意味

良くも悪くも自分の欲求に1番原始的で素直なリアクションを取るのが認知症なのです。

と言う事で、もう出来ない事は出来なくて良い!!
出来る事をやって、楽しく過ごして貰う事が1番大切!!

と言う風に方針転換をします。


ウチの母はとにかく色々な習い事?が好きで手仕事系の習い事は一通り満遍なくやってたんじゃないでしょうか?



だからデイサービスから持って帰ってきたこれ見て、コレだ!と思いました👍

塗り絵は暫くの間、1人で楽しく過ごす良いツールとなりました。

似た様なものでは簡単なクロスワードパズルも良かったですね。超簡単なやつで良かったです。

あとは数字の順に定規で線を引く系のパズルですか?

それとそろばんかな?あとはあやとりとかもw

そう言う夢中になってくれる物が何か1つあれば、大人しく1人で遊んでくれるので自分自身にも余裕が生まれます。

ま、結局何年もそれが使えるわけではなく、いずれ嫌がるようになるかも知れないんですけど、それはそれです。

長く介護生活を続けて行くには自分自身が楽を出来る武器を試行錯誤しながら増やしていかなければならないのです。


自分自身が楽出来る様な生活を構築するためにはデイサービスやケアマネージャーさんとの関わりも物凄く重要です。

私の場合は、日曜が仕事となる事も比較的多かった為、日曜に夕方まで一日見てくれるデイサービスを探して貰う事を1番のポイントに決定してケアマネージャーさんと話を進めて行きました。

で、逆に自分が丸1日仕事を休んでも大丈夫な火曜に母の介護を自宅で行い、訪問看護の方にバイタルチェックに来て貰ったり、訪問リハビリに来て貰ったりする日程にして貰いました。

毎週日曜をデイサービスで見て貰えたことで、その日に仕事さえ無ければ夕方までなら遊んで来ても大丈夫な環境を作れました。正直コレはデカかったです。この環境を作れたから8年黙々と頑張れたと思います。上手にガス抜き出来ないと、1人で支え続ける事は実質的に不可能です。

普通の人は日曜が休日なんで、日曜遊びに行けないと友人にすら会えませんしね💦

なので日曜にデイサービスを利用出来るかどうかは自分的にはかなり重要だったと思ってます👍




それでは、温和な介護生活をやって行く上で最も重要な事を教えましょう。

①毎日朝昼晩にハグして好きと伝えましょう。
②水をたくさん飲ませておしっこさせましょう。

嘘みたいに大人しくなります。

おしっこの件は後で書くとして、ハグの件は何を馬鹿な?!と思うでしょう?!

でもね、認知症は日々子供に還っていく物だと言ったでしょう?だからギュッてしてス〜キ!❤️
でホントにイチコロで笑顔になるんですよ🤣

そんな程度のルーティンで温和な生活が維持出来るならば、チョロいもんです👍

ちなみに最後の方は毎日俺が誰なのかすっかり忘れてましたよ!?それでもギュッとしてス〜キ!❤️は鉄板でした(焼)



あと、水たくさん飲ませておしっこの件は実際の経験談としてなんですけど、ウチの母は胃瘻だったんですよね、それで決められたお水の量があってそれを守って注入して行くと、大体夏位に攻撃的になって秋以降に大人しくなる傾向があって、特に夏にはアソコに誰か居るだの何だのブツブツ言う様になって…


って事があり、こりゃ夏は規定量じゃ水が足りてないんじゃ?と思ったので勝手に水の量を倍に増やしてみたらビンゴだったと言うお話でしたw

以降、攻撃的な態度は柔らかくなり、尚且つブツブツ言わなくなったw

つまり、おそらく人は体内に水が足りてないと攻撃的になりやすく且つせん妄状態にもなりやすい傾向となるのです。

更に、水が足りてないと黄色や茶色の色付きおしっこしてかなり臭い💦💦💦

この辺りも地味に重要な事で毎日処理するならなるべく臭わん方が良いに決まってますw

水をしっかり飲ませてなるべく透明なおしっこたくさん出す方がオムツやパッドも臭くなりにくいのです。

逆に言えば、毎日観察すれば水が足りてる足りてないがおしっこの色でも分かると言う事です。

ほとんどのお年寄りはおしっこの回数を気にして水を飲まなくなると言われてます。

ですが、もし、その水を飲まないと言う行為のせいで認知機能の低下や攻撃的な性格が作られてるのかも知れないとしたらどうでしょう?

ウチの場合は胃瘻だったので、本人の意思と関係無く水を増減させて実験したからわかりました。

水が足りてないと明らかに攻撃的になるし、ブツブツ独り言言ってせん妄状態になるのです。

という事で、なるべく水を飲ます事をお勧めします。

とは言え、水を1度にたくさん飲ませるのは誤嚥の恐れもあるから、少しずつ回数多めに飲ませると良いと思います。

あと、オムツやパッドを捨てる袋は食パンの袋を再使用が良いですよ👍臭いほとんど出なくなります(ウンチの場合は2重にすると概ねオケ)



で、もう一つ大切なのが睡眠時間です。

寝るタイミングを年寄りの好きに決めさせるとホントに超早寝超早起きのループに入りますw

ですが、こちらにも生活のスタイルと言うかパターンがあります。自分自身が夜しっかりと寝る事をやってなければ介護生活は長続きしません。

なので0時まで一緒にテレビ見て過ごすと言う事も地味ですが大切でした。そうじゃないと、夜中にパッドを交換しないと朝まで持たないんですよ

母からは眠いのにいつも寝させて貰えないと思われてたかも知れませんが、夜中に勝手に起きて徘徊とかされるのが1番怖いので心を鬼にして0時までは寝させませんでした(焼)←もちろん自分が楽する為にです🤣


とまぁそんなこんなであと10年は長生きするよと訪問の先生に言われた週にノロウイルスをデイサービスで貰ってきて、それキッカケで誤嚥性肺炎起こして唐突にあの世へ旅立ちましたorz

後10年この生活を続けて居たらひょっとしたら自分が病んでたかも知れないし、早目に終わらせてくれたんだなぁと思う事にしました。

最初の1年半位の生活をそのまま続けていたら、多分3年でパンクしてたと思います。



あの時、気持ちを切り替えて、自分の視点を親を見る目線ではなく子供を見る目線まで下げた事がキッカケで残りの6年半の介護生活は毎日楽しく過ごせる様になり、あっという間に終わりました。


これから認知症の親の介護生活が始まるあなた!
認知症になってしまった親は残念ながらもうあなたの親ではありません。あなたが親にならないといけないのです。どんどん子供に還っていく様子を逆に楽しんで下さい。

周りの助けを借りて、頑張りすぎない程度に頑張って下さい!👍

やるべき事はやるけど、なるべく手抜きする事が1番大切です!
Posted at 2025/08/19 18:49:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

あれはカブ?多分カブ?きっとカブ?(焼)

皆さま灼熱のお盆休みをいかがお過ごしですか?
↑らしくねぇ(焼)

先日病気で亡くなった叔父さんが2年前まで乗ってたカブ?分からんけど多分カブ?があるらしく、この度形見に頂く事になったんですよね…


どの型番なのかも知らんし、まだ手元に来た訳でもなく、1度も見てないにも関わらず、カスタムしまくってやろうと既に色んなHP見て妄想が始まっちゃってるのがいかにも俺らしく…


佐賀に多頭飼育のカブ主の大先生がいらっしゃるからエロエロ習わんとイカンですな🤣


ま、ホントにカブだったら!ですが🤣🤣🤣

取らぬ狸の何ちゃらを地で行く妄想族ですけん(焼)
Posted at 2025/08/13 14:34:07 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

ダベリング延長戦(焼)



起きてすぐハイドラ付けたら、もう飯塚まで来ちょるやないかい!🤣って事でw




手男にて迎撃w
銀コペもしくは白チャラバンの方は居ませんでした(焼)



程なくして到着♪
店内うろついて、2nd基地へ移動しますた😁


色々駄弁って、お昼は麺之介へ



いつものアナゴぶっかけ頂きました😋

大変美味しゅうございました❤️




あれ?!他に写真撮ってねぇじゃん(お約束)




まぁそんな感じで特に何する訳でもなく、勝手にバク転する電動フォームガン見て笑ったり、おっさん2人で延々駄弁って1日が終わりました(焼)


8月9日だけに(焼)(焼)(焼)(焼)(焼)(焼)(焼)(焼)(焼)
Posted at 2025/08/09 16:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

超久しぶりにおはありに行って来たじょ♪



誰かさんの独り言が発端で何と大分から安っさんまでホントに参戦🤣

お陰様で超楽しい1日になりました🤣🤣🤣



アフターランチはカレーの美味しいお店マルフク♪

この黒板読んでSpl.カツカレーにしました👍




甘口なんだけど、スパイスが効いててただ甘いのとは違う味で超美味かったです♪

Spl.エビフライカレーと迷いましたが、エビフライも1個付いてた🙌🙌🙌



せっかく安っさんが来られたので昇開橋も行かなでしょうとなり到着♪

みんな一斉にオープンしだしたので、ポチ…


うぃ〜ん!(トランク開いた)…し〜ん…

あぁ、3角窓が動かん例のやつや…



ちょっと横着してカプラーを外から触ったら直らんかな?×2 ←全くダメでしたw




しゃあない外すか…

右サイド前方にあるウィンドーコンピュータのカプラー3個を一旦外して取り付ける…




はい!速攻で直りました!🤣

コンピュータを介するエラーは再起動がマスト👍
つか、大体ケーブルがパツパツなのが悪りぃよ!!


って事で再撮影🤣



ウチはUNIカフェに寄ってから帰るつもりです〜

と伝えたら、みんなで行く事に♪



限定スイーツと言う言葉に弱過ぎるやーつですんません🤣



いや、夫婦揃って限定スイーツに弱過ぎるとかどうなの?🤣🤣🤣


ここで皆さんとお別れして帰宅しました♪

皆さんお疲れ様でした♪
また次回もよろしくお願いします♪


あ!Ryo→jiさん!
追い柚子胡椒ありがとうございました😍😍😍
晩飯に釜玉に入れて食べたけどやっぱ超美味ぇと2人で唸りました❤️❤️❤️







あ、帰りの道の駅で某氏の黄色いS6発見してちょびっとお話し出来ました♪

超久しぶりでしたのでお会いできて嬉しかったです❤️


Posted at 2025/07/27 21:26:26 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SAN 兄ぃ

あと数分早くサプライズお見舞いすれば良かった(焼)」
何シテル?   08/24 17:24
心のやさしい鬼の家です。 どなたでもおいでください。 おいしいお菓子がございます。 お茶も沸かしてございます。 んなわけない(焼)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス 赤鬼号 (スズキ アルトワークス)
やっぱ、赤よね赤!! もはや魂の色とすら言い切れる!! そして、傍目でドギツイ車 ...
ダイハツ コペン ちび鬼2nd号 (ダイハツ コペン)
かなりの長期間悩んだ末に出した結論は嫁さま用にATコペン買えば全部解決するんじゃね? ...
ホンダ S660 黒い赤鬼号 (ホンダ S660)
kotetsu76さんに超絶磨き倒して頂き、ぼーっと眺めるだけで満足する様になりました� ...
輸入車その他 コメンサル 輸入車その他 コメンサル
2018 COMMENCAL META HT TRAIL RIDE ついつい憧れのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation