• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARU_R32のブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

今年も…

今年も…我がゴルフは、キャンプでも大活躍☆すでに4回目。
家族3人のテント泊も、必要最低限の荷物は詰めます!

キャンプ場に行くまでには、必ずワインディングがあるので、それも楽しみのひとつ。
高速道路での長距離移動も、楽で疲れません。
ほんと、実用的でいい車だな〜。

僕は、車は乗ってナンボ(機械は動かしてナンボ)だと思ってるので、この先もガンガン乗ります!
なにより、運転してる時間が楽しいからね♪






Posted at 2022/06/15 18:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月06日 イイね!

8speed.net Driving Lesson 2022

8speed.net Driving Lesson 2022こちら↓
https://8speed.net/vw/17546284

行ってきました!有休とって♪
言うまでもなく、参加車両の中で最年長…だったかな(笑)
上記サイトの写真にまったく登場しないのが残念。。。

とにかく楽しかった〜☆
購入して3年ちょっと経ち、はじめて全開走行しました。
初級コースとは言え、いろいろメニューをこなし、普段からいい動きしてるな〜って思ってたけど、こんなにポテンシャル高かったんだ!と驚きの連続。
最後のタイムアタックでは、最新のGolf勢を抑えて21台中3位に入っちゃいました〜♪
(2位は1秒以内差でTuned? TTRS、1位は断トツ4秒差でR8 V10)
コーナリングでは四輪が綺麗に滑ってくれて、本当に運転してて楽しかったです。
やるな、R32!!←親バカ(笑)

今度また上級コースがあるようであれば、なにがなんでも休みを取って参加したいと思います☆


alt


alt


alt

Posted at 2022/06/06 21:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月20日 イイね!

2021年は…

2021年は…家族キャンプにハマり始めました。
通算4回かな。テント泊2回、キャビン泊2回。

愛車のゴルフ4 R32で、後部座席を片方倒せば、かなり(見た目以上に)荷物つめます。家族3人のキャンプなら、じゅうぶん行ける。
キャンプ場に着くと、ミニバンやSUVばっかりで、車高低めなゴルフちゃんは、ちょっと場違いな感じですけど(笑)

冬は一休みして、また春先からキャンプ開始したいですね。
僕にとってR32は、趣味車であって、ばりばり実用車です。「道具」として、引き続き使い倒します!
Posted at 2021/11/20 14:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月25日 イイね!

最高の足回りを求めて…

最高の足回りを求めて…とくに大きな「不満」というものはなかったですが、もうちょっとホットハッチ的な軽快感を出せたらな~、という漠然とした思いはありました。
具体的には、
・車格(全幅でいったら現行スイスポと一緒)に対して、18インチはデカすぎる≒重すぎる
・あくまでファミリーカーなので(後席に妻子が乗るので)、乗り心地もしなやかにしたい
といったところです。

で、1月中旬、ついにホイール交換(18→17へのインチダウン)をしました!
人生初の社外ホイールで、物は「ENKEI Sport RC-T5」です。
https://irs.co.jp/wheel/rc-t5-1718/

もともとホイールを白にしたかった(純正ホイール塗装も考えた)のと、サイズもピッタリなのがあった(7.5J Inset:35mm)のが選定理由です。
とうぜん純正より軽量で、タイヤも含めると、一輪当たり4~5kgは軽くなっているはずです。
懸念されたフロントブレーキキャリパーの干渉も、バランスウェイトの位置をずらすことで回避できました。


合わせたタイヤは、コスパに優れる「PROXES Sport 205/50ZR17 93Y」です。
https://www.toyotires.jp/product/pxsp/


純正サイズが225/40R18なので、外径はまったく一緒。
ただし、幅は2サイズ(実質15mm)細くなっています。
冒頭に書いたとおり、軽快さを求めるならそのほうがいいだろう、という判断です。
一方で絶対的なグリップ(コーナリング)性能は求めませんし、細くしたところでそのぶんグリップ低下するわけではないです。
むしろ、ホイールのリム幅は変えていないので、205にすることで多少引っ張ることになり、コーナリング時のヨレは軽減できるのでは、と考えました。
LIも92→93にアップしており、エアボリュームも増しているので、空気圧変化にシビアでなくなる=安定したグリップ性能が得られつつ、乗り心地も改善するのではないか、という目論見がありました。
見た目も、個人的には最近の低扁平化の風潮は好みではなく、レーシングタイヤのようなむっちり感が好きだったりします。
https://www.automesseweb.jp/2019/08/24/201050

なので、17インチ7.5Jに引っ張り気味の205/50ZR17の組み合わせは、見た目もベストバランスです☆


さて、肝心のレビューですが、1月中旬に交換~3月中旬まで、約2か月かけて走り込んだ結果です。
そして今回、タイヤ&ホイール同時交換なので、個々の評価はできず、総合評価となります。

まず、レビューの大前提として、「最適な空気圧を見極めるべし!」です。
車にとっての基本性能「走る・曲がる・止まる」は、すべてタイヤが担っており、それは最適な空気圧で発揮されるものです。
そういった意味で、タイヤ購入前にレビューを読み漁りましたが、空気圧が明記されていないようなレビューは基本アテにしません…。
その車(の荷重バランス)に合った空気圧に設定して初めて、タイヤ本来の性能=「走る・曲がる・止まる」が発揮されるからです。

というわけで、前置きが長くなりましたが、まずはタイヤ交換後の空気圧探求です。
以前↓の投稿で記載した「重量配分タイヤ空気圧理論」に基づき、バランスを詰めていきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3100021/blog/44408181/
結果、前:240kPa、後:190kPaに落ち着きました。
つづいて、足回りで唯一調整機構のあるリアダンパーの減衰力を最適化し、自分ができるセッティングは完了です。

空気圧セッティングのあとは、アライメント調整です。
今回は、(前回も素晴らしいショップでしたが)超が付くほどのプロショップ「アローバ」に依頼しました。
http://arroba-tire.com/

詳細は別途、整備手帳に記載しますが、凄いの一言です!
ただ、どうしても「左流れ」が残っており、すっきりしなかったんです。
さらに空気圧を詰めてみよう、とあらためて測定したところ…

左右差が思った以上に大きい!これは意外(盲点)でした。
例えば、フロントを双方240kPaにすると、右側のほうがタイヤが潰れている。
リアは逆で、同じ空気圧だと左側のほうが潰れている。
これは、コンパクトな車体に大型エンジン&四駆機構を無理やり詰め込んだ結果ですな(笑)
結果、「重量配分タイヤ空気圧理論」どおり、左右差もふまえた空気圧は以下となりました。

・前左:240kPa
・前右:270kPa
・後左:200kPa
・後右:170kPa

これにて、(一見バラバラですが)地面からホイールセンターまでの距離が、フロント:300~305mmの間、リア:305~310mmの間に収まっています。
後席に人が乗ったり荷物を載せたりするので、リアはフロントに比べて余力を持たせています。

乗り味は、素晴らしいの一言!
純正の足回りのまま(タイヤ&ホイール交換のみ)で、ここまで変わるか!といった激変ぶり(まるで上質な車高調を入れたかのような…)。
ステアリングセンターはびしっと決まり、剛性感も格段に向上。
まるで氷の上を走っている(アメンボが水面を移動している)かのように、車体が水平を維持している感覚。
フロントヘビーな四駆なのに、前後重量バランス50:50のFR車のような、加減速時の姿勢。
(加速時はリアのトラクションを感じる、減速時はつんのめらず沈み込む)
コーナリング時の接地感やトラクションも抜群で、安心して踏めます♪

それに加え、扁平率増加のおかげで、乗り心地も改善。
後席の妻からは、「すごいねー。こんなに変わるもんなんだ。ふつーの車になった(笑)」と最高の誉め言葉?を頂きました。
後席に関しては、荷重バランスに従って空気圧を落としたことで、どっしり落ち着いていますね(跳ねません)。
かといって、腰砕け感はまったくなく、峠道のコーナリング姿勢はきわめてニュートラルです。

参考までに、変更前のタイヤ&純正ホイールからの変化でいうと、

・ステアリングの重さが2割減
・加減速時の走行抵抗が減り、登り坂では車重が軽くなった感覚
・ステアフィールに関して、初期応答はやわらか、でもリニア&ナチュラル(懐が深い)
・路面情報がよく伝わってくる(固有振動数が高くなった)が、アタリはしなやか
・タイヤ自体の存在感は希薄だが、グリップ性能は高い(切った分だけ曲がる)
・ロードノイズ軽減、直進性良好(最高レベルではない)

といった感じでしょうか。

長くなりましたが、結論…替えてよかったです!以上!
Posted at 2021/03/25 17:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

朝、早起きして…

朝、早起きして…宮ヶ瀬にドライブ行ってきました!
アライメント取ったばかりの、チェック走行も兼ねて。
















すでに色づき始めていましたね〜。
今年は紅葉が早い!

足廻りは、すこぶる快調です。
コーナリング中もハンドルがぶれることなく、安定しています。
高速道路では、指を添えてるだけ。
以前より力まずに、リラックスして走れるようになりました。
つくづく、アライメントって大事ですね〜。

宮ヶ瀬を2周したあとは、七沢温泉へ。
七沢荘は8時から日帰り入浴できるので、朝ドラ後に最適ですね♪
充実した休日の午前を過ごすことができました〜!

走行距離は143km、平均燃費は10.7km/l。
ちょっと気がかりなのが、先日交換したばかりのラジエーターファン…。
動いてなさそうなのと、若干けむ臭い!?
近々また、maniacsさんにお世話になりそうですm(_ _)m

Posted at 2020/11/01 16:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

MARU_R32です。 運転好きで、免許取得以来ほぼマニュアル車に乗っています。だんだんマニュアルで楽しい車が減ってきましたね。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

fcl. レジェンダリーLEDキット h7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 00:01:37
バッテリー交換と売却 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:35:11
バッテリー他 売却 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:33:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年新年早々、某ショップでご対面。これは・・・!とビビッときてしまい、2月2日、晴 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation