• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月07日

今後の車との付き合い…

最近、無性にイジりたくてしょうがないです。

物欲が止まりません。

もちろんお金はありません。

パソコンでいろんなサイト(と言ってもASMが多いですが)のパーツを見たり。

あーでもない、こーでもないといってみたり。

もちろんお金はありません。

足回りにお金が全て飛んでいきましたから。

あーイジりたい。

でも、イジる事もしたいけどリフレッシュ計画も考えなければと思う。

できることならばリフレッシュついでにチューニングしたい。

7歳になりそうなSを買って、2年が過ぎました。
僕からすればまだ3年生。でもSはもうすぐ9歳。
現在は7万4千キロ走ってくれてます。

ん~どっからリフレッシュしていけば良いのでしょうか?

車高調は入れたし、前足の付け根の補強もした。
とりあえず足はOK?

走行距離を考えるとクラッチ?
(繋がらなくなったら困りますからね。)
となると評判の良い戸田のフライホイールも必須?

黒いススがオシリにびっしりと付着する程出る純正マフラー?
そういえば触媒のツナギ部分のボルトかなりヤバそうだったなぁ…

何気にピシッとヒビ入ってるテールを後期型へ?

色あせてちょい破れててビニールスクリーンも妙に汚い幌をガラス幌へ?

もしかしてオイル噴いた?疑惑があるヘッドカバーの汚れ方をしてたエンジンのOH?
もしOHとなると…外したエキマニ着けられるんだろうか?フランジ部分がボロボロになりそうな気が…

スピンして歩道の段差に乗り上げた時にできたであろう、ラジエーターの下のステイ(?)部分の板金?
(フォトギャラのBYS訪問参照)
もしラジエーター外すんだったらこの際、ラジエーター交換もできることならしたい。今のところ基本街乗りですが…



とりあえず、『コレやらなきゃなぁ』と思う事は思いつく限りズラズラ~っと出してみたものの…

金かかるべや












てかそれ以前に保険代と半年後の車検代を貯金しなきゃ……


あぁ…コンプリート目指して三千里って感じ。

三千里って何キロだ?
ブログ一覧 | 車のこと(思考編) | モブログ
Posted at 2008/11/08 01:13:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンで追肥 鰻
urutora368さん

明日、参院選7/20 必ず選挙に ...
うーたーんさん

晴れ、猛暑日(の中)
らんさまさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

もう暑くて夜しか車が乗れない💦
のうえさんさん

今日のランチは、味噌カツ定食〜♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2008年11月8日 1:54
祖母を訪ねて3000メートルっていうスポーツ新聞の記事がありました…関係無いです…すんません。ズラリと並んだ「zenさんのリフレッシュメニュー!」やりたいことは沢山だけど先立つものが無いっていう結論。車検、任意保険、タイヤ、オイル、くらいはなんとかなりそうですが、クラッチは突然ダメになったりしますから準備しとかないとね♪…自分の話になってました(^_^;) この間の試乗させてもらった時のは、やはり前足の補強が効いてたのかも?
コメントへの返答
2008年11月8日 9:12
やっぱり鈍感な僕にはクラッチの減り具合とかわからないので、そろそろクラッチかなぁと思いました。
もしするなら車検の時にクラッチも交換したいですね~
2008年11月8日 6:56
上を見るときりがないですよね。

とりあえず、不満点から少しずつやっていきましょう!
コメントへの返答
2008年11月8日 9:14
ほんとキリがないです。

7万キロ使ってるマフラーが不安だったりします。
2008年11月8日 7:08
約1万2000km

消耗品も馬鹿にならんのでぼちぼち逝きましょう
コメントへの返答
2008年11月8日 9:16
1万2千キロなんですか!?それはちょっと車では短すぎましたね(^-^;)

消耗品・メンテナンスしながらリフレッシュ…
完全に車中心の生活になりそうです。
2008年11月8日 8:16
とりあえず、ブレーキくらいでいいのでは??? 安全に止まることが大事です。
コメントへの返答
2008年11月8日 9:17
ブレーキですかぁ!
そういえば忘れてました。
OHとかローター交換とかしたいですね~
2008年11月8日 8:36
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

初期型は結構ガタが来てるのが多いですね~

私も最近はリフレッシュばかりしてますよ(^^;)
コメントへの返答
2008年11月8日 9:20
やっぱりリフレッシュばかりですか(^-^;

皆さんのコメいただいてアレもコレもしなきゃと思い、結局決まりません…

お金貯めて、車検時にいろいろOHする方向でいこうかなぁ
2008年11月8日 9:55
車弄りって本当にお金がかかりますね…特にSは(><)

僕は当初はみんながやってるから、速くなりそうだから…という理由で、何にも考えず、いろんなパーツをつけてきましたが、最近、純正のバランスの良さを感じます。zen♂さんのSに試乗した時に特に思いました。

純正に戻してみたいなあ…とも考えます。もう無理ですけど(^^;)
だから、zen♂さんは純正のトータルバランスを崩さないように考えながら弄ってくださいね!
コメントへの返答
2008年11月8日 10:14
純正のトータルバランス…そうですね♪
それは崩さないようにしていきたいですね!
2008年11月8日 14:54
マフラー交換は計量化・燃費向上だからエコかもしれませんね!
(*^_^*)
などと囁いてみたりする。。笑

美しい地球のためにも交換しましょう~!



コメントへの返答
2008年11月8日 18:10
その理由イイですね(笑)
エコの為に国から援助してもらえないかしら?
2008年11月8日 14:55
計量化←軽量化。。。(;一_一)
コメントへの返答
2008年11月8日 18:10
了解しました。
2008年11月8日 17:52
約10万7000km

そろそろ「エンジンは消耗品」って言いそうですが…(;^ω^)

リフレッシュするなら、やっぱりブッシュ類からかね?
コメントへの返答
2008年11月8日 18:11
ブッシュ類ですかぁ~確かにそれもありますね。強化ブッシュ…


やっぱりやらなきゃならん事いっぱいです。
2008年11月8日 18:18
乱暴な言い方になって申し訳ございませんが、いっそ130系以降に買い替えなのいかがでしょうか?パーツなどはすべて付きますし。

いろいろ悩まなくても済むでしょ。

130系以降の魅力

鉄板が厚い・サブフレームが新しい・ガラス幌・LEDテールランプ・クリアウィンカーetc・・・

あげればキリがありません。
コメントへの返答
2008年11月8日 18:35
そう、実は皆さんからコメントいただいたり自分でブログを読み返したら『買い替えか?』と思いました(^-^;

やはりお金ナイのに勢いで買ったのはちとマズかったですかね~
2008年11月8日 19:15
ダメになる前にどんどんリフレッシュしていくと、すっごくお金がかかりますよね。
だから私はホントにダメになるまで放ったらかし・・・。

で、お金がかかっていないかというと・・・エンジン2機壊していますので、すっごくお金かかりました(^^)。
やはり、壊れる前にリフレッシュしていかないと、ですね。
コメントへの返答
2008年11月8日 19:23
ですよね~。
僕もウジウジしてないでちゃんとショップでみてもらって今後の進路の相談したいですね。

そうしないと僕の場合結局手付かずになりそうです(^-^;

プロフィール

「MINIMAXのELパネルお亡くなる。2年と9ヶ月でした。」
何シテル?   03/19 23:52
仕事の都合で四国の各県を5年に渡り、住みました。 今は地元に戻り、当時とはすっかりライフスタイルが変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

旭ファイバーグラス 遮熱エース  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:31:52
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/03 20:21:07
静音化(天井編)(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 21:14:55

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ライフスタイルの変化から大きいクルマが必要だと思い、いろいろ調べてデリカにたどり着きまし ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年9月8日(クーパーの日)…契約 2013年12月9日…納車 他の車種も候補 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
夢だった車をどうしても欲しくて計画なしにほぼノリで購入しました。 『せっかくメンテで交 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
5年前にタダでもらいました。 実家に送ってからマル4年放置したら不動車となりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation