静音化(天井編)(その1)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
天井を静音化します。
2
天井を外すために、ピラー類をすべて外しました。
1.サードシート右横のパネル。
2.同じく左横。
3.左右のパネルの差異は、後方下部の部分のみです。
4.ドリンクホルダーは、パネルの裏側からネジ留めされています・・・。
3
リヤタイヤハウスの部分です。
1.左側。
2.右側。
4
Dピラー、Cピラーを外した状態です。
この後、Bピラーを外しました。
ちなみに、Aピラーは天井パネルを覆っている部分(クリップ)だけを外しておけば良いと思います。
5
1.で、問題のサンバイザーを固定しているクリップです。(汗)
2.外し手順は、ここのメクラを開けて・・・
3.ドライバー等のやや太い棒を入れると、クリップを固定している左右のツメが外れて、取り外せるという感じだと思います。^^;
4.でもね・・・。
そんな簡単には外れないと思って下さい!(爆)
5分経過・・・
10分経過・・・
内張りはがし等を両側から突っ込んだりしても外れないので、だんだん”ヤケクソ”になります。( ̄∇ ̄;)
結局、片方のツメを折ってしまいました・・・。
※、3ヵ所のツメで固定されているので、1ヵ所がダメになっても、使用上は特に問題はありません。^^;
6
天井照明(フロント以外)の配線は、赤丸のコネクターで接続されているので、外しておきます。
7
・・・天井パネルを取り外しました。
8
・・・絶景です。(爆)
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク