• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘロヒロのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:みんカラ内でみかけたり、店頭で販売しているのをみたりしてなんとなく。

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:以前エンジンオイル使用していましたが、交換するたびに価格が高くなって今は使ってないので、できれば値下げしてほしい。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/02 06:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:月に1回ぐらいかな‥ そんな頻度じゃ当選しないかな😅

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:ブラックホイールは直ぐに汚れることかな。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 20:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年01月25日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!1月26日で愛車と出会って6年になります!

この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!


FET製のLEDヘッドライトバルブです。他社製品が約1年で助手席側が球切れ、約2年後運転席側が球切れとなってしまい、流石にメーカー変更しました😅




トヨタ純正のエンジンマウンティングインシュレーターRHです。
寒い時期に信号待ち等Dレンジでブレーキ踏んでる時にキュルキュル音が酷いので交換しました。




ヘビースモーカーなので毎年交換が必須です🤣
安定のデンソー製ですが、基本性能のみのリーズナブルなタイプかと思います。




バッテリーのターミナルカバーが見ため的にちょっとボロいかな〜と思って購入、交換しました。




みん友さんで普通に新品交換されているのを見て自分も交換しました。新品は真っ白で気持ちがいいですね😄




「エンジンに強い!!」というキャッチコピーの意味がよくわかりませんが‥🤣 もうずっとコレで交換、リピートしてます😄




ブレーキブリーダーキャップです。もの的にはただのゴムキャップみたいなものです。
経年でボロボロになって、いつの間にか無くなってたりするものです😅




TANIDAのシリコンキャップ6パイです。自分はフロントのブレーキブリーダーキャップの代わりに使用してみました😄




フロントロアボールジョイントASSYです。どうもブーツからのグリス漏れがある感じだったのでASSYごと交換しました。




ブーツからのグリス漏れがあったのでコチラもASSYごとの交換しました😄




■この1年でこんな整備をしました!


ブレーキローターの錆止め塗装しました。ホルツさんのサビチェンジャーを使用しました。



リヤのブレーキローターもこんな感じでサビチェンジャー使用。




ウォーターバイパスサポートの錆止め塗装しました。



小さいサポートの方も😄




ついでにバッテリーサポートもシルバーに塗装しました😄




LEDヘッドライトバルブを交換しました。HIDからのLED化は形状的に右側のFET製の方が合ってる様な感じ。




エンジンマウンティングインシュレーターのRHのみ交換してもらいました。キュルキュル音無くなりました😄




新品購入したタイヤの1回目のローテーションを実施しました。




足回りにラバープロテクタント施工しました。




マフラーの錆止め塗装しました。




ヘッドライトのウレタン塗装をしました。お陰で定期的な黄ばみ取りをしなくて良くなりました😄




毎年のエバポレーター洗浄しました。




ディーラーさんで光軸調整してもらいました。




ワイパーブレードを交換しました。




梅雨明け前にエアコンガスを補充しました。




ブレーキフルードを交換しました。




CVTオイルを交換してもらいました。




エンジンエアフィルターを交換しました。




ブレーキブリーダーキャップを交換しました。




フロントは汎用シリコンキャップを応用して取り付けてみました。




ロアアームジョイントを交換しました。




タイロッドエンドを交換しました。




アライメント測定&調整をしてもらいました。




エンジンルーム内の電気関係のコネクター&ソケットの2-26施工しました。




最近のことですがライフウインクの点灯数が減ったのでバッテリー液補充しました😅




■愛車のイイね!数(2025年01月25日時点)
1719イイね!

■これからいじりたいところは・・・

振り返るとほとんど維持の方のいじり🤣
これからもそうかも😅



■愛車に一言

これからも維持していくから宜しくね〜😄


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/01/25 06:37:57 | コメント(18) | トラックバック(0)
2024年12月21日 イイね!

今まで使ったトヨタ純正パーツその②

今まで使ったトヨタ純正パーツその②今まで使ったトヨタ純正パーツの続き、その②です😄



コレはリアスプリングインシュレーターです。
インシュレーターがヘタって尻さがりかな?とか思って交換しましたが‥ あんまり関係ありませんでした🤣

新旧比較です。






コチラは30プリウス純正パーツ流用です。
 バンパーとフィッティングも良くなって、角度もついて‥ちょっとはカッコ良くなったなって感じです😄






ルーフエンドスポイラーの純正の、たぶん中期型です。
自分としては形状的にやっぱりこっちの方がカッコイイかなと。
尻下がりで燃費も良くなりそうなカタチ?かな😄

上から見ると形が同じようで‥ 


下から見ると、結構ちがいます😄





リアのテールランプも
    ↓

エスティマACR50W用中期型レッドテールランプです。
初期型から交換すると‥今まで中期型のレッドテールをまじまじとよく観察したりしたことは無かったですが思ったよりカッコイイです😄
外観形状だけでなく内部の造形も結構違いますね。





続いてヘッドライトユニットの曇り止め対策として3点のパーツ購入、交換しました😄

1点目はヘッドランプソケットカバーです。カバーの内側のリングパッキンのみ欲しかったのですが、カバーとパッキンのセット販売になります。
十年以上経過でパッキンは結構劣化ひび割れしてました💦
 


2点目はヘッドランプ呼吸穴キャップです。十年以上経過でゴムと中のスポンジの劣化がすすんでいたので交換しました。

取り付けに際しては、過挿入でも挿入不足でもだめなので注意です😄



3点目はヘッドランプガスケットです。バラストのカバーの所のパッキンですね。
スポンジのようなゴムというか‥ゴムのようなスポンジというか‥そんな感じの材質です😄






次はルーフモールです。ルーフの溝を掃除してキレイにしたら‥ 
汚いルーフモールを戻すのが嫌になってしまい新品に交換しました🤣
取り付ける時は左右違うので注意です。本体裏側にLかRの文字があるので確認しましょう😄






続いてウインドウモール(ウェザーストリップ)です。
ルーフモールを新品交換して満足していたらウインドウモールの方が劣化が激しくちぎれてきたので交換しました😅





クリップ関係も3種類ほど購入、取り付けしてます。

エンジンルーム内のラジエターカバー用のクリップです。
品番:55346-47010
1個88円(税込)
   ↓

ここの分です😄




フロントフェンダー用クリップ
品番:53879-28030
1個275円(税込)
   ↓

ここの分です😄




リアバンパー用のクリップ
品番:52161-16010
1個121円(税込)
   ↓

ここの分です😄






ステアリングシェイクダンパーです。
実は最初、自分は違う品番のものを取付けしていました😅

写真のように形状が違っていて、Sパケの3本ステアリング用は写真の下側の物になり、写真下の品番になります。
4本ステアリング用と3本ステアリング用があるので注意です😃






プラグホールリフレクターです。皆さんの真似をして、ステアリングシェイクダンパー購入ついでに一緒に購入して取り付けてみました。

2個税込154円でお手軽にちょっとだけグレードアップ出来ていいですね😄
品番81580−V1040

ビフォーからの
   ↓

アフターです。






内装のフロアカーペットモールディングです。

トヨタ純正部品
品番58595-28080-CO
品番の最後の枝番が-COになれば色はブラックになるようです。

ボンフォームのシートレールカバー取り付け後、黒化でスッキリしました😄

ビフォーからの
   ↓

アフターです😄






トヨタ純正のPCVバルブです。

ディーラーで1,000円ぐらいの部品なんですが、詰まったり不調になると‥
マフラーから白煙が出るようになったり、アイドリングが不調になったり、加速不良になったりと、良くない症状がでるようなので購入、交換しました😄






トヨタ純正A/Fセンサーです。
エンジン警告灯が点灯したので購入、交換しました。

交換ついでに調べると、劣化、故障で燃費が悪くなったり、マフラーからのススが多くなったり、排気ガスがガソリン臭くなったり?するらしいです💦 

安心のトヨタ純正品の
品番は89467-28120です😄

新旧比較です。






トヨタ純正O2センサーです。
エンジン警告灯が点灯したので、エキマニ側のA/Fセンサーと一緒に購入、交換しました。

通称O2センサーなんですが、エキマニ側とフロントパイプ側2か所あって、コチラはフロントパイプ側になります。

安心のトヨタ純正品の
品番は89465-28400です😄

新旧比較です😄






トヨタ純正のエンジンマウンティングインシュレーターRHです。
寒い時期に信号待ち等Dレンジでブレーキ踏んでる時にキュルキュル音が酷いので交換しました。

本当はエンジンマウント全部交換するのがベストですが、いろいろ物入りで💦
一番交換効果が高いらしいRHのみの交換で、見事に静かになりました😄






トヨタ純正バッテリーのターミナルカバーです。見ため的にちょっとボロいかな〜と思って購入、交換しました。






トヨタ純正フューエルタンクキャップです。
給油するたびに劣化が酷いなと思って磨いてみたりしたのですが、みん友さんで他の車種でも普通に新品交換されているのを見て自分も交換しました。
新品は真っ白で気持ちがいいです!✨️






コチラは最近交換した、フロントロアボールジョイントASSYです。
どうもブーツからのグリス漏れがある感じだったので購入、交換しました。
部品番号
43330−49215

キャッスルナットとピンも新品が付属でついてきます😄




参考になったり、ならなかったりするものもあると思います‥
基本、自分のパーツレビューのコピペ作成になってますが🤣宜しくお願い致します😄
Posted at 2024/12/21 07:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月13日 イイね!

今まで使ったトヨタ純正パーツ。

今まで使ったトヨタ純正パーツ。今まで使った◯◯シリーズブログ、今回50エスティマ乗りには役に立つ?トヨタ純正パーツをご紹介していきます😄




まず最初はドアスイッチパネルを交換しました。
1型エスパケは黒木目なんですけど、スイッチパネルはシルバーで前オーナーの使い込み感があったので交換しました😅
品番は左右あって
74231-28A70-B0 と
74232-28620-B0 です。





お次はドアミラーカバーの黒耳化です。トヨタ202ブラックのカバーに変えました。
見た目が締まっていい感じになりました😄





コチラはスライドドアダウンメールストッパ。スライドドア受け側のクッションですね。ヘタっていたので交換しました。

新旧比較になりますが、全然違います。簡単に変えれるので交換おすすめします😊





ワイパリングパッキンです。
ワイパー作動時にカエル🐸が鳴くような音が聞こえてきたので交換しました😅





コレはエスティマ純正パーツでは無くて、昔のクラウンアスリート純正シフトノブの流用です。エスパケの黒木目にマッチします😄

純正パーツ名、品番は
KNOB SUB-ASSY, SHIFT
33504-30520-C2 です。





コチラは分かりにくいですが、フロントフェンダーカウルサイドシール
走行中に浮き上がってきたので交換しました😅





トヨタ純正部品のフロントドア ロックストライカ プレートです。
部品番号 69410-33020 × 2個
左右同品番です。キラキラメッキのストライカーで高級感アップ!

新旧比較すると良く違いがわかるかと😄





さらに一緒に取り付けると良い、ドアロックストライカカバー。
部品番号 69415-33010 × 2個
左右同品番です。
このカバーを着けると更に高級感アップ⁉️




ドアヒンジカバーです。
部品番号 68795-53010 ×1個
部品番号 68796-53010 ×1個
左右で部品番号が違うので注意です。
フロントドアを開けた時にしかわからない自己満パーツですね。




フロントドアチェックカバーです。
部品番号 RH 68621-53010 ×1
部品番号 RH 68622-53010 ×1
左右で部品番号が違うので注意です。
ディーラーで購入、1個240円です。自己満ですね😄





トヨタ純正部品の給油口の防錆ナットです。錆が出てきたので購入。
最初から防錆タイプのナットにしておいてほしいですね😅
部品番号は90179−10186
価格は税込77円
50系エスティマ初期型の皆さん、錆はでてきてませんか?オススメの格安維持りです😄

新旧比較。



‥ここらへんで疲れてきたので‥


純正パーツの続きはまた今度、次回にさせて下さい‥
こういうブログ作成‥結構疲れます🤣
Posted at 2024/12/13 06:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年09月09日 15:12 - 21:03、
94.92 Km 4 時間 0 分、
16ハイタッチ、コレクション14個を獲得、バッジ23個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   09/09 21:33
ヘロヒロです。 車歴は‥ ・トヨタマークⅡ (X70系) 親父のオンボロお下りを初心者マークを付けて‥ あちこちボコボコぶつけてボロボロになって廃車になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 純正同等品ファンモータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:09:09
ゼロウォッシャー (超純水クリアータイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 05:11:21
 
エアコンガスクリーニング(真空引き)やってもらいました。(2025.08) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 07:38:13

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ACR50エスティマ初期型・アエラスSパッケージ、2.4、7人乗りです。 中古購入で、 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
エスティマの前に乗っていた愛車です。 コンパクトカーを買うなら、広めの車内とスライドドア ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻使用メインのタントです。 メンテナンス実施の記録用に登録です😄

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation