• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HR31kaiのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

続→初爆が無い

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪

えぇ〜鈴虫くなりましたね〜
秋のドライブ日和😄

昨日プラグ交換し、
LETSスターティン🎶
したサンイチですが!

本日、朝イチから同症状で全く初爆しない😭
うーん🤔(プラグ案は違った訳ですね😆)
朝から
あれこれそれこれなにこれとあらゆる部品を交換始動してみる。
無論プラグも再々交換(また、中古だけど💦)
が!
何しようと全く初爆無い😱💦

お山へお出かけ出来んねー😵(不動車⤵️)

ノートパソコン繋いでLINKから情報得たり、ファームウェア更新したり過去保存のファイルに書き換えてみたり💦
色々試みても❌┓(*´゚ω`)┏

アウトストラーダ 佐々木さんへ相談👀
セル始動時 エンジン回転数が0なまま!🤔
って事でクランク角センサーかカム角センサーが不良?しちゃっておる感じっす。😱
不動は困った💦
パソコンから波形見れるらしいので明日見てみるかな?🤔

しかし、お山の中とか出先でストール=不動とかよりは良いのかな?😅(ポジティブ⤴️)

車って常日頃より乗り回す!(1番良き👍)
(激重ハイエースなどまったくノントラブル)
殆ど乗れていなかったので、拗ねちゃいましたかね💦
仕方ないですね😊

TOYOTA
品番90919-05023 クランク角センサー
品番90919-05007カム角センサー

注文しました。(モノタロウ)
社外品って結構あるんですね〜(安い)
ですけど-🙄
信頼の純正部品でね😄

どーっと疲れた今日この頃😵💦
Posted at 2025/09/23 17:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

初爆が無い

車移動しようとLETS スターティン🎶
初爆が無い😵
思えば最近、中々エンジンかからない事がしばしば⤵️
うーん🤔
プラグやろな?
とりあえず外して見てみる👀
うーん😓
急遽なので、とりあえずのM40i (中古ね)
を装置。
何ら問題なくエンジンスターティン🙌
やっぱプラグか〜🤔
焼杉かな?廻してないんやけど🙄











新しいの購入しないとやね😊
Posted at 2025/09/22 18:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

ばっ デリー交換からの

お仕事用のハイエース🚐💨
毎日お疲れ様です。
3年目だったかな?🙄
朝いきなり上がってて😱、慌てて予備と交換した記憶が💦
予備とはNV350で使っていたカオスを外し保管ね

で!昨今、セルの勢い?音にちょっと元気が感じられない👀⁉️

そろそろかな~?2019年から使用品!

予防交換しちゃいます😅💦
(DIESELはデカめ)



今回もカオス😄
毎日の使用で信頼出来る物を🤗



右奥にバッテリー鎮座しております。



エンジン💨
𝕃𝕖𝕥'𝕤 スターティン⤴️😆
最近の車はナビなどパスワードロックされており、一旦0v💧
前回難儀した記憶が😅💦
エンジン掛かった状態からバッテリーターミナル外し、+側は念入りに養生👍
マイナスは普通に外してバッテリーをフリーにしたら
紐使って引っ張り出しますよ💪




摘出完了👏
見ての通り、LRが逆ですね😅
無理やり付けてた(笑)
(NVが逆だった)



ニューバッテリーをインストール完了!
バッテリー抑え棒が無いよ😱💦
前回どうしたか思い出せず😅💦
とりあえずインシュロックにて代用




あとは接触に注意してターミナルを復旧。
➕側はゴム養生を追加しとります。
交換完了でございます。🤗

さて!



やりますか🤗

今回は!こちら⬇️



さて、ボンネットブラケット外し、作動油クーラー露出😊




メッシュホースは劣化早く、
よく漏れて良くないですね〜🤔

作動油抜いて ちゃっちゃと分解💦









摘出完了!



新旧比較!



やはりでかいですね〜。
日本の気候変化に対応していかないとですね😅







今回は、固定の観点から横に😆
丁度良い場所がこの辺り?🤔



解りにくけど💦
IN OUTホースを配下とタンクへそれぞれ接続👍



作動油入れマース🙌



各所漏れ無いか目視ね👀



最後にブラケットを装置👏



以前のオイルクーラーだとフィッティングが干渉し、切り抜いちゃったもんで、中古をヤプーで購入しキレイキレイして装着です。


ちなみに電ファン向かって右側を
今回ステー制作し直し😅💦
万力使って鋼材平板をマゲマゲして😅
固定完全出来たと思われる👏
(溶接機あればくっ付けて作れますけど無かった😵)














Posted at 2025/09/21 17:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月06日 イイね!

today

導風の効果を体感したくて
試走🚗💨💨💨




しました。
結果は🙄



(;-ω-)ウーン
解らん💧
けどもー


けどもー
ポジティブ⤴️
プラッシーぼ😆
に考えると!
微々たる効果があった様な🙄

今日もあちちでしたからね💦

ただ! 湿度はかな?🤔
タイフーン一過で空気感が秋めいた感じがす
る。









寒暖繰り返してまもなく秋🍁かな😊

お山に限らず、あちこち増水した際に落ち葉大量に路面に置き去り🙌

車も少なかったですね〜

今日も美味しく頂きました。



Posted at 2025/09/06 21:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月03日 イイね!

導風💨(駄目かな?)

HELLO
下り坂なお空🙄らしく
(めちゃめちゃ晴れ☀️なんだけど⁉️)
今日は暇やし 脂クーラーの導風を試みるぞ!🤣
(経験から大してかわらん様な💧)
お仕事で余っていた アルミフレキダクト150mm
使って細工してみる〜yo!
狭く短いけども💦


現在の形状に合わせ加工
カット✂️してから
縁をアルミガラスクロステープで補強⤴️
隙間をぺたぺた(笑)
風圧で剥がれそうな気もする🤔





前からみると👀
どうなんでしょ🤣💦



200mmのダクトの方が良かったかな?
それなりに導風出来るとは思うのだが⁉️

駄目だったら 祓えば良き👏
材料費かかって無いしね⤴️


それと!
フロントタイヤハウス側にも飛び石他 対策を!
(多分色々拾って高速で飛んで来る気がする)







まぁ念の為に🤗

最後にナンバープレートを真ん中へ🙌


左右の脂クーラーひ風入る様に😊
(どうなるかな?)

これで週末晴れたら☀️試走🚗💨






Posted at 2025/09/03 13:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

整備は基本プライベートです。 あれこれ試してみたいタイプなんで! その工賃が半端ないし(;-ω-)ウーン 次のパーツがカエル(*≧∀≦*) 仕事柄、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21 22 2324252627
282930    

リンク・クリップ

初爆が無い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 22:18:40
乗り越えた先にあるもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 10:20:10
お勧めなエアミックスジュースモーターの分解清掃🙌 オートエアコンな皆様🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 22:15:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
外観!オリジナルが一番!(シンプルイズベスト👍) さいこーにぃかっこよかでーす!ᐠ( ...
日産 レパード F31RB26DET-R (日産 レパード)
令和5年3月現在 埼玉県狭山市にて一時抹消にて保管中です。 そろそろ保管場所に限界が� ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation