
2025.4.20 1泊した富山のアパホテルを後に、、困難な自走輸送強行します。。
の、前にメタルクラッドが異常発熱しただけで、、まだ壊れてない可能性に掛けてみて、風を受ける箇所へ簡易移動を試みました。。
あと、忘れずにETCカードも挿入。。
再び、北陸道に乗り暫く順調に走れてたので、、、コレ、行けんじゃね⁈ と、富山→新潟間の日本海浴線(下道)走れるかと、、一度、高速降りてみたところ、、、
降りてすぐの信号待ちだけで、、水温爆上がりww
親不知パーキングに不時着ww 暫し冷ましますww
冷却中にお隣に停めたオールドオープンカーのオーナーが話しかけてきて、、
コイツもこないだ同じ状況になったとの旨を。。
互いに苦笑しつつ、、妙に親近感あったのは言うまでもなし。。
やっぱ、エキスパンションタンクからカップラーメン作れる位の熱湯が噴き出してましたww
販売機でミネラルウォーター500mℓを3本買いつつ補充。。
やってること、、ほぼ故障車の介護ww
親不知パーキングからの景観の良い日本海浴線の並走は諦め、、
再び北陸道へ 逆にずっと風受けてないとヤバい状態には変わりないのでww
ま、昨日、ホテルへのチェックイン前に水温爆上がりの状況から初めからすんなり帰路につける事は想定してないので、不具合も楽しむ余裕を持たねば、、、と、若干のアングリーコントロールしてみる。

暫く、水温計と睨めっこしつつ、、休みなく走り進め、関越道 越後川口SA に到着。。
ここまでは水温トラブルはなく順調でした。。
4/20というのに魚沼群は一面の雪景色。
色々とテンパってたんで操作スイッチ一度も触れなかったので外気温目安がメーターに表示されんので分からんけど、、おそらく20℃以下。 低速ファン故障なこの子にとっては都合良かった感じ。。
あんま、心に余裕はなかったけど、、
お土産吟味しつつ、、関越道の渋滞に巻き込まれない事を祈りつつ、、最終復路へ。

やっとの思いで埼玉の自宅に帰着ww
高速は水温トラブルなかったのですが、、やはり降りた途端に水温爆上がり症状再発ww
しかも、運良くww地元の建設会社の何十周年かのお祭りやっててww 通常は絶対に混まない高速下車からの自宅までの道が渋滞にww ただでさえテンパってんのにww止まってる時間長いと詰むんでww なんとか細かな道へ抜けつつ大渋滞を回避ww
長期保管を視野に入れつつ無理にガソリン満タンにしておきました。。
ハイタッチ!drive
2025年04月20日09:08 - 13:43、
389.09km 4時間14分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ54個を獲得、テリトリーポイント540ptを獲得

庭に置き去りのままだと仕事車の移動に支障が出るんでww
可哀想だけど、、早々と隅に移動。。
事前に用意しておいた防草シート上に。

仮ナンバー回収。。で、今更ですが、、何気に現行所有車
とは色味が違う事に気付くww
当初、自身が若干、色盲なんかと思いましたが、、

色の名前、うる覚えで間違ってたらすいませんが、、
ブルー系。薄い方のクールブルー。ワタシ所有車の紺に近いハイパーブルー。と、おそらくそれらの中間の明るいレーザーブルーが今回、引っ張って来た車両のカラーらしいです。。

一先ず、カバー2重施行して休眠させます。。
これから次期乗り継ぎ車両に昇格するまでコツコツと仕上げて行く楽しみが増えました🎵
勿論、現行の所有車と同時進行させます。。
ってか、低速ファン故障攻撃も目の当たりにしたのもありますが、、現行所有車が若干のジャジャ馬ですが、いかに当たりで良い車両であったか。を再認識できました。。
さて、わだかまりが一掃された故、また明日からの繁忙期、ブレずにやっつけてこうかと。。
車両の整備は現行所有車のリアゲート修理が先になりそうですが、、、
Posted at 2025/04/20 20:34:14 | |
トラックバック(0)