何ヶ月か使ってみて、いくつか改善点があることがわかってきました。
まず第一が寝やすくすることです。
ベッドにした時の足元側はこんな風に板で囲まれていました。
側板の強度を増すためと、3列目の席の背もたれの役目を兼ねて横板を2枚テールゲート側からネジ留めしていました。
この下側の横板が脚を伸ばすと当たってそれ以上伸ばせないようになっていました。
対策としてその下側の板の位置を下げて3列目シートの高さと同じにしました。
それによってテールゲートに足が当たるまで伸ばせるようになりました。
大したことないようですが、長さ的には10cm伸びました。
更に上側の横板はテールゲート側から冷蔵庫に物を出し入れする際に邪魔になっていました。
側板の強度的には弱くなりそうですが、外してみても支障はないようです。
それと上の写真の未塗装板はベッドにした時に使う板で、普段は3列目の背もたれとして収納していました。
これもテールゲート側からの冷蔵庫の出し入れ時に邪魔なので作り直して、ここには収納しないようにしました。
この写真が改善後です。
ベッドにした時、足を遮る板がないのでテールゲートに当たる迄伸ばせます。
イイね!0件
![]() |
日産 e-NV200 e-NV200を自分流に改造! オール電化キャンパーとしてアウトドアや車中泊で利用し易 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!