最近、みんから関係で取り付ける方が増えている最新の「レーザー探知機」。
可搬型レーザー式オービスの増加で、GPSによる位置情報を中心とした従来型の探知機では検知できないケースが増加しているらしい。
オイラの住んでいる東北は、信号が少な目で一般道でも巡航速度が高めなので、「お守り」代わりにつけてみた。
もともと従来型の探知機は取付済み。
今回の選定機種は、ユピテルLS10(レーザー光受信特化タイプ)
単体でも使用可能でモニターもないので安い。
検知するとアラームが鳴り、LEDの色が変わるだけのシンプル機能。
大きさも小さく、どこに取付けても邪魔にならない。

<操作面(運転席側)>

<レーザー受光面(外側)>
んで、早速取付けてみた。
取付け場所はダッシュボード上より、フロントガラス上部などの高い場所のほうがレーザーを捉えやすいという情報があり、運転席側のガラス上部に取付け。
以下、メーカーのサイトより
独自開発のエスフェリックレンズを採用
探知範囲が狭い製品では、オービスとの位置関係によって受信できない場合もあるが、エスフェリックレンズなら、水平約40度の広い探知範囲でレーザー光を逃さずキャッチ。また、遠方から発せられて微弱になったレーザー光もキャッチし、エスフェリックレンズによって集光させることで探知距離約3倍UPを実現。走行速度が速い道路でもより早く正確に、遠方のレーザー光をキャッチ可能とした。
ユピテル ダイレクトショップで購入。
販売価格(税込):7,678円ですた。
取付け後、1週間経ったがまったく反応なし。
まだ全国でも最新レーザー探知機の導入台数は、さほど多くないとは思うけど・・・。
キミ、故障してないよね www
(・ω・;;)!? マサカ・・・
<参考サイト>
オービスガイド・全国オービス情報サイト
https://orbis-guide.com/
最新移動オービス マル秘情報! ドライバーを惑わせていた数々の噂の真相が今、明らかに!【交通取締情報】
SCOOP!! レーザー式移動オービス、LSM-300の仕様書をゲット!
https://motor-fan.jp/article/10011043
ブログ一覧 |
パーツレビュー | 日記
Posted at
2020/06/19 18:07:28