約10年ぶりのサーキット走行。
駐車場は屋根下に並べました。年寄りには陽の下はキツいです、溶けます。
走行会では、普通に走るのも、お昼の86秒チャレンジも、久しぶりに走るのが楽しいと思いました。ノーマル86でもそれなりに走れて楽しかったです。
イージーさんのS耐仕様車両にも横ノリさせてもらって、想像以上のキレた走りに驚いたのと凄すぎて笑えました。
あと後期デモカー黒86と前期オレンジ86にも横乗りお邪魔させてもらって、乗り方とか色々勉強させてもらいました。おかげさんで最終フリー走行で微妙にタイム出て良かったです。
約10年ぶり?のサーキット走行で、最初の走行枠は割と緊張。
ブレーキ、アクセル、ステアリング、操作の全てがリハビリな感じ。
ゆっくり走ってても面白くないので攻めてみようと、ストレートへの立ち上がりで全開クラッチ蹴りつなぐとリア暴れる、FR怖いなって思いました。
昔乗ってたFFはデフ入りでもステアリングがっしり持ってれば大丈夫でしたが、86は妙にハンドル軽いしすぐタコ踊りしそう
ヒート毎の走行始める時には、VSC/TRC 長押しキャンセルするのを何度か忘れてました。押し忘れてると何かすごい音が。
アレヤバイですね、壊れたかと思いました。
あとコーナー立ち上がりでよくスピンしました。ノーマルはこんな感じなんかなと。後ろがよく踏ん張りません。タイヤが食わないしトラクションかけれてない?まあ中古タイヤですし。
同ヒートで走行されてた方には御迷惑おかけしました。
次はもっとグリップ良いタイヤで走ります。
それにしても、
86というクルマは、純正状態でもわりと良いなと改めて思いました。
街乗りも快適に走れる車高と足回りの感触、
パワーもそこそこあるといえばあるし。燃費もそこそこで悪くはない。
空力をかなり考えられてる感じ、カッコも良い。
10年20年前の昔のクルマと違い、新しいスポーツカーだと思います。
とりあえず、86乗ってる人は、一度サーキット走ってみる事をオススメします。
このクルマの楽しさがもっとわかるかと思います。
自分の場合は楽しかったです、久々に走り続けたくなりました。
でも冷却対策しないと連続走行はやはりキツいですね。
今回のサーキットでは全開3〜4周で水温油温が結構高めになってました。
エンジン以外にもブレーキやサス駆動系、色々いたわらないといけない所が多そうですが
昔みたいに壊れにくいクルマが欲しい。
※今回の仕様
後期Gグレード車両、純正足、純正トルセンデフ
パッド F/プロμHCCS、R/エンドレスSSM、
76.5℃サーモ、HKSオイルクーラー、マフラーテール交換、
タイヤ DL ZⅡ☆ 225/45/17、15年製中古
ベスト 51.481秒 気温31℃〜
走行記録、総ラップ、ベスト、B出た周、speed、rank
9:40〜ヒート1、3、1:06.845、2、53.856 km/h、7
10:40〜ヒート2、11、54.957、6、65.506 km/h、3
11:40〜ヒート3、11、52.508、6、68.561 km/h、1
13:40〜ヒート4、7、52.108、7、69.087 km/h、1
14:40〜ヒート5、8、52.921、8、68.026 km/h、2
15:40〜ヒート6、12、52.130、7、69.058 km/h、1
走り足りない人枠、13、51.481、10、69.929 km、5
アタックするタイミング、気温や路面温度等々はありますが、最後の最後にベストが出るのが残念ですね。車の走らせ方もタイヤの使い方も色々と残念…
とりあえずリハビリ初走行という事で笑
ブログ一覧 |
86 | 日記
Posted at
2019/08/08 21:28:29