• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN.toyamaの"My JADE" [ホンダ ジェイドハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年6月10日

復活への道(バッ直イルミPart.2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
 予報通り、本日は晴れ🌤。

 よって、先週に引き続き、【バッ直によるアンダーイルミ(左右)】を修復。

 なお、弄りに先立ち、軽く洗車を実施済み(何シテル?参照)
 https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/nanisiteru/71160190/detail.aspx


注)LED系は、音質を悪くします。
 よって、当アンダーイルミは、通常は使用せず、あくまでも、オフ等のイベント用です。ただし、邪魔くさい車がいる時は…点灯するかも?!

 
 
2
◆配線

 図の緑線のとおり、エンジンルームから、各タイヤハウスを通し、配線してある。

 今回は、この確認作業より開始。


 なお、以降の作業は、当初設置した整備手帳に基づき行うものであり、簡略化して掲載しています。
 詳しく知りたい方は、
整備手帳2020/10/25【アンダーLEDの施工】
 https://minkara.carview.co.jp/userid/3112818/car/2739551/6059651/note.aspx
を参照願います。
 
3
1.点灯確認(右)

 問題無し!

 今回のポイントは、この画像。

 雪害(雪や氷が配線に引っ付き引っ張られる)を防止するため、配線を極力、表に出さず、タイヤハウス内にてギボシ接続することとした。


 この部分であれば、タイヤハウスのネジ3本外せば、すぐに交換が可能。
 
 
4
2.左用配線の作成

 今回は、2mずつの長さとした。
 左部は、切断した残りを活用するため、再配線が必要。

 老眼に、【はんだづけ】は きつい…😅が、さっと製作し、点灯確認へ↓


 
5
2-2.点灯確認(左)

 問題なく、配線は生きてた!


 
6
3.設置編

 今回は、2mのアルミ棒を用意。(前回は、1m×2本/片側を組み合わせていた。重ねがあるため、1.8m程度であったはず…)

 併せて、【シリコンチューブ(右側の白い管)】も用意…したのだが…。


 とにかく、一般的な防水仕様のLEDテープが分厚いため、入らない💦
 1時間程度、格闘するも入らず、ただただ【パーツクリーナー:スプレー】が無くなるだけ…。


 今回は妥協し、【シリコンチューブ】を使用することをあきらめた😢


 次の更新時は、【細いLEDテープライト】に切り替え、再挑戦?する…

注)既存(既所有)のLEDテープライトを今回は使用しており、新たに購入したわけではない…
 ⇒ちょい、浅はかであった、と後悔。

7
4.設置完了(右サイド)

 【シリコンチューブ】を使わなければ、後は早い。
 何度も経験済みであるからだ。

1)まずは、既設のテープライトをアルミ板ごと外し、

2)新たなアルミ板をボデー下の形状に併せ、くねくね曲げ、
 
3)新たなアルミ板に、既設の穴に応じ、【電動ドリル】でネジの下穴を開け、

4)これをネジで固定し、

5)【LEDテープライト】を貼り付けていく。

6)【結束バンド】で、アルミ板にしっかりと【LEDテープライト】を固定していけば、完了。

7)あとは、”光源が車外から見えない”ように、地道に調整するのみ(車検法を一応、気にします😅)。


 こちらは、右側。


8
4.設置完了(左)

 左側も、同様に設置。


 明らかに、旧ver.より、明るい!




 以上により、先の冠水被害の修復は概ね終了 

⇒ ワイスピの”復活”宣言です~😊




 残るは、【フロントリップ】ですが、これは、従前版を当分使用?!しようか、どうしようか😅



 とりあえずは、物置には、ず~っと、保管はしてありますが…。



 では、アンダーイルミを観たい方は、

[6/17のプチ]へお越しください…(笑)



 

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純水で洗おう〈2回目〉

難易度:

[リコール対応]+メンテ、他

難易度:

車検してきました

難易度:

格安車検

難易度: ★★★

ドアセンサーのエラー

難易度:

ドアセンサーのエラー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月10日 20:29
お疲れ様です(^^)✋
怪しさ復活ですね!

パーツクリーナーじゃなくてシリコンスプレーならスルスル入ったかもですよ〜
コメントへの返答
2023年6月10日 20:35
ご助言、ありがとうございます。
ガイド線との接着部をビニールテープで接着したのですが、これが、パーツクリーナーで外れてしまい…(笑)
では、次の更新時に、試しますね~
(追記しましたが、このアンダーイルミは普段は使いませんからね…。あくまでもイベント用です~😊)
2023年6月11日 8:55
「LEDは音質を悪くします」
←ですよねー^^;

シリコンチューブにLEDテープ通す時
私は「シャクトリムシ」みたいにして
通しました←文字では説明できませんが(;´∀`)
コメントへの返答
2023年6月11日 9:49
私は『短気』のため、無理でした😅
3回目に、2m中、1.5mまで来て、「後少しだぁ~」って時に、ガイドとLEDテープが外れ、接着に使っていたビニーテープがチューブ内に残ってしまい、心が折れました😰
極細のLEDテープに交換する時、事前にそちらに送りますね~?!
2023年6月11日 11:57
青いね〜
復活おめでとうございます🙌
コメントへの返答
2023年6月11日 12:07
ありがとうございます😆💕✨

ハイ!
この車は、基本、“青弄り”です。

年々、LEDテープライトの性能が上り、フロントやリアより、明るい仕様となりました😃

プロフィール

「@のりどん さま、いいなぁ~5連休😁
私、普通に仕事💦
 
午後からと、明日は休むつもりだけど…。」
何シテル?   08/13 07:38
JINです。富山県在住。 よろしくお願いします。 <お願い1>連絡無くフォローされても、フォローしない場合があります。(フォローして欲しい方は、メール願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月フォトコンも受付中!🌞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 20:35:53
【シェアスタイル】創業祭モニター募集🎁愛車を隅々までピカピカにできる洗車用品2点セット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:09:35
快適な車内空間は静音計画【サイレントマット】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 18:27:30

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド My JADE (ホンダ ジェイドハイブリッド)
※2024/07月 情報更新 <納車> 2019/03月 <基本スタンス>“ノーマルのま ...
ヤマハ ジョグ ZR SA39J ジョグ (ヤマハ ジョグ ZR SA39J)
近場の”脚”として使用。 (職場が市内の時は、通勤時に利用) ・3台目ジョグ。 ・前車 ...
ホンダ フィット 妻のフィット (ホンダ フィット)
妻の愛車 チョイ乗りには最適。 でも、シートが(180cmの)私には、小さく、200km ...
スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド スマイル1号 (スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド)
妻車。 フィットからの乗り換え。 娘車スマイル2号との色違いです。 ※ダイヤモン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation