wave1/100☆モーターヘッド ジュノーン ファイブスター物語
投稿日 : 2017年08月29日
1
ポチった方、コンチクワ ^^
今回は、『ファイブスター物語』に登場するモーターヘッド、「ジュノーン」を製作してみました。
今までファティマばかり作ってて、いつかはモーターヘッドを作りたいと思っていましたが、やっと叶いました。
2
ジュノーンは初期型、後期型、最後期型と変わっていく機体であり、こちらの機体は後期型になります。
設定によりますと
レディオス・ソープが初期型を改造し胸部のエンジンは取り外され、代わりにソープが贈ったL.E.D.ミラージュのエンジンを脚部に1基ずつ搭載している。これによって凶悪なまでの出力を得るに至り、星団最強のMHの一騎に数えられることになった。また、L.E.D.ミラージュのエンジンを搭載したことから「ミラージュ・シリーズ」の一つにも数えられることになり、「Mirage J=ジャッジメント・ミラージュ」の別名も与えられている。
ファティマは、死亡したウリクルに代わって「クローソー」が搭乗する。
ファティマクローソーを得たことによりK・O・G(ナイト・オブ・ゴールド)に匹敵する星団最強のモーターヘッドになった。・・そうです。
3
実はこのキット、ちと変わってまして、プラスチックモデルなのですが、普通のプラモとは違うのです。
元はガレージキットで、それを原型にプラスチックモデルにしたキットなのです。
ガレージキットの値段が比較的高いので、プラにして値段を下げて手に入りやすくしたわけですね。
駄菓子菓子!
お値段が安くなったのはいいのですが、組立が非常に難しく、箱には「"上級者向けキット"」との文字が・・・
今のガンプラ感覚で製作しようものなら痛い目を見ます!
とにかくパーツの精度が悪すぎで、しかも表面も荒れてる凄いキットでした。
一応、ポリキャップ付属で各部分が可動するのですが、いやな予感しかしないので可動させられませんw
4
何とか頑張って完成させると、元がガレージキットなので、なかなかカッコイイではありませんか!
気になる点も多少ありましたが、普通に完成させるだけで精一杯でした。
パイドルスピアの砲身が長くていい感じです♪
5
全体をパールで塗装し、クリアーで仕上げてみました。
6
パイドルスピアから出ている3本のコードは付属してなかったので追加してみました。
7
良い意味でも悪い意味でも凄いキットでした。時間をかけて作り上げてやれば、十分に満足いく内容のはずですが、かなりの技術がいるキットですね。
8
ボークスからもモーターヘッドのプラスチックモデルが出ているので、いつか製作してみたいですね。
で、このWAVEのシリーズは・・・
以下省略(笑)
タグ
関連コンテンツ( FSS の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング