• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-Knightのブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

ガガンガン × ベルゼルガ (ver青の騎士) の途中

ガガンガン × ベルゼルガ (ver青の騎士) の途中

年末に発売されたボークスのプラモデルを使って今流行りのガガンガンを改造してみました。

これって
ガガンガン 改造 ベルゼルガ でネット検索できるんかいな???
Posted at 2016/01/04 18:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2009年09月16日 イイね!

整備手帳の追加項目への対応完了

いつの間にか整備手帳に分類や難易度、作業時間などの項目が追加されていることが本日判明w

自分のネタは決して難易度が低いとは・・・・・言えないので、キチンとメンテしておきました。
作業時間みても引くんでしょね・・・・。

【構想・検討・検証時間】作業時間の2倍~3倍は、かかってるんですがw

もっとパクって下さいw   _| ̄|○
Posted at 2009/09/16 22:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月17日 イイね!

オイル添加剤について(後日談)

オイル添加剤について(後日談)パーツレビューには【Microlon Hybrid】の評価結果を掲載しましたが、せっかく買った32oz品が哀しくて?
本日、加筆修正やっちゃいました。

元々ハイブリッド誌には色々【Microlon Hybrid】の記事があり、ど~しても試したい!気持ちがあり、購入⇒評価をしてみましたが、昔使っていたQMI SX-8000の方が優れているのでは?という憶測がよぎったからです。



また、【Microlon Hybrid】を実際使ってみて
1.体感的にエンジンがブン回る様に感じなかった(CPU制御も影響しますが・・・)
2.注入による燃費改善が0.5km/L(自分の平均的な日常燃費は11~14km/L)となるが、期待した程ではなかった。
3.説明書通りに走行しても殆ど成分が定着している様に感じず、オイル交換後は燃費の維持が出来なかった(トヨタの0W-20オイルを使用)
事がみんカラユーザーの人達に紹介出来る内容です。

また持続性だけならR33時代に使っていた【SX-8000 エンジントリートメント】の方が優れているかもしれません。
カタログ上では「80,000km以上その効果が持続する」とありましたが、その半分である40,000kmまでは確かに効果がありました(レブまでの回り方は体感出来る程でした)し・・・・。
その時の使用オイルは【Castrol SYNTRON 5W-50】を使っており、3000km毎に1諭吉羽ばたいていましたw   今は名称が変わったカナ?↑

次はSX-8000使ってみるべきだろうか?
詳細な成分が違っても、設計思想はそれほど異なっていませんし。
オイル交換しても効果が維持出来る方がユーザーとしては助かります。
(さすがにオイル交換後毎に高速道路乗ってすぐのSAでMicrolon注入して、100km走りっ放しはイジメもんです)

Posted at 2009/08/17 01:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

XYZ用地図更新&HDD換装(と最近のデジカメ事情)

XYZ用地図更新&HDD換装(と最近のデジカメ事情)今年も出てきたXYZ用地図。ブツが届いたので夜~朝までにdisc1、朝通勤前にdisc2をsetして会社へ。
帰宅後無事更新を確認。XYZ自体使い始めてから長いので、今回HDDを30GB⇒120GBに換装。
navi起動+SonicStage再生までに45秒かかっていたのが、40秒に短縮。ルート探索も早くなり、大満足っす。(整備手帳はよそ様が色々されているので、省略しまっ)


SONY様、NAV-Uの大画面版もいいけど、そろそろ後継機種の開発を再開して欲しいっす。
今度はH.264再生対応&低騒音で発売して欲しいところ。
PCからのデータ(SonicStage、ImageConverter)を簡単に車に持ち越せる機器って良いのが無いのよね~。
(NetMDとICメモリ版WALKMAN持ってるからSonicStageは必須条件! ・゚・(つД`)・゚・ )
PC系アプリのシェアがそこそこあって、ナビが作れる所ってSONYしか無いのが、非常に痛い。
地デジ・チューナーアンプ機能は、カロやアルパに完全にまかせて割り切ったマシンを是非!



話は変わりますが、HDR-XR520Vと同じ仕組みのCMOSを搭載したデジカメ発売を待っていましたが、DSC-W200の正統?後継機種としてやっと【DSC-WX1】が発売されます。
(ちなみにブログ用の画像はいつもW200を使用。W300は正常進化していなかったので認めていないし、W270も光学ズームは良くてもCCDサイズはダウンだったし)
今度は動画撮影時でもズームが効きそうで、HDR-XR520Vはイベント事でなければ、お荷物だっただけに、静止画専用マシンとしてやっと更新出来そうです。画素数は若干落ちますが、手ぶれをあまり気にせず夜景が撮れそうで楽しみ! 【Party-shot】も買っちゃいそう!
W300を冷たい目で放置していて正解でした。

しかし、年収減った中でまた出費が・・・・・・。
今まではデジカメを通販で安く買って旧品はsofmapで買い取りをしてもらっていましたが、只今会社で個人用デジカメが無い為仕事がやりにくくなっているので、今回は【売れない】という罠付きです・・・・。

Win7特別upgrade版予約したけど買えるかしらん・・・・・・・・・・・・・・。
Posted at 2009/08/11 01:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月05日 イイね!

ひさびさのバラし

ひさびさのバラし約半年延期していた物の取付を久々に再開。
ルーフスポイラーをバラしてPカッターでえっちらこっちら。
雨が降り出したので、今日はここまで。

材質はFRPかと思ってたらABSでした。
Pカッター持ってて良かった~。
Posted at 2009/05/05 19:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そろそろSuper☆iのO/H期限・・・・・・」
何シテル?   06/04 21:30
2007年6月 13年親しんだR33から一変し、ミニバンへ・・・・。「車いじりは労働意欲のビタミン剤」をモットーに。いじり倒しましょう(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
R33を13年乗れば、結婚→子供も出来、「ドア2枚なんか家族乗れないじゃん」と家族にのの ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
カミさんの車ですが、整備担当はワタクシでっす。 色はちょっとだけ、品のある 「ティンテッ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation