
今年も出てきたXYZ用地図。ブツが届いたので夜~朝までにdisc1、朝通勤前にdisc2をsetして会社へ。
帰宅後無事更新を確認。XYZ自体使い始めてから長いので、今回HDDを30GB⇒120GBに換装。
navi起動+SonicStage再生までに45秒かかっていたのが、40秒に短縮。ルート探索も早くなり、大満足っす。(整備手帳はよそ様が色々されているので、省略しまっ)
SONY様、NAV-Uの大画面版もいいけど、そろそろ後継機種の開発を再開して欲しいっす。
今度はH.264再生対応&低騒音で発売して欲しいところ。
PCからのデータ(SonicStage、ImageConverter)を簡単に車に持ち越せる機器って良いのが無いのよね~。
(NetMDとICメモリ版WALKMAN持ってるからSonicStageは必須条件! ・゚・(つД`)・゚・ )
PC系アプリのシェアがそこそこあって、ナビが作れる所ってSONYしか無いのが、非常に痛い。
地デジ・チューナーアンプ機能は、カロやアルパに完全にまかせて割り切ったマシンを是非!
話は変わりますが、HDR-XR520Vと同じ仕組みのCMOSを搭載したデジカメ発売を待っていましたが、DSC-W200の正統?後継機種としてやっと
【DSC-WX1】が発売されます。
(ちなみにブログ用の画像はいつもW200を使用。W300は正常進化していなかったので認めていないし、W270も光学ズームは良くてもCCDサイズはダウンだったし)
今度は動画撮影時でもズームが効きそうで、HDR-XR520Vはイベント事でなければ、お荷物だっただけに、静止画専用マシンとしてやっと更新出来そうです。画素数は若干落ちますが、手ぶれをあまり気にせず
夜景が撮れそうで楽しみ!
【Party-shot】も買っちゃいそう!
W300を冷たい目で放置していて正解でした。
しかし、年収減った中でまた出費が・・・・・・。
今まではデジカメを通販で安く買って旧品はsofmapで買い取りをしてもらっていましたが、只今会社で個人用デジカメが無い為仕事がやりにくくなっているので、今回は【売れない】という罠付きです・・・・。
Win7特別upgrade版予約したけど買えるかしらん・・・・・・・・・・・・・・。
Posted at 2009/08/11 01:30:21 | |
トラックバック(0) | クルマ