• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軍荼利のブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

ヴェゼル納車

ヴェゼル納車ヴェゼルが納車されました。
N-VANと同様に、ナビは社外品を後付けするのでセンターコンソールにはぽっかり穴が開いた状態での納車です。
ナビの取り付けやデッドニングをこれからコツコツとやらないといけないのですが、まとまった時間が取れないので、諸々の作業は年末年始の休みまでお預けになりそうです。
Posted at 2022/11/27 20:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと番外偏 | クルマ
2021年04月06日 イイね!

1回目の車検完了

1回目の車検完了我がN-VANも納車から2年が経ち、1回目の車検となりました。
車検の実作業は先月23日に既に受けていたのですが、本日やっと正式な車検証とシールが届きました。

私のN-VANは車中泊兼移動ドローン基地として、かなり手を入れています。
特にD.I.Yで天井に貼り付けたソーラーパネルは私自身初の試みでしたし、素人仕事なのでちょっと不安がありました。

結果的には、天井のソーラーパネルも、左サイドミラーのカメラも、サブバッテリーや充電システム等の電装系も、爆光バックランプも、全て取り外したりすること無く、そのまま車検を通過しました。

\(^o^)/
Posted at 2021/04/06 16:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと番外偏 | クルマ
2020年11月05日 イイね!

タイヤ付近から異音がしてレッカー移動

タイヤ付近から異音がしてレッカー移動真冬になる前に1度くらいは車中泊をためしてみるべ!
と意気込んで紅葉狩りがてら県北のキャンプ場へ出掛けたんですが、キャンプ場に到着する寸前にタイヤ付近から回転に合わせて何かが擦れるような異音がする事に気付きました。
しかし既に夕暮れが近く細い山道に入ってしまっていたので、異音については翌日明るくなってから広い場所へ移動してチェックしようと決心し、兎に角キャンプ場へ行って1泊しました。

翌日キャンプ場を撤収し、綺麗に舗装されていて広いスペースのある場所まで移動してからタイヤ周りをチェックしました。
するとパッと見にはタイヤが潰れているようには見えませんでしたが、右前のタイヤの空気圧が定格2.8barのところ、1.5bar前後まで極端に低下していました。
そしてその右前タイヤ付近が異音の発生源でした。
幸いエアコンプレッサーを載せていたので、その場で4輪ともに空気を入れました。
おそるおそる少し走って、異音がとりあえず小さくなったことと、パンクによる空気漏れでは無いことを確認し、帰途につきました。

ところが帰宅途中で異音が再び大きくなったため、すぐ目の前にあったスーパーマーケットの駐車場へ停め、JAFへ連絡を入れました。
この日は運悪くホンダディーラーが店休日だったため、ディーラーへ連絡できなかったのです。
JAFさんが到着し診てもらうと、おそらくブレーキパッドに小石か何かが噛んだのでは無いか、という事で、走り続けて傷が酷くなると部品交換費用が高く付くこともあるとの事だったので、大人しくレッカー移動をお願いしました。
ディーラーが店休日のため直接搬入することが出来ないこと、車にはキャンピング用品が満載状態だったこと、などからその日は自宅までレッカー移動してもらい、更に翌日にディーラーへ二次搬送して貰うことになりました。

翌日、ディーラーへ再びレッカー移動してもらい、ディーラーの整備班に症状を説明し診て貰いました。
すると、タイヤを取り外したところで案の定、2~3mmくらいの小さな小石が転がり落ちてきたそうです。
整備員もこれが原因だろうとの事で、改めてタイヤを付け直し、走行テストを行って異音がもう一切しないことを確認してくれました。
幸いブレーキパッド等に目立った傷は付いて居らず、パーツ交換の必要も無く済みました。

JAFに入会していたのとホンダのカーケアにも入会していたのでレッカー移動の費用負担も無く、結果、全て無料で事が済みました。
自宅から50km近く離れた場所で異音に気付いたときには気が焦りましたが、結果的に大したことも無く、費用負担もゼロですんだのでホッとしました。
Posted at 2020/11/06 19:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと番外偏 | クルマ
2020年08月26日 イイね!

虫でフロント大変な事になったので洗車

虫でフロント大変な事になったので洗車夜の中国自動車道を走ってフロントが虫で大変な事になったので今朝は洗車に精を出しました。
私のN-VANは天井にDIYでソーラーパネルを貼り付けている関係で、機械洗車はせず手洗いなのでこの残暑の中での洗車作業はなかなか大変です。

下手するとマジで熱中症になりかねないので、休み休み、水分補給と冷房で体を冷ましながらの作業です。
Posted at 2020/08/26 12:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと番外偏 | クルマ
2020年04月15日 イイね!

配線コードのラベル

皆さん、数が増えてくると混乱しがちな配線ケーブルの区別をどうしていますか?
私の場合、ニトムズのアセテート布粘着テープに、PILOTのペイントペン極細のシルバーで書き込んでラベルにしています。
写真のように真中を1㎝くらい巻き付けしろに空けて左右に書き込み、粘着面同士を貼り合わせるようにしてコードに巻き付けています。






アセテート布粘着テープを使うのは、
・丈夫で簡単には破れない
・経年でも粘着が剥がれてこない
・ビニルテープと違って経年でもベタつかない

PILOTのペイントペンを使うのは、
・テープが黒いので視認性で不透明シルバーを選んだ
・かなり細い文字を書く事が可能
・他社類似製品を較べてインキの乾燥が良く、書いた後にベタつかない
・経年で字が色褪せてこない

・・・というのが理由になっています。

車内配線に限らず、AV機器やパソコンの裏側の配線でも活躍しています。
けっこうオススメですよ。

プロフィール

「ヴェゼル納車 http://cvw.jp/b/3121643/46567627/
何シテル?   11/27 20:45
軍荼利です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【調査報告】DA17W ACC電源 取り出し場所 (追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 14:29:25
AliExpress サイドウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 12:52:55
デッドニング ラッゲージ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 13:34:04

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
日常の足としての使用をメインに、移動ドローン基地としての機能も持たせました。 前席頭上は ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族がメインで運転する車として、STEPWGNから買替えました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation