• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軍荼利の愛車 [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:2019年4月7日

荷室内部の寸法を知るため写真測量

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
DIY作業に先立ち、天井内張りの詳しい形状や内装各所の寸法をパソコンで調べる事ができるようにするため、荷室内部を写真測量の技法で三次元データ化を行いました。
2
写真測量では無地だったり、光が反射する面だったり、半透明だったりするとうまく三次元解析出来ないので、先ずは天井内張りに模様を付けるべく、柄入りのマスキングテープを貼っていったのですが、すぐに剥がれてきてしまって断念。
3
ならばと新聞紙にスプレーのりを塗布して広い面で貼り付ける作戦にでたのですが、やはりすぐに剥がれてきてしまって断念。
仕方がないのでもう天井に模様を付ける事は諦めました。
4
荷室の窓枠部分とその下のタイヤハウスカバー部分も単色でなかなか形状が出にくい部分だと判断し、マスキングテープを沢山貼り付けて模様を付けました。
また、後で解析時に寸法や向きの情報を与えるため、レーザー水準器と測量用の標尺を車内に設置。
5
後はもう、様々な方向から写真を撮りまくる。
なるべく沢山のカメラ位置から死角が無いようにあらゆるアングルで撮ります。
今回は140枚ほど撮りました。
6
三次元解析ソフトに写真を読み込ませ、解析させた結果の三次元データがこんな感じです。
このスクリーンショットでは三次元データ上で2点間をポイントしてその距離が520mmという計算結果が出ている場面です。
7
別のポイントで三次元データ上で計算される寸法と、実測した写真とを比較してみました。
概ね精度は確保出来ているかな・・・
8
解析完了した3Dデータを汎用性のあるデータ形式でエクスポートし、3Dモデリングソフトにてインポート、余分な部分を削除し、輪切り断面っぽく加工してみたのがこのスクリーンショットと1枚目のスクリーンショットです。
模様を付加しなかった天井部分が、予想外にちゃんと形状が出ていました。
逆に、窓枠の金属部分は光沢のせいで出っ張っているべきところが引っ込んでしまっていたりしました。

作業を終えてみた総評としては、ある程度はDIY計画検討、寸法取り用の資料として使えそうかな、ってところです。

次は、内装を引っぺがした状態で同じように測量を行えば、外板と内張との隙間が何センチ有るのかが見えてくると思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

換気扇作ってみた

難易度:

ベッドキット製作

難易度: ★★

トランポ仕様その③、車中泊編

難易度: ★★

トランポ仕様、その①下準備編

難易度: ★★

天井の制振断熱

難易度: ★★

電源取り付けセット取付🤣👍

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヴェゼル納車 http://cvw.jp/b/3121643/46567627/
何シテル?   11/27 20:45
軍荼利です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【調査報告】DA17W ACC電源 取り出し場所 (追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 14:29:25
AliExpress サイドウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 12:52:55
デッドニング ラッゲージ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 13:34:04

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
日常の足としての使用をメインに、移動ドローン基地としての機能も持たせました。 前席頭上は ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族がメインで運転する車として、STEPWGNから買替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation