• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月31日

立ち食い蕎麦道 その17

 この<立ち食い蕎麦道 その〇〇>は、無知な蕎麦好きが家庭で美味しい立ち食い蕎麦を安価に作ることに孤軍奮闘している様子を2021年9月28日から自由気ままに書いた記録になります。マニアの方から見ると間違いだらけかもしれませんが大目に見ていただけると幸いです。気軽にコメント頂けるとうれしいです。

立ち食い蕎麦道 その17 最高の蕎麦
 
ついに究極まで来てしまいました。何が究極ってこの立ち食い蕎麦道を読んできてくれた方はわかると思いますが、蕎麦は三たて「挽きたて 打ちたて ゆでたて」が最高の蕎麦ですね。

今日はS660のグループで年越し蕎麦の企画があり参加してきました。S660のオーナーが蕎麦打ち名人で皆で打って食べるという企画です。しかも土地は常陸国の国府があった石岡ですよ。も~大興奮。





なんと材料は常陸秋そばは昨日製粉機で挽いたものです。しかも材料の蕎麦は自家栽培、当然種子から。そしてニ八の小麦粉もゆめかおりという高級小麦粉で自家栽培で種子から。これ以上の贅沢はありえません。感動で泣く(T_T)

もし材料を聞いて中国産やロシア産の蕎麦粉だったら聞くの悪いかな~と思いさりげなく聞いたのですよ。そしたら<上の答え>でもう驚きを超えて焦ったわ。

しかし問題があります。蕎麦を打つのはセルフサービスで自分なのです。そんな高級食材を不安で鬱になりそう。蕎麦をよく知らない人もガンガン打ってます。これってすごい材料ですよ~っと心で叫びながら。

先生に従いながらまず粉がだまにならぬようにかき混ぜます。先生忙しいので行ったり来たりでキチンと説明聞いておかないといけません。忙しいところで教わるの昔から苦手~



水の量に神経を尖らせながら混ぜていきます。


粉が集まりはじめたら固めていきます。



団子が出来たらこねこねして菊練りします。これが超難易度。しかも最初から5人前って😅 30分近く混ぜて練って腰は痛いは肩は痛いわ、明日がとっても心配。



そしてへそだしという作業をしながら伸ばしていきます。

伸ばせたら畳み切ってそば切りします。細く切るのがムズイ。全部切り終わるまで15分くらい掛かっていたと思う。






完成したらゆで場まで行き茹でます。



完成😆🎶 疲れは極限。



端っこの余った所を載せてみました。
なんと名人が選んで置いてあったのは創味のつゆでした~。

自分の舌に狂いは無かったのです。



けんちん汁も作って頂き盛りそばとけんちん蕎麦を堪能しました。





蕎麦は旨い😆✨超旨いです。泣けるほど旨かったです。香りが良い食感が良いのはモチロンですが食べた後の甘味も自分の手垢の出汁も素晴らしいのです。

そして蕎麦湯も超旨かった。おかわりしてしまいました。

けんちん汁もネギが大きくて良い感じ。地元の方が昔から作り続けてきたけんちん汁は醤油味で身体も暖まり最高でした。

9月に蕎麦を作りはじめで振り返ると何故か立ち食いから手打ち自家栽培蕎麦しかも2020年おいしい蕎麦全国二位の常陸秋そばブランドですよ。究極まで飛んできてしまいましたわ。こういうこと皆さんが知らないから人気度が最下位になってしまうんです。プンプン

しかしよく考えると江戸時代の立ち食い蕎麦もそば粉を石臼で挽いて手打ちで出していたので店舗で出すものと同じだったはずなのです。

ということは立ち食い蕎麦の元祖は超レベル高かったはずですね。
この手打ち蕎麦の名人の倉庫にはオモチャがいっぱーい。S660もバージョンZときたもんだ❗

旦那さんのオモチャやクルマの台数に奥様が呆れていました。





9時から始まった年越し手打ち蕎麦も13時頃になり✊✌️✋じゃんけんで景品を交換して解散しました。

生蕎麦が五人分ありますのでこれから家族に振る舞います。

主催してくれたコンセプトさんそして指導してくれたアオレンジャーさんとお手伝いしてくれたご家族の皆様、お話してくれた皆さんありがとうございました。とても楽しい年末になりました。

ヤバイ大掃除全く出来てないわ。




過去ログ

立ち食い蕎麦道 その16 年越し蕎麦 生蕎麦編
立ち食い蕎麦道 その15 めんつゆの種類と選び方
立ち食い蕎麦道 その14 麺の種類
立ち食い蕎麦道 その13 歴史
立ち食い蕎麦道 その12 乾麺と冷凍麺
立ち食い蕎麦道 その11 めんつゆとそばつゆ
立ち食い蕎麦道 その10 コンビニの冷凍麺
立ち食い蕎麦道 その9 いろいろな立ち食い蕎麦
立ち食い蕎麦道 その8 いろいろな立ち食い蕎麦
立ち食い蕎麦道 その7 JR系立ち食い蕎麦
立ち食い蕎麦道 その6 いろいろな立ち食い蕎麦
立ち食い蕎麦道 その5 スーパーの蕎麦
立ち食い蕎麦道 その4 スーパーの蕎麦
立ち食い蕎麦道 その3 つゆの種類
立ち食い蕎麦道 その2 いろいろな立ち食い蕎麦
立ち食い蕎麦道 その1 いろいろな立ち食い蕎麦
立ち食い蕎麦道 きっかけ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/12/31 17:43:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

実りの秋
バーバンさん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

晴れ(あと4日)
らんさまさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年12月31日 18:20
年越しそばオフに参加ありがとうございます😊
楽しい時間でしたね最高でした。
ブログも拝見して凄く楽しいのが伝わります*\(^o^)/*
良いお年を…
来年もよろしくお願いします🤲

ありがとう
コメントへの返答
2021年12月31日 18:40
本当にありがとうございました。私にはジャストタイミングすぎました。お土産ももらいすぎて恐縮しています。コンセプトさんの蕎麦の食べ方が豪快で面白かったです。またツーリングに参加できた時は宜しくお願いします!
2021年12月31日 18:37
今日はお疲れ様でした☺️

疲れるけど自分で打つと楽しいし、美味しく感じるのは不思議です

また蕎麦打ちしましょう


ありがとうございました👍
コメントへの返答
2021年12月31日 18:44
楽し疲れました~。自分にはタイミングが良すぎて良すぎて!キャンプでのカレーもそうですが楽しい気持ちで気が合う仲間と食べるのは人類の最も豊かな時間ですね。蕎麦打ち年末前は腹筋背筋のトレーニングが必要と悟りました(笑)
2021年12月31日 18:45
イイ蕎麦会ですねぇ~♫ 
僕も参加して食べたいィ~(*^_^*) 

「ゆめかおり」 いいですねぇ~♪ 
パンとかでも使う粉ですね(*^_^*)  

今年も楽しい「蕎麦道」のブログお疲れ様でした! 

よいお年を(*^_^*) 
コメントへの返答
2021年12月31日 18:53
マジでビックリしましたよ。土浦の立ち食い蕎麦からこうつながるかって、引き寄せの法則か?(笑)
毎年しているようなのでS660を購入しますか?ゆめかおりそうパンに使われる粘りの強い小麦粉と言ってました。さすが!また蕎麦道書きますね。今度はボソボソの茹で麺です(笑)
2022年1月1日 2:36
あけましてになってしまいましたが、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

立ち食い蕎麦道がすごい規模にΣ(・ω・ノ)ノ
みんカラ自体もそうですが、個人でだけの枠を超えて同じ趣向の方々の熱も合わさった形は趣味の究極ですね。

これからのみつびんさんの立ち食い蕎麦道の発展も楽しみにしています。

ちなみに、
みつびんさんの立ち食い蕎麦道レシピ(可能な限り)を年越し蕎麦で作りました。
これまで作ったそばはなんだったんだ?ってくらい本当に超絶旨かったです。
そのブログはいずれ。

それにしても創味のそばつゆって店頭での入手は難しいですね。
未だに見たことない。
量販店としては「創味のつゆ置いておけば十分でしょ」ってことでしょうかね。

今年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2022年1月1日 9:06
あけましておめでとうございます。昨日は本当に印象深い日になりました。(たいした人生ではない? ^^) しかし 自家栽培までし、人を呼んで蕎麦打ちが出来るまでの設備を持ってしまってることが凄かったです。

レシピ真似してくださりありがとうございます。創味のそばつゆはやはりヨドバシカメラの通販が良いかと?趣味としてはお安いし食べられますからね。そばつゆはうどんに比べてやはり辛めが合うようでそうなると売れないのではないでしょうか?ただし業務スーパーなどにたまに置いているのは個人の居酒屋などが買っていくのではないでしょうか。でも本当にわずかな違いなのでつゆで十分かとも思います。今年も宜しくお願いします。
2022年1月1日 21:15
あけましておめでとうございます♪
相変わらずの遅いコメントですみませんです。とほほ

いいなぁ♪ 出来立てのおソバは美味しそう♪
みつびんさんには笑われちゃうと思いますが、僕は高速道路のサービスエリヤで食べれるてんぷらソバや、駅の立ち食いソバとかが1番大好きなんです♪
社会人になりたての頃、お金がなくてよく食べていたんですね。
若かった僕はスクーターで津田沼駅まで行き、立ち食いソバで朝食をすませてサンペディックという建物内で仕事をしていました。
凍えるような寒い日のあたたかいてんぷらソバの美味しかったコト。
たしか津田沼駅前の立ち食いソバ屋さんで、まだJRになる前だったと思います。
僕の青春の味が立ち食いソバなんですね。
だからかな みつびんさんが美味しいおソバを探求している姿はうらやましく頼もしくカンジています♪
美味しくて安くて・・という究極を極めてほしい と思っています♪

今年もこんな僕ですが、よろしくお願い致します♪
おソバの研究 ガンバって!
応援しています♪
コメントへの返答
2022年1月1日 21:28
こちらこそご丁寧におめでとうございます。立ち食い蕎麦おいしいですよね。自分が高校生の頃は毎日のように食べていて今でいうハンバーガーみたいなものかもしれません。私の場合天玉蕎麦は最高級次はかき揚げ蕎麦で基本はたぬき蕎麦でした。次はボソボソした懐かしいものを上げますので是非作ってみてください!

プロフィール

「朝日峠PAはゴールデンウィークなのにガラガラでちょっと寂しい感じ」
何シテル?   05/03 11:45
茨城のみつびんです。好きな時に好きな場所へいける夢の乗り物である自動車が大好きです。いつかは911と思いながらも現在はS660に乗っています。年齢にかかわらず沢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換&デッドニング【5/7】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:06:36
[ミニ MINI] R50 MINI初期型のオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:07:55
[ミニ MINI] 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 08:03:29

愛車一覧

ホンダ S660 ご機嫌なスニーカーⅡ (ホンダ S660)
アルファからモデューロXに乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 欲張らない美学さん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ゴルフ6、ドイツ車は初めてでとてもワクワクしています。重厚でとても安心感がありますね。し ...
ミニ MINI カワイイけど手ごわい (ミニ MINI)
昔から好きだったミニクーパーを購入しました。
ダイハツ ミラジーノ オシャレなサンダル号 (ダイハツ ミラジーノ)
娘の通学用のトッポBJが壊れたので、安い 楽しい カワイイ 燃費良い 車を探していたらl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation