• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cesseの"チェスタ丸" [ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)]

整備手帳

作業日:2025年6月15日

アルミテープチューニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リア側外装を外した(https://minkara.carview.co.jp/userid/3126436/car/3443191/8228305/note.aspx)&フロント側も外装を外した(https://minkara.carview.co.jp/userid/3126436/car/3443191/8249500/note.aspx)ので、室内でアルミテープをクラフトはさみでちょきちょきして遊びます。

梅雨で凄く蒸すんですよ…外で作業したくないんですよ…。
2
ハンドルフロントカバーの内側に3枚貼り付け。

正面で一番先に風を受ける箇所に貼っています。
3
フロントカバーの内側にも3枚。

空気をもろに受ける先頭と、空気が流れるであろう両サイドに貼っています。
4
ハンドルリアカバーの内側に3枚。

膨らんでいる箇所に貼っています。
空気が剥がれるところですね。
5
フロントフェンダーの内側に6枚。

空気をもろに受ける先頭に3枚。
タイヤ回りのエッジになっている箇所(下と横)に3枚。
6
アンダーカバーの内側に4枚。

エッジになっている箇所に貼っています。
7
フロントバスケットの下面に4枚。

空気をもろに受ける先頭に2枚。
真ん中の2枚は…別に効果はなさそう。なんとなく貼っています。
8
フロントバスケットの手前側に3枚。

ここは風を受けるところです。
9
サイドカバーに計6枚。

前、中央、後ろにそれぞれ張り付け。
10
リアフェンダーの裏側に2枚。

フェンダーの末端に1枚と、バッテリーボックスに1枚です。
11
フロアステップの裏側、前半分に4枚。

ここは…特に必要ないだろうなぁ。
気分の問題な気がします。
12
フロアステップの裏側、後ろ半分に4枚。

給油口とその横のふたが別パーツなので、それぞれ張り付けています。
13
フレームボディカバーの裏側に8枚。

前後の風を受ける&剥がれる箇所、左右の風が流れる箇所にそれぞれ。
14
ラゲッジボックスの裏側、前側に1枚。
15
ラゲッジボックスの裏側、両サイドに計2枚。

ここは風に当たらないから要らない気がする。絶対に要らない気がする。
16
バッテリーカバーの裏側に1枚。
17
最後にバッテリーに1枚。

たかだか原付でこんなことする必要があるか?とは思いますが。
エンジョイ原付ライフ。
色々やって楽しみましょう。
(・∀・)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

不調再発 キャブ交換したら・・

難易度:

スピードメーターコーティング

難易度:

ハンドルミラーのロックナット交換

難易度:

原付二種ステッカー貼り付け

難易度:

スピードメーターLED化

難易度:

エンジン不調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「実家のバモス(HM2)にETC搭載 http://cvw.jp/b/3126436/48603525/
何シテル?   08/16 15:21
Cesseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアショックアブソーバー ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:00:48
ホンダ シャドウ50 エアクリーナー&キャブレターの外し方(ジョーカー50/90 AF42/HF09) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:19:19
CDIユニット交換‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:25:08

愛車一覧

スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
ST250 Etype のSカスタマイズです。
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
マツダのボンゴバンGLです。 ・昭和58年基本設計 ・平成11年改造&その後も連綿と近代 ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) チェスタ丸 (ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ))
AF34前期のディオチェスタです。 令和のご時世に…魔が差して買ってしまいました。 原付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation