• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cesseの"チェスタ丸" [ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ)]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

前かごの底シート作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
うちのディオチェスタ。
かごのパーツが錆びていて、走行すると振動で錆びた箇所が剥がれて飛び散ってきます。

ちょっとアレなので、ごまかしたい。
2
ポストに投げ込まれていたチラシを使って、前かごの大雑把な底板の型紙を作りました。
3
買ってきたのはDAISOのマット。
30cm×30cmです。
型紙の時点でこのサイズならおおよそカバーできることは確認しています。
4
型紙&現物合わせでマットを切っていきます。
DAISOのこのマットは薄いので、普通のハサミで十分加工できます。
本格的なハサミは不要です。
5
「これ、走行中に飛ぶんじゃね?」
という不安がよぎりました。

適当な両面テープをシートの先端に装着。
マジックテープとかあればもっとよかったかもしれない。
準備できませんでした。
6
装着。

よいんじゃないでしょうか!
(・∀・)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホンダ ディオ チェスタ(AF68)のオイル交換

難易度:

リアタイヤ交換(ある意味敗北)

難易度:

フロントタイヤの交換

難易度:

タイヤワックス

難易度:

フロントタイヤ交換(大敗北)

難易度: ★★★

6年7か月ぶりのバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Cesseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Raizin 改 Raizin 改Ⅱ V-Spec Version 3790 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 21:03:03

愛車一覧

スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
ST250 Etype のSカスタマイズです。
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
マツダのボンゴバンGLです。 ・昭和58年基本設計 ・平成11年改造&その後も連綿と近代 ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) チェスタ丸 (ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ))
AF34前期のディオチェスタです。 令和のご時世に…魔が差して買ってしまいました。 原付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation