• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楓ちゃん62(かえで)の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2022年2月6日

トラクションブラケット取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前から気になってた商品。
トラクションブラケット。
【車高をさげてしまった場合バネの遊びが発生してアブソーバー(ショック)が底付きしてしまい乗り心地がかなり悪化してしまうのを防ぎます!】
とのこと。
ネジ類もすべてついていますので取り付けは割と簡単。
2
いつもの秘密基地での作業ですが、二柱リフトは本当に助かります。
アブソーバー(ショック)の下の部分を取り外したところ。
泥などを拭き取りました。
アクスルも錆が出ています。どこかのタイミングで色も塗りたい。
3
5~6cmほど、落ち角度が下向きになるとのことですが思った以上に落ちている。
4
取付前の写真と比べると本当にわかりやすいですが取り忘れました。
5
アブソーバー(ショック)自体は斜めにアクスルに繋がっていましたが角度がかわります。
6
バンパーカットしているのでアブソーバーがよく見えますが切ってなくてもよく見えるかもです。(笑)
7
取り付け後、ドライブに行きましたが後ろのハネ方が少し滑らかになったような。アブソーバー(ショック)の底突きはほとんどありません。レース等ではなく街乗り仕様なのでGOODかもしれません。(素人ですので参考にはならないと思います)
今後、サスを短めの調整式に変えた場合のアブソーバー(ショック)底突きがないかどうか検証していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

吸気温度考察

難易度:

バックドアハンドル交換

難易度:

タイロットエンドブーツ左右交換

難易度:

エッセ ショック&リアサス流用&フロントバネカット

難易度: ★★

スプリングに交換

難易度:

リアショック交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月6日 22:09
支点があまり変化しないみたいで乗り心地も良さそうですね。
コメントへの返答
2022年2月7日 7:19
コペンの足周りを入れ替え後、これを付けるついでにKYBのローファーに入れ替え(元に戻した)たんであまり参考にはならないかもです。
ただ、付けないより付けた方がいいかなって個人的には思いました。
取り外しも簡単ですし!

プロフィール

「@バンオヤジ パーツ移植も面白そう。」
何シテル?   08/16 14:44
かえでちゃんです。 登録は何十年も前からしていました。 気になる方にはフォローさせていただきます。 DAIHATU ESSEの改造等を検索中。 この...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ウッドコーンスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 13:45:13
大陸製 バックフォグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 12:00:56
トヨタ(純正) バイザーブラケットカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 18:16:28

愛車一覧

ダイハツ エッセ 謎色。 (ダイハツ エッセ)
前車は息子(そら豆)へ譲渡。 ニューマシーンは同級生から部品取りで引き取ったエッセ。 車 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセ2代目です。 1代目はATでしたが、どうしてもMTに乗りたく格安で探しました。ただ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤鈍速車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation