• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神父村の愛車 [シトロエン C4 カクタス]

整備手帳

作業日:2025年3月10日

634produce 408SP チタンボルトPCD変換スペーサー取付(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
二輪開発の師匠の嗜好に合わないパーツ取付の為、慎重に考えうる手間を全てかけて取付。
2
新品ロータを入れて約半年。パッドは低ダストタイプ。3~4回の洗車の度に高圧洗車でブレーキ回りを洗っていたのだけど、結構汚れるもんですね。

ブレーキクリーナとウエスで入念に洗浄し、ボルト穴にブレーキクリーナをガンガン注入しエアで吹き、スペーサ取付ボルトを通して軽く回る事を確認。

ベルハットのスペーサ接触面は、仕上げに新品ファイバークロスとブレーキクリーナーで入念に拭き上げ。
3
チタンスタッドボルトは小石をかむと欠けるらしいので、入念にグリスアップ。

ジュラルミンナットを鉄スタッドボルトで使っていた時は、ボルトにマイナスドライバでスレッドコンパウンドを一筋塗ってナットを回して伸ばしていたのだけど、今回は歯ブラシでまんべんなく薄く塗布。

その後、装着用へプタゴンホイールナットをタップを掛けるように3回締めて2度戻しながら入念に確認。
ナットは付けっぱなし(ダストが付かないように)で作業を続けます。
4
スペーサ背面(接触面)は、ハブ付近と外周が凸、その間が凹になっています。

直接(ドライ)車体側に取付けると、固着して外しにくくなったり、サビを挟んで締め付けてしまうと走行時、特に発進時異音の原因になるそうで、接触面が十字のTE37はダストが入り込んでくる可能性もあるので、凸部にのみパッドグリスを塗布。

プロは作業性の問題で高温対応のグリススプレーを使うと思いますが、手塗りは結構手間がかかりました(^^;
5
ハブリングは勘合が若干緩めなので、異音防止の為ここにも塗布。

片側塗布後に気が付いたのですが、ハブ側のリングは単体で表裏に塗布して車体のハブに先に装着した方が効率が良かったです。
6
スタッドとスペーサ取付低頭ナットが近い為、ダスト防止にホイールナットを付けていると低頭ナットを締められません。

ナットを外し、ボルトにダストが付かないように注意しながら、低頭ボルトをソケットを手で回せるだけ回して固定。

昔のVOLK(スペーサ標準のグループC)に付属していた回り止め(スタッドボルトとベルハットを2点固定)があったのだけど、チタンボルトを大事にしたいので嫁にブレーキを踏んで貰って110Nmで締めました。

ホイールナットは主治医と相談した上、85Nmで締付。
テーパー面にスレッドコンパウンドを塗っていないので110Nmの77%のトルクで大丈夫かと思うのですが、短期間にトルクチェックをして検討しようと思います。

この日は着地してタイムアップ(走らせて無いので車高が高い)。
明日の実走が楽しみです♪

走行距離:48166km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シェブロン・実効空力デバイス装着(55,521㎞)

難易度:

ルームミラー取付部の補修③

難易度:

クルーズコントロールスイッチの別体化、軽量化

難易度: ★★

バッテリサイズ変更による過充電対策②

難易度:

K&N エアクリーナー掃除

難易度:

ナルディ34ラリーの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 シートベルトボルト短縮による軽量化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3131761/car/2766291/8337790/note.aspx
何シテル?   08/18 11:27
神父村です。よろしくお願いします。 嗜好って、小学生までに決まってしまう気がします。 物心ついた時から、耳にしていたのは直6のエキゾーストノート。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーターのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:23:27
エアコン掃除 ファイバースコープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:21:48
ホンダ(純正) 六角フランジボルト M8×25mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 10:43:35

愛車一覧

シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
デビュー時から気になっており、松任谷さんと田辺さんの「GSの再来」という言葉が忘れられず ...
ホンダ S660 ホンダ S660
折角のステアリング、シフトノブ、シートなのだけど、結局いつもの奴に交換(^ ^) 折角の ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車のアイ。 前後6.5Joff21をブチ込んでも、何処にも干渉しないという素晴らしい車 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
義父母の乗り降りを考慮して、アイから乗り換えの嫁車。 フィットやフリードのModuloX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation