• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Backey's「くろまめ」のブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

未だ退院の目処立たず(´・ω・`)

未だ退院の目処立たず(´・ω・`)

阿蘇山から降りる途中でエンスト、ドナドナされたのが6月29日。主治医のところに入院して1ヶ月半を過ぎました。この間、ずっと屋外の駐車場に置かれてまして、先日の豪雨の時は水没してないか、激しく雨漏りしてないか、めちゃくちゃ心配しました。
幸い主治医のショップは被害無しで、愛車も無事との事でしたが〜水没車の修理依頼が殺到しててかなり大変な状況との事。
ずっと原因不明のままだし、このまま修理に手がつかない状況なら他の業者にセカンドオピニオンを検討しなきゃならんか?と思い始めてました。
が、夕方に連絡があり原因はほぼECUで間違いないだろうと。ですが、ここで問題が!
ECUがノーマルじゃないんですよね。スズキスポーツ(今のモンスタースポーツ)のF100キットが入ってるから、ECU、タービン、インジェクターがセットで交換されてまして、今はF100キットは生産してません。ECU単体の修理が可能なのが一番なんだけど、ヤフオクとかで中古を探す?ECUも含めてノーマル戻しする?同じくらい費用がかかるならフルコン化する?
あ〜どうするのが一番良いのか(;´д`)

Posted at 2025/08/19 23:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

朝はめちゃくちゃ最高だったのに〜!

朝はめちゃくちゃ最高だったのに〜!昨日は早起きして友人のロードスターと2台で阿蘇へ雲海チャレンジ!して来ました。
見れるかどうかは運次第?でしたが、綺麗な日の出と雲海をセットで眺めることが出来ました。


大観峰側と阿蘇山側から雲海を眺め、しばらく阿蘇界隈をツーリング。


友人は仕事のため途中で別れて、俺は朝ラーのため大分県の由布市まで足を伸ばして10時から開店している日輪食堂へ。
阿蘇から大分へ繋がる、やまなみハイウェイも晴天で最高の景色!



日輪食堂へ10時ジャストに到着!

お気に入りの鶏白湯ラーメンを食べてご機嫌!



でしたが〜運を使い果たしたのか?
自宅へ帰るため阿蘇を下山していたら、突然エンジン止まった〜(;´д`)

下り坂だったから惰性でパーキングエリアのある路肩まで走れ、後続車も無かったから不幸中の幸いでした。暑かったからパーコレーションか?と思ったけど、エンジンを冷ましてもエンジンは掛かりません。セルを回すと初爆はするけど続かない。この前、燃圧レギュレータが壊れた時に似てるな〜。とりあえずロードサービスを頼まなきゃならんけど、自宅のある八代市から90キロ離れてるし、JAFを使うと無料の20キロを大きく超えてしまうので、150キロまで無料の保険会社のロードサービスを依頼しました。


不幸中の幸いは続き、レッカー業者が近くで作業していたらしく連絡から20分くらいで到着。

レッカー車に依頼者は乗れないので、バスとかタクシーを手配して帰らなきゃならないけど、朝からツーリングした友人の奥さんが迎えに来てくれ、熊本市内の弟宅まで送ってくれる事に。自宅までは弟が送ってくれました。ほんとにありがたい(*´꒳`*)
いつもお世話になっている主治医は日曜日でお休みだけど、レッカー業者が1日無料預かりしてくれ、多分今頃4LIFE AUTOMOTIVEに搬入されてるかな?暑い時期で昼間をオープンで走るのが辛い時期だし、この際、他の気になるとこもしっかり観てもらうかな〜
Posted at 2025/06/30 12:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月28日 イイね!

ネモフィラ綺麗(*´꒳`*)

ネモフィラ綺麗(*´꒳`*)昨日は夕方からの夜勤だったのですが、なかなか観に行けないうちにシーズンが終わりそうなので

ちょいと無理して大分県の「くじゅう花公園」のネモフィラ畑を観に行って来ました。

めっちゃ綺麗でしたよ〜(*´꒳`*)

広大なネモフィラ畑にちょいと感動!

白いネモフィラもあるんだ〜( ゚д゚)
ネモフィラ以外の花もたくさん綺麗に咲いてました。











花以外のオブジェとかも良い雰囲気を出してます(・∀・)

















入場料が1,300円。花を観て周るまでは「高いな〜」と思ってましたが、この景色が観れるなら高くないな。


花公園からの帰り、4月にオープンして美味しいと噂の「濃厚鶏骨ラーメンとりのすけ」に立ち寄り昼食。
このお店があるのが熊本県上益城郡嘉島町の「鯰(なまず)」って変わった地名なんです^^;
どうやら埼玉や岡山、広島にもあるチェーン店みたいですね。九州じゃここだけみたい。

濃厚塩ラーメンに、白ごはんと唐揚げのセットにしてみました。

最初にラーメンが運ばれて来ましたが〜何か違和感。
あ!チャーシューが乗ってない!

店員さんに伝えたら、お詫びでチャーシュー1枚追加サービス(・∀・)


ラーメンは鶏骨と鶏肉のスープで、天下一品のこってりからドロドロ感を無くした感じの風味。濃厚で美味しかった。唐揚げも衣サクサク中ジューシーで美味しいね。

スープが美味しいと必ずやるのが、ライスにスープを掛けて〜汁飯!これがまた麺とは違う美味さがあるんですよね〜(*´꒳`*)


本日の走行距離は248.2kmでした。朝は涼しくてオープンドライブ出来たけど、昼間は暑くて無理!
ルーフを付けてエアコンONしてたのもあるから?そんなに飛ばしてないのに燃費は19.65km/Lとイマイチ伸びず(´・ω・`)


この日は母の93歳の誕生日だったので、くじゅう花公園で誕生日プレゼントを購入。
仕事にも遅刻せず予定通りに帰れて良かった。























Posted at 2025/05/28 12:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月25日 イイね!

主治医からの診断報告。

主治医からの診断報告。
先日、エンスト後の再始動が出来ずドナドナされた愛車ですが〜
昨日、主治医から診断報告がありました。
普通にセルを回してもエンジンは掛からず、しばらく燃料ポンプを回してからセルを回すと普通に始動するので、燃圧が足りていないのが原因だと思う。
一応、燃料フィルターと燃料ポンプもチェックしてみるけど、フューエルプレッシャーレギュレータの不具合が一番怪しいが、新品での純正部品は入手は難しいので、代替え品を探してみると。
みんカラの記事を見ているとエスクード用の流用とか社外品の装着とかあるけど

社外品の調整式の方が良かったりするんだろうか?



Posted at 2025/02/25 19:24:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年02月21日 イイね!

愛車の初ドナドナ(´・ω・`)

愛車の初ドナドナ(´・ω・`)先週、1ヶ月の入院を終えたばかりの愛車でしたが、3日前の休日に「久しぶりのオープンドライブだ〜」と、ガレージから出してしばらく暖気。いざ出発!と走り出して数メートルで「プスン!」
え?エンスト?何で?

一応、ボンネットを開けて目視してみたけど、プラグコードやデスビの緩み・外れは無い。
ダメ元でセルを回すけど、初爆はするけど直後にエンジンストップ(;´д`)
とりあえず主治医に連絡したけど、ローダーを動かせるのは3日後になると。
まだ公道に出る前で、自宅敷地内だったのは不幸中の幸いだったな^^;

自宅では必ずガレージに入れていたので、野宿はあんまりした事無いんですが〜3日間の青空駐車。雨の日がなくて良かった。

で、今日の夕方にお迎えがある予定だったのですが、主治医のローダーが大きくて自宅周辺の道路で曲がれない角がいくつかあると(↑は前の愛車がドナドナされた時の^^;)の事で、急遽JAFのロードサービスを依頼する事に。

私道は軽自動車が通れる幅しかないので、レッカー車は通れません。で、到着したJAFの隊員さんと姉に押してもらい庭まで移動。

ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜🎵
愛車のカプチーノ初のドナドナドです。
20歳から35年間JAFに入ってますから〜たまにゃ無料でサービスを受けなきゃね^^;
会員専用アプリから作業依頼をしまして、「益城での作業を終えてから高速道路で行きます」と隊員さんから連絡が( ゚д゚)
連絡してから到着まで1時間ほど掛かったけど、JAFの隊員さんは親切丁寧!(*´꒳`*)

無事に4LIFE AUTOMOTIVEの駐車場まで運んでもらえました。寒い中ありがとうございました。
さて、あとはエンストの原因が確定して修理出来るか?ですが〜ここは主治医の腕を信じるしかないな^^;






Posted at 2025/02/21 22:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ノグチーノ シャア専用なんだし、頭のアンテナは1本にするべきかと( ゚д゚)」
何シテル?   04/24 19:14
Backey's Isaiasでしたが、車を乗り換えたのでBackey's「くろまめ」に改名ました^^; バッキーが俺のニックネームで、くろまめが愛車の名前で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ カプチーノ くろまめ (スズキ カプチーノ)
アルファロメオ 156に乗っていましたが、土地問題で私道が通れず、ガレージ保管が困難な状 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
通勤・買い物用の足車です。乗っていたズスキ・パレットのターボタービン破損!で廃車になり乗 ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
19歳の時に初めて自分で買った車。 アルファスッドと迷ったけど、スッドの色がグリーンメタ ...
アルファロメオ 156 Isaias(イザヤ) (アルファロメオ 156)
ヌヴォラブルーのAlfa156 2.5V6からの乗り換えです。前車と同じフェーズ1ですが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation