
昨日に引き続き、動かなくなったスピードメーターの点検をしました。
ジャッキをフロアの下に入れて、前輪を持ち上げて回してみると、前輪のハブにあるメーター用のギアボックスの出力軸が回らないのを確認しました。
初めにこれを見ておけば、昨日の回り道はしなくて済んだはずで、かなりクヤシイ!
思い込みや決め付けはヤッパリ駄目ですね。
前輪を外して、ギアボックスの中を見てみました。
デルリン製のギアの歯が削れていました。
う〜む。。。何が悪さをしたのだろか。。。
ウォームギアの方も回すと引っかかる感じで、何かを噛み込んでしまったらしい。。。
分解して清掃したいのだけど、ケースが固く締まっていて外せないので諦めました。
バイク屋さんに行って、部品を手配しました。
中のデルリン製のギアだけなら250円で、ギアボックスAssyだと1100円だそうです。
滑らかに回らなければ同じことが起きてしまうので、Assyで頼みました。
まだまだ続く...
<2011/03/01 加筆>
バイク屋さんから部品が届いたという知らせが来たので、行ってきました。
でも、届いた部品はメーターの裏側に付くギアボックスで、前輪の軸に付くものではありませんでした。
したがって、2/8に書いた上記の価格は、メーター裏のギアボックスとギアのものです。
調べ直してもらったら、前輪に付く方は、Assyの物で4200円くらいするそうです。
さっそく手配してもらいましたが、届くまでまだ時間がかかりそうです。
故障してから一ヶ月になるので、走行距離がわからないとメンテナンスサイクルのズレが気になってきました。
早く治したいな〜〜〜
ブログ一覧 |
SYM RV125 EFI | 日記
Posted at
2011/02/08 20:31:38