• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

framboise♂のブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

酸っぱいと辛いは夏の正義

酸っぱいと辛いは夏の正義挽き肉と蓮根キムチと大量のキノコ、
酸っぱく辛く炒めてみた。

激ウマ。
スルスルと胃に収まって行くわ。

キムチってそのままでも鍋でも、炒めても美味い。
万能素材で調味料。

ま、胡瓜や大根は無理だけどね。

スルメキムチはいい出汁でるよ。
Posted at 2025/08/27 21:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 喰い気
2025年08月26日 イイね!

自分がこんな悩みを持つなんて・・・

自分がこんな悩みを持つなんて・・・多分、来年結婚します。
私は56の双極性とパニック障害と糖尿、ついでに歯医者通いです。
彼女は45の指定難病、進行性硬化症、自閉症スペクトラム、不安障害。

二人ともフルタイムで社員契約して働くこと自体が難しい。
経済的に恵まれた家庭の恩恵を受けている訳でもないので経済的に苦しい。
そもそも私は彼女の言語、態度について発達障害特有の癖を理解し切れていない。
彼女は毒舌家の私の口を同じく発達障害特有の理解力では分からずに傷つく。

お互い傷つけ合って活きていかなきゃいけない。
それでも生きていくと決めたので、それはいい。

しかし、私は結婚不適合者と若い頃から思っていたので将来、それも家族の居る将来なんて考えてこなかったので趣味にお金を費やしてきた。
その考え方を180度変えなければいけないのが中々辛い。

33ラパン、足廻りとボディー補強とブレーキ強化くらいはしたい。

でも結婚後彼女は自転車も乗れないので車は必需品。
2台目ラパン君は彼女の足車にするしかない。
もう一台車を購入するのは物心、駐車場問題で無理。

なのでスクーターでも買おうかと考えている。
今第一候補はN-MAX 155 2025model
ホンダに比べれば高くないし維持費もそれなりっぽい。
見た目は私が元々好きでは無いスクーターではシンプルで一番しっくりくる。
スクーター初の疑似マニュアルモード搭載も惹かれる。

だが、こちらで50万円程度は掛かる。
ラパンイジりをここで全て諦めれば全部捻出出来る。

でも足廻りがノーマルのままでは辛すぎる。
せめて足とホイール。
それなら30万プラス工賃。
ここで妥協してスクーターに回すかな。

原付自転車が50ccが無くなって125ccのボディーに50ccのエンジンを搭載する方向で調整されていると聞いている。

125ボディーで原付に混在するのは、ちと辛い。
155で「何時でも抜けるぞ」という体勢は整えておきたい。

結婚式は金銭、互いに親戚が少ない、花嫁衣装願望がないなどの理由で行わない。
彼女に旅行願望も無いので高く付く新婚旅行も無い。
引越も暫くはせずに私の家に入る。

大きなお金は出ていかないが車がバイクが・・・
自転車で行ける通勤距離に通勤先は変わるんだが、冬の雨に自転車で制服で通うのは如何にも辛い。
155スクーターは必須。

浪費家が55過ぎて貯蓄家に変わるのは辛い。
こんな人生に変わるなんて思っても居なかった。
Posted at 2025/08/26 21:38:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | お車 | 暮らし/家族
2025年08月20日 イイね!

人間耐性ってつくもんだね

人間耐性ってつくもんだねスタンドでの仕事が夜勤に変わって早3ヶ月。
身体は深夜仕事に慣れました。

食事時間も睡眠時間も完全対応版のニュータープに進化しました(笑

ですが、食事時間が仕事前の23時頃に重めの朝食?
10時頃に仕事終わりの軽めの夕食?
14時頃に寝る前の軽食?

と変化して体重が激減しております。
仕事は楽なのにです。
あ、元々デブです。

これ、日勤に戻って普通に食べるようになったら肥るコース確定ですよね。
怖い、怖い。

人間耐性がつくのは早いけど、生活が変わると反動でそうで
怖い、怖い
Posted at 2025/08/20 23:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 喰い気 | グルメ/料理
2025年08月15日 イイね!

趣味は各人それぞれ

えーっと
説明は長いのですが内容は薄いです。

夜勤からの帰路、現行型の三菱デリカのガンメタリックカラーの車が前を走っていました。

サイドウインドー(運転席・助手席含む)もリアウインドーもフィルムで真っ黒。
リアブレーキランプもフィルムで真っ黒。
車高はベタベタに落としてタイヤはネガキャンではっきりハの字。
だけどホイールは純正でタイヤはホワイトレターの見られない普通のタイヤ。

ここまでなら、そういう趣味なんだなと分かります。

謎なのは後ろにヒッチ(ボートなどを牽引する為のフック)を着けて、ヒッチのブランドシールが「SOREX」
なんか聞いたことのあるゴロだなと思えば大昔のGT-Rの頃の「デュアタコソレッックス」を思い出しました。
あちらは「SOLEX」だったかと記憶していますが。
旧い話しですので分からないお若い方は検索してみてください。
マフラーはノーマル。

運転していたのは40代のバンダナ?を巻いた”厳つくない”男性。

制限速度40kmの道を30km/h弱で延々と運転。
だけど歩道の無い脇を歩くお婆ちゃんや自転車には幅寄せする。
遵法精神があるのか無いのか・・・

考え方も趣味も各人それぞれ。
そう思います。

でも色々チグハグで見ていて面白い車でした。
普段10分程度で通過する道路を20分近く掛かったストレスを除くと。

言いたいことが伝わればよいのですが・・・
Posted at 2025/08/15 10:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お車 | クルマ
2025年08月04日 イイね!

モラルって言葉は最早死語なのだろうか・・・

今日、夜勤からの帰り道でのこと。
目の前を対向車線にまではみ出しながら右に出て前方を伺う走り方をする危険ななにわナンバーのクラウンスポーツが居た。

ほぼ1km前方まで見渡せる狭い片側一車線の道路で追い越しを掛ける者など見掛けたことの無い危険な道路。
鉄道の下に潜って走る道を下りきって登り出した時、当然対向車線はまるっきり見えない。
それなのにクラウンは右車線に大きくはみ出して前方伺いながら前車を煽るような走りをしだした。

対向車線を赤い軽自動車がやってきて、危ないと思う間もなくオフセット衝突した。
速度は60km弱。

道路は封鎖状態になったので私は車を降りて軽自動車の様子を見に行った。
ドライバーの女性は意識がなかった。
急ぎ救急車を呼んだ。

クラウンのオヤジはピンピンしていたが救急車が到着しても軽自動車の女性を気に懸けることも様子を見ようともしなかった。

オヤジにも驚いたがふと周囲を見回すとスマホを掲げて写真を撮ったりビデオ撮影している連中が結構いた。
彼らは誰も女性ドライバーを心配する様子は無く、プライバシーも関係なく近づいてクラッシュした両車と女性の顔を撮影している様子だった。

警察車両が到着し女性も救急車で搬送されクラウンオヤジに事情聴取を始めてもオヤジは悪びれる様子は無かった。
そして周囲のカメラマンもどき達も遠慮無くその様子を撮影していた。
2台目のパトカーが来て警官がカメラマンもどき達に撮影を止めるように大声を張り上げ大半は蟻の子を散らすように自車に消えていったが、警官に制止されてもビデオ撮影を続ける輩も居た。
どれもいい歳をしたオヤジばかり。

昭和の時代なら周囲を戒めていたであろう世代のおっさんばかり。

自分も昭和40年代大阪府産出の純然たるおっさん。
子供の頃は電車の中を走っていて知らないおっちゃんに「こら、走るなクソガキ!」とよく怒られたものだ。
今はその叱るべき立場のおっさん達が恥を晒している。

他人事ながら恥ずかしくて仕方が無かった。
令和の時代にはモラルなんて死語と化したのだろうか。
猛烈に哀しい。
Posted at 2025/08/04 12:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑い、只々暑い。台風一過涼しくなるのかと思ったら昨日一日少し暑さが和らいだけど、今日はまた照り返しの夏日。夏はもういらんねん。」
何シテル?   09/07 15:19
framboise(♂)です。 果物の名前を付けていますがオヤジです。 フランボワーズ(ラズベリー)が好きなだけです、それだけです。 ウサギは飼うのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インテリアパネル、テーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 10:17:48
[スズキ アルトラパン] トッポBJ純正オーバーヘッドコンソールの流用取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 11:11:35
トラスコ中山 ステンレス ボンデッドワッシャー B20-0010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 21:43:19

愛車一覧

スズキ アルトラパン 二代目ラパン君 (スズキ アルトラパン)
人生7台目の愛車です。 若しかしたら最後のガソリンエンジン車になるかも知れません。 前 ...
スズキ アルトラパン 茶色いの (スズキ アルトラパン)
人生6台目の車です。 愛車と呼ぶほどの愛着は持っていませんでした。 クラシックミニを琵琶 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
人生5台目の愛車です。 3ナンバーのパワフルロータリーからミニマムな車に乗り換えました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
人生4台目の愛車です。 パワフルなレシプロハイテク4WDに慣れ、憧れのNAロータリーの発 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation