• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

漏れ防止剤を買ってきた

漏れ防止剤を買ってきた  ミッションオイルが何故か滲んでて。気がついたのはOHに出してすぐあたり。やっぱオレンジのシール剤だからかな(私はオレンジのキライ派)、と思ったり、ミッションマウントの関係なのかなと思ったりしてて、見て見ぬフリをしてました。

 「近々降ろしてパッキン入れ替えるか…めんどくせっ」等と思いながら先週見てたのですが、良く見てるとペラシャフト側のOリング周辺からも漏れてるというか滲んでる感じ。

 ここなんぞ明らかに新品入れているわけだし、滲んでるコト自体おかしいな、と、考えて、なんだか犯人はミッションオイル自体のような気がしてきた。

 ミッションオイルもレッドラインを入れてるのですが、あらためて調べてみるとエステル系。エステル系といえば、確かにオイルが滲みやすいというのは昔OIL関係で学んだことはありますが、どこかの販売サイトやらには「ふるい車のシール剤を傷める場合があります」と書いてある。でもこの場合の旧い車とは、コルクパッキンを使用しているものを示すらしい。最近のシール剤では対応しているとな。何をどう対応させているのやら…。実際のとこウチのMTは71Cだし、最近のシール剤だし。

 なんかこの辺が原因なのかな…と思い、オイルを交換するのはもちろんのこと、リークリペア剤を試したくなってきたので調べてみたら、写真のが良い調子っぽい。



品名 PATS パワステ&ATシールコート
添加量 オイル量の5%
容量 350ml
販売価格 3,150円(本体価格3,000円)/ 1

 そういえば昔、コレ良いって言われたけど、「元を断たなきゃ。リペア剤に頼ったりしたって」なんて思ったりしたのですが、コレでダメならパッキン入れ替えでいいや…なんて思いつつ、近所のカー用品店に行ってみた。ら!売ってないの!? 1件目はMTオイルすら置いてない。2件目はMTは間に合わせで置いてある程度で、ここんちのメーカーの製品がおいて無い。

 んだよぉ!MTオイルすら置いてないだなんて…売れないから置かないのかな…良く考えてみたら、いまや殆どAT車だもんね。きっとお店で交換&測り売りで十分なんでしょ。しかたないか…。

 結局3件目のちょっと遠いスーパーオートバックリにいって、ここでなきゃ通販だなぁなんて思ってたら、商品名を覚えてなかったので「パワステAT用?違うじゃん?」と思い散々探してしまった…ら、良く見たらこれじゃんかね。と、いうことで購入。

 しかし、そこいらでMTオイルすら選べないだなんて…ちょっとなぁ…と思いました。
ブログ一覧 | 作業ネタ | 日記
Posted at 2009/08/22 01:46:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プラッシー
avot-kunさん

秋の渡りパート6
CB1300SBさん

通勤ドライブ&BGM 9/16
kurajiさん

【シェアスタイル】秋雨前線で線状降 ...
株式会社シェアスタイルさん

エスコン始球式!^^
レガッテムさん

0914 🌅💩🍚🍐🍠◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年8月22日 4:39
最近は、イリジウムなプラグはあってもノーマルプラグが置いていないカー用品店もありますね。
MTオイルも絶滅危惧種なんですね。メモしておきます。(笑)
コメントへの返答
2009年8月22日 11:58
プラグも種類大杉だし、在庫に無駄が多いんでしょうね。プラグなんかは、大きなバイク用品店に行くことが殆どになりました。
MTオイルなんて昔はじょいぽんですら売ってたのにねw。
2009年8月22日 7:23
こんなの有ったのね 知りませんでした。
ラジエターの漏れ止めとか オイル下がりで白煙がでるのに 混ぜる添加剤は聞いた事あるのですがね
前者は 水漏れどころか コアの目詰まりまで起こすとか・・・・
後者はステムシールが一時的に膨れて下がらなくなるらしい?が その後は最悪だとか・・・
どちらにしても 緊急用のたぐいでしょうかね?

エステル系は漏れ易いのか? メモメモ・・・w
私も71C新品ミッションにカメクロ組んで乗せ変え オイルはエステル系入れてますが 特に今の所問題無し
問題なのは アイドリング低いと(600以下) ミッションが カコカコ煩い・・・
冷えてる状態なら 音が出ないのですが 夏場の暑い時期は出易いですね
そこで j○dの80-120や ヒ○コーのワイドレンジのオイル試してみましたが 冷えてると ミッション硬いし 結局 温度上がると カコカコ・・・
どれも大して変わりませんねw
最近気づいたのは OIL量 半年前までは 横から入れて あふれ出したら終了 約1.7リッター
でも どこぞで 検索してたら R3271cターボ 2.4リッターとあるのですが??
もう 目の玉飛び出るほど ビックリ! やっちまったか! と慌てて オイルをシフトレバー抜いて追加する始末です
オイル増やしても 殆ど変わらず 半年経過 何がなにやら・・・

コメントへの返答
2009年8月22日 12:23
ラジエターのやつは、ホ○ツのやっすいやつを試したことがあります。が、中をあけるとなんだかコルクのような繊維のようなものでとめようとするらしく、なんだかきもちわるいので、買っておいたけど使わずに放置。後に溶接機のラジエターに突っ込んでみたところ、水漏れとまって笑いましたw。

エンジン系での中身は全て液体のようですし、方法が全く違うようなのですが、何れにしてもちょっと使う気になれませんけど、エンジンルームをキレイにしておきたい人なんかではオススメなんだとか。

んで、中古車屋さんはこの手のドーピングが多いようで… 以下自粛。

みっちょんですが、私も実際は2L弱しか入りません。2.4Lとか他の整備書には2.2Lとか実はこの辺曖昧な表記が多いので、毎回1缶余計に買ってましたが、いつもあまるので買わなくなりました。
Zだけに限らず、かれこれこのみっちょんとの付き合いが非常に長いのですが、このみっちょんって元々あんまり良いものではないんじゃないかと思ってます。おっしゃるとおりの症状や、温度が上がるとすぐに入りにくくなったり、
なんなりと…。
オイル管理の問題なのか?と良いオイルや添加剤を入れても症状があんまりかわらないし、MTオイルクーラーつければいいのか?と考えるのですが、他の車種に比べてそんなことも無いと思い…。
実はそれを嫌って「ちゃんとOHしたらどうなのか?」と使ってますが、ハード走行しないのでそれっきりわかりませんw。
2009年8月22日 10:58
 きー、ミッション中古で買ってそのまま搭載オイル未投入。カー洋品店wはもう行かなくなって久しい。ホイールとタイヤとナビくらいしかないもん。
 
うちのオヤジ短気起こしてリフォーム契約の進捗が遅いと一方的に破棄、振り出しに戻りました。一見、人のよいジジイに見えて金払う側になると横柄になるオヤジ、自身が客商売上がりによくいるwwwので業者も大変、同情します。施工プランの説明に付き合ったオレの時間も返せww
コメントへの返答
2009年8月22日 12:47
欲しいものが殆ど日本にないだけなのでは?www。
たまにナビコーナーとかレーダーとか見てると進歩が早くて面白いですよ。必死な感じが見受けられます。

んで。りふぉーむ契約の話ですが、建築業ってどうしてもそうゆうばやいが多いです。遅いわけじゃないんですけどね…いろいろ事情があったりして…。
でもお客様にとっては良い金額を支払うわけですから、「んなに払うのに!」となってしまう気持ちもわかります。
 この辺のギャップは私ですら常に感じてて、メーカーに「おまい、3桁も払うのにカタログのコピー1枚かよ!」とか「FAXで送ってきた資料だけで商売しろってか!」と、文句ばっかりってる私w。だからって改善してもらえるわけでもなく、結局自分で写真やイラスト等の資料を製作してお客様に説明するしかなくって…。
 …「私の仕事」じゃないんだけどなぁと思いながらやってます^-^;

プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation