• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月26日

届いた。

届いた。  届きました。H8マイコン。

 
しかもカ○ーレック便でって、カトー○ックって何かと思いましたよ(;・∀・)

 早速中をあけて…いあ、マテw。

 今回ばかりは無駄に開封するのはやめて、文章の方から読むことにしました。

 サララ…っと読んで はい、めでたしめでたし…。

  糸冬 了 フラグ…

     じゃなくってねw。


 では、ずぶずぶのド素人が読んだところの感想を述べる。

 ワカンネw


 いあ、わからんでいいのさ。わかんないから買ってみたのだもの。

 1ページ目を開くと、オプションパーツの広告がどーん!と。

 しかも表示されている金額の殆どが、本体価格を上回っているwww。

 これは買う前からわかってたのですが、何かこれでしでかそうとするとなると、拡張基盤だのなんだのは

別売りのオプションなのだ。本誌4000円の倍以上するような代物をゴチャゴチャと買い込むようになるのだ。

 まるで「でぃあごすてーに」エンジン付のラジコンを80号近くまで定期購読して作り、数回走らせてクラッチが

消耗してしまい、でぃあごすてぃーにサイトじゃ補修部品なんて売っておらず、ウチの職場で

「消耗品だから何とか探せ」とかムチャな指令をだした、ウチの仕事仲間のオッチャンのようだ。たとえが長いかw。

その際は「でぃあごすてに」「ふぇらり」「らぢこん」というキーワードだけでキョーショーの品番まで探し当てるのに

40分もかかりましたが…。

 ゴホン。そんなお話はどうでもいいのさ。てか、そゆのは自分の会社でやってほしいものだ(まだいうか)

 で、話しは戻すが、これ(雑誌)だけでは実験程度のものしか出来ません。

 でぃあごすてにみたいに、全号揃えれば誰でも何かしら完成!というものではないのだ。

 
何を目的としたものかというと…「プログラムちゅーものをやってみる」ということのよう。

 その手引きと拡張のヒントが記事で展開されているのさ。

 しかも言葉などはむづかしいので、都度ググるようになるけども、たぶん「習うより慣れろ」ということを

言いたいらしい。

 のんびりやっていこうかと…。

ブログ一覧 | つくりものネタ | 日記
Posted at 2010/02/26 19:33:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍁10月も開催!みんカラVELE ...
VELENOさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

10/9)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

Yahoo!カーナビを通常運転で高 ...
bijibijiさん

お疲れ様でした🙇(🦷がぁ〜)
ゆう@LEXUSさん

すすきのは晴天なり!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2010年2月27日 8:19
開けてはいけない扉を?
私は絶対に触れるコトは無いでしょうね~w
コメントへの返答
2010年2月27日 12:05
私も「今時、もういいかなぁ」とも思うのですが、お手軽に試せるというのが魅力で、やってみようかと思う程度で、どこまで何ができるのやら…と思っておりますw。
2010年2月27日 10:31
週刊フルコンS31ww

昔、秋月のマイコン心臓部にした燃料コントローラーのパーツ送ってもらい作ったことあります。プログラム作った人は富士通とかのエンジニアだったと記憶←電子回路やコードがわかる人はこっちから見ると宇宙人に近いですわ。

スロットル開度と回転数から擬似エアフロ信号を吐く装置だったんですが、うちの車は初期のモトロニックで、スロットルセンサが全開スイッチしかついてない代物だったので当然動きませんでしたという恥ずかしい結末。

コメントへの返答
2010年2月27日 12:18
今月号はヒーターのとり方です(えw

なんだかその擬似信号出す話しとオチって聞いたことあるような気がする…インターネッツがはじまる前の頃。
もしかしたら、Nifの全身が富士通で、その関係者ばっかりだったので、それでかもしれませんな。


プロフィール

「なんもしてない」
何シテル?   03/13 12:55
10年ぶりに車いじりに戻ってきました…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ン十年ぶりのバイク所有。「これ乗れば?」「バイクに乗ったほうがいいんだよ」と、半ば押し付 ...
スマート クーペ スマート クーペ
見事な足車 つまらなくて返した

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation