• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山村みっとのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

ホンダホンダホンダホンダ

ホンダホンダホンダホンダシティ〜〜〜 !

ホンダのエンブレムが左に寄ってるからたぶん後期モデルでしょう。ウチのエントリーモデルのスマホのカメラ機能ではここまでが限界みたいです💧

高校生の時、兄貴が新車で購入したのが初期モデル。当時は爆発的な人気で赤のシティのRは納車まで約1年待ちでしたね。でもって兄貴はシルバーのRを選んだけどそれでも3カ月以上は待たされました。確か当時の新車価格が¥780,000って、今の軽自動車の約半額ですわ。
Posted at 2025/07/11 14:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月07日 イイね!

おいおい、どこへ行く

これは2週間くらい前の出来事。

このスーパーは画面左手に駐車場の入口があります。
したがって画面左手から来てスーパーに入りたいクルマはこの交差点で転回して駐車場に入ることになります。

この時も、このクルマは転回して駐車場に入るだろうと思っていました。



しかし、何を思ったのか転回をやめてこちらへ向かって来ました。



おいおい…



何故だかウチのインプの左側を走って行きます。

ちなみにこの道はスーパーの駐車場の出口となっており、当然ながら進入禁止。さらに公道としてもその先は行き止まりです(笑)。

こんなところにも意味不明な行動をするドライバーがいるんですねぇ。

このスーパー、けっこう大きな店舗であることから過去にはご近所さんらしき珍車に何度か出会っております。



ホンダ·ビガー



ファミリア·アスティナ



これは極めつけでR33GT-R·オーテックバージョン。

これらはいずれも当時らしき2桁ナンバープレートが装着されていました。

今日、プレセアを見たのでオマケとして上げさせていただきます。

ドラレコ以外の画像はすべて拾い物です。


Posted at 2025/07/07 23:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月07日 イイね!

おお…

おお…買い物先の駐車場で見かけたのはニッサンの2代目プレセア。2代目といっても最終モデルとも言うかな(笑)。

グレードはたぶん1.8Lの「Ct.L」。初代のグリルレス顔(当時のインフィニティQ45に顔つきが似ていたからコフィニティなんて呼んでたけど…)からオーソドックスなグリル有りの顔に変わって、逆に個性がなくなったのか少し地味なクルマになったヤツですね。

ウチのインプより数年ほど先輩ですが、メタリック塗装はウチみたいに塗装ハゲも見られなかったことから何処か屋根付きの保管場所にでも置かれていたのではないでしょうか。

ちなみにナンバープレートは当時のままだと思われる2桁のナンバープレートがが装置されていました。
Posted at 2025/07/07 18:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

クルマにはまったく関係ないことですが

先日見たニュース。

閉山期間中の富士山に登って遭難、救助された中○籍の男。

そのわずか4日後に遭難救助の際に紛失したであろう携帯を探しに登って再び遭難だって。

山岳遭難においては警察、消防、自衛隊などの機関が捜索と救助を行う際には遭難者や親族がその費用を請求されることはない。但し、そこに民間の救助隊や地元山岳会、民間ヘリなどが参加してくるようになれば話は違う。

私は若かりし頃に山小屋の従業員として働いていたことがある。

ある年の秋頃、地元の信○大学の女子学生2人が日帰りで入山して遭難するということあった。
折からの秋の長雨も重なり公的機関や民間のヘリは飛べず連日の人手による捜索でも発見に至らず、毎日小屋の遭対協の無線には手がかりなしで撤収の声が続いていた。

そして遭難から6日目か7日目、わずかな天候の回復の隙をついて民間ヘリの捜索により無事発見されて救助されたが、ここからは後日流れて来た話。

今回の遭難救助に際して2人の女子学生に対して1人あたり約500万円(1980年代)の請求がいくことになったとか。民間ヘリのチャーター料に民間捜索隊の日当など、それがたとえ無事に生還できず〇体で発見された場合でも同じだったという。まぁ当時大学生の当人たちには簡単に支払える金額ではないから親が工面して支払ったと思われるが、それも無事に生還できたならの話で無事に生還できなければそれこそ泣き面に蜂ってことに。

まぁ現在の様子はわからないけど、当時警察や消防などが使用していたベル社のヘリ(204B·206·222など)の大型の機体ではなかなか小さな谷や沢筋には入って行けず、民間航空のラマなど機動性の良い機体が活躍していました。警察や消防などはかなり好条件が揃っていないとヘリでの救助は期待できないなんて言われていたけどね。

で、今回の中○籍の男の場合は2回とも公的機関のヘリによる救助で費用請求はなし。しかしながら、不注意で招いた最初の遭難とその際に紛失した携帯を探すという狂気の行動によって再び遭難して救助されているということは、まったく最初の遭難を反省していないってこと。「またヘリで救助されればいいや」なんて考えだったんだろうね。

悪質だから費用を請求すべきだという声があるのは当然だと思う。公的機関のヘリの運行は我々の税金なのだ。中○籍の男のタクシーじゃない。いや、タクシーなら料金が発生するからそうじゃないか…

何かこの中○籍の男に据えるキツいお灸になるようなものはないのであろうか ?
Posted at 2025/04/30 12:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月11日 イイね!

果たして…❓

果たして…❓今日は都立小児医療センターへ。

2人の子供たち合わせて14年、ウチのインプ君が我が家の一員になる前からいろいろとお世話になった病院への最後の受診です。

というよりも、最後の受診になるハズでしたというのが正しい表記でしょう。

小児病院てことで対象は18歳までで、その後も継続的に治療や投薬が必要な場合は他院への紹介状を貰ってこの医療センターを「卒業」ってことになる予定でした。で、今日はその紹介状を頂いて無事に「卒業」のハズだったのに、診療科ごとに紹介先を分けると担当医が言い出してきてもうゴチャゴチャ。

こちらが何とか同じ病院で診て貰えるところを探しておいたのに、「いやぁ、そこでは同じ日に両方の科を受診できるかどうかわからない」というナゾの理由付けをされて診療科ごとに病院を分けるってことにされたのだが、考えてみたら結局は同じことじゃん !

ということでひとつの診療科の紹介状が発行されず、再び成人した息子を連れて小児医療センターを受診する羽目になりました。

で、何かもやもやした状態で帰路につき、帰る前に立ち寄ったスーパーで見つけたのがコレ。

こーゆー何かイロモノ系の食品を見ると、必ず試して見たくなる悲しい習慣…その中でもインパクトが強烈だったのがガリガリ君のナポリタン味。でも、もしかしたらこのショートケーキ味のヤキソバはそれを凌駕するのではないかと期待と不安でいっぱいです。

さて、いつ食べようか…❓
Posted at 2025/04/11 21:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホンダホンダホンダホンダ http://cvw.jp/b/3141194/48536625/
何シテル?   07/11 14:58
山村みっとです。よろしくお願いします。 クルマは好きだけど、あんまり自分では何もできません。クルマをいじれなければクルマ好きじゃないと言うのなら、ボクはク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【お知らせ】お問い合わせフォームのご利用方法について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 22:44:00
【替え歌]タッチ/岩崎良美【アコギ弾き語り⑥】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:00:44
ホートク 関西ペイント PG80#026 クリヤー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/16 20:34:57

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン マッハロッド号 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
中古車で買った時はまだ小学生、それがもはや高校卒業の歳になりました。もう選挙権もあるんだ ...
オペル オメガ オペル オメガ
子供が産まれてカリブラから乗り換え。 ある意味ドイツ車らしいクルマでしたが、ATが壊れ ...
オペル カリブラ オペル カリブラ
DTMをよく見ていた頃、スタイルに一目惚れ。 4年落ちで購入、初めてのLHDに悪戦苦闘 ...
ホンダ プレリュード ヌーボー君 (ホンダ プレリュード)
エスティマルシーダの取り扱いの不便さと燃費の悪さに愛想を尽かして真逆のクルマを捜して3年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation