2024年10月02日
このサイトでは一部の人を除いてトウィンゴのノーマルブレーキは”かっくんブレーキ”ということで不評のようですが、私はそうは思いません。
よく効くいいブレーキと思います。何がかっくんブレーキなのかよくわかりません。
かっくんブレーキと言っている人はブレーキの踏み方が悪いのではないでしょうか。
私の場合、パニックブレーキを除いては、「イチ、ニーー」という感じでニーで強く踏んでいます。たまにヒールアンドトーのまねもしますが、ブレーキは強く踏まずちょこんと踏むぐらいです。そうすればショックもなく特に助手席の人からの不満は聞かれません。
また、ダストを気にする人も多いようですね。
欧州車はパッドにスチールが入っていると思います。ロースチールだとローターへの攻撃が激しく制動が良い分ダストも多く出ます。これは仕方のないことです。
ホイールのダストは、まめに洗えばきれいに落ちるのでこれも問題はありません。
人それぞれのようです。
追記
気が付きました。
昔の車はABSが無かったため、教習所でもポンピングブレーキを教えましたが、
今の車はABSがついており、ポンピングをするとABS動作しないためポンピングを教えないですね。
となるとABSの感度がいいため、スパッと踏むとカックンとなるのだと思います。
Posted at 2024/10/02 16:59:01 | |
トラックバック(0) | クルマ