• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍵さんのRP3の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

今更、メインヒューズを憑けます。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メインヒューズって、こうなっていたんですね。(笑)
なんとなくは知っていましたが、まじまじと見るのは初めてです。

今日は、これを憑けます。
2
バッテリー(+)端子カバーを外すと、これだけのコードとナットがあります。
ガード? ガイド? がありますので、スパナは使えないので、ソケットレンチを使います。
ナットサイズは、10mmと12mmです。
3
まず、バッテリー(-)端子を外します。
ウエスで養生しておきます。
4
メインヒューズに接続されていた各コードが外れたら、(+)端子が外せます。

(写真が無かったので、無駄に、比較画像など。しかもピンボケ。(笑))
5
あとは、逆の手順で、組付けていくだけです。

一応、金メッキナットなので、レグぺも処方しておきます。
(金メッキなので、やわらかく締め付けたので、締め付けトルクが不足したかも。(笑))
6
おまけに、以前憑けていた金ナットも、また憑けておきましょう。
7
そして、(-)端子を戻したら、お終い。

ちょっとドキドキしましたが、エンジンも、無事始動できました。

8
今回使用した工具は、
10mmレンチ(バッテリー端子固定ナット)
10mmソケット(ケーブル固定ナット小)
12mmソケット(ケーブル固定ナット中)
でした。

※画像は、第二の車載工具です。(笑)
 巾着袋に入れて、グローブボックスに入れてます。
※エアダクト固定のプラビスは、素手で外せるようになりました。(笑)
 無理だ~という人は、マイナスドライバーを使ってもいいですよ。


関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スライスドアカーテシランプ交換

難易度:

ミラー型ドラレコ 電源交換とその他

難易度:

RKスパーダ ルームランプが不調なので直す

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

スマートキー電池交換(6回目)

難易度:

『番外編』ドライブレコーダー の取り換え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コート剤施工しようかと思ってたけど、
暑い、暑すぎる、

ということで、タイミング逃したので、
涼しくなってから、 にしましょう!


皆さんも、熱中症にご注意ください。(笑)

.」
何シテル?   07/30 20:12
鍵さんのRP3です。よろしくお願いします。 マイカーは8台目、それなりの運転歴です。 ホンダ車に乗って、カスタマイズを知り、 ステップワゴンに乗って、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンキューカーズ KM-R(かまくら)+電ブラ(もどき)を憑けたんだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 19:14:42
サンコーワークス ネオチューン施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/18 19:26:15
スタティック ディスチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 11:31:51

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ車は、前車FREEDに続いて、2台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation