目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
私のCG125は、プレスカブの大型リアキャリアと交換しているので、購入したサイドバッグの取り付け幅を若干オーバーしてしまいます。
そこでサイドバッグサポートを自作します。
2
廃車の自転車から取り外した部品を、コの字アングルに溶接しました。
ボルトを通す穴も拡張しています。
左右の下側のサイズ(太さも)が若干違うのは、自転車から取り外した部品の寸法が違う為です。
3
塗装した状態です。
4
元々使用していたリアキャリアのステーに、サイドバッグサポートを取り付けます。
M10のボルトが取り付けられる様、こちらも穴を拡張しています。
※削った部分を再塗装する為にプラサフを塗っています。
5
取り付けには、ジャンクボックスに入っていたボルトとスプリングを使用しました。
(何の部品かは知りません)
スプリングが3個しかなかったので、1個はパイプを切ってスペーサーとしています。
6
車体に取り付けた状態です。
7
サスペンションよりも内側に入ってしまい、サイドバッグがサスペンションと干渉してしまいました。
8
サイドバッグの下側をパラコードで固定出来ます。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( CG125 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク