• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月02日

11年前に知床で乗った観光船は....

11年前に知床で乗った観光船は.... 大震災による節電対応で輪番休暇となった2011年9月に北海道に住む兄(ネロリン)宅を訪問。その際の知床観光で兄、兄嫁と私が乗った観光船はKAZUI。陸地により近づけるということで選んだ小型船。

天気は曇りだったけど風弱し。乗客は約20人位だったと思う。

定刻通りウトロを出港し、

カムイワッカの滝を往復する一番短いコース。船酔いが不安だけで、安全か否かなど何も考えてなかった。

当時の写真をみると後ろに別の小型船がいたり、

沖には大型船がいた。観光客がデッキに多数。あの事故で複数船による遭難対策の話がでてるけど、やはり複数の船が同一海域にいると安心感が違いますね。

民間企業なので利益を追求するのは当たり前だけど、必要な設備投資を行わず乗客の安全を脅かしてまで利益拡大を狙うのはちょっと違うかな。ガバナンスや内部統制に無縁だったのかな。あの会社の観光船事業への基本姿勢は現時点で不明だけど......。


8年後の2019年9月にはウトロを出港し知床沖に出る別会社のチャーター船に乗ってオホーツク海で兄との最期の別れをしました.......。

知床は思い出深い場所。また行きたいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/02 14:25:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

責任?
バーバンさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

この記事へのコメント

2022年5月2日 15:58
こんにちは!
何という偶然!!
よくぞご無事で!!!
というか、この頃はこの会社も
ちゃんと安全管理していたと思われますね。
何もかもが今の社長になってから
いい加減になったんだと思われます。

素晴らしいクルーザーですね~~~
まさかその時は最後の別れになるとは
思いもしなかったでしょうけど
今から思えば、ほんといい思い出と言えますね♪
コメントへの返答
2022年5月2日 17:26
こんにちは!
中小企業だと社長が代わると会社の方針ががらっと変わることがあるけど、ここは交代によって利益最優先で聖域無くコスト削減に邁進し安全管理にも金かけないようになったんでしょうね。

このクルーザーは素晴らしかった。速くて乗り心地がいい。ネロリンの遺骨も一緒に乗船していたけど...ハハハ。それも思い出。
2022年5月2日 19:21
連コメ失礼します。

クルーザーにはてっきり
ネロリンさんご存命中に
一緒に行かれたのかと・・
大変失礼しました。
本当にお別れクルーズだったんですね。
きっとネロリンさんもお喜びだったことでしょう♪

コメントへの返答
2022年5月2日 19:40
こんにちはからのこんばんは!
書き方悪くてすいません。
故・石原慎太郎氏みたいに「骨は必ず海に散らせ」とは言ってなかったけど、大好きだった北海道のオホーツク海で眠るのもいいかなと思って。彼も喜んでいると思ってます♪
2022年5月4日 0:29
こんばんは。もう40年以上前になりますが、カムイワッカの滝のクルーズに乗ったことがあります。その後、知床横断道路 を徒歩で渡ろうとしたら台風が来て、知床峠で福岡ナンバーのクルマに拾ってもらいました。羅臼岳に登りたかったけれどなぜか取り止めました。理由が思い出せません。
ネロリンさん、ネロ君らにとって思い出深い土地ですよね。私ももう一度訪れてみたいです。
コメントへの返答
2022年5月4日 6:42
negaboさん、おはようございます!
知床横断道路を徒歩で横断ってすごいですね。私は大学時代に自転車で挑戦したけどそれでもしんどかった。若い時は無茶やってましたよね~。年取った今はちょっと無理♪。
ネロリンが知床に近い〇見に自宅を設けたこと最初驚いたけど、彼のライフスタイルにぴったりの場所だったと後々思いました。
2022年5月4日 19:29
ネロリンさんは北海道がお好きで〇見に居を構えられたのですか?
奥様も現地で知り合われたのかな?
この歳になると、人間色んな所に住んでいろんなタイミングで人生の岐路があるんだなあと考えることが多いです。歳なのと自宅勤務だからなのでしょうね(^^;;
コメントへの返答
2022年5月4日 20:12
44loveさん、こんばんは!
ネロリンと私は小中学校が鎌倉、高校が藤沢、大学が北海道。卒業後彼は日〇自動車私はN〇Cに就職したけどネロリンは大学に入り直し獣医系で道職員になりました。奥様は高校時代からの同級生で同じように北海道の大学に入り今は獣医系の非常勤職員です。北海道が好きで終の棲家にしたかったんでしょうね。
人生は”あの時が岐路だったなあ”と思うことありますよね。私なんか無職だから今までの人生の棚卸ばかりしてます........。
2022年5月4日 20:19
やはりネロリンさん御兄弟は優秀だったのですね。
私は社会人最初の仕事で宮崎台の中央研究所横の研修センターや田町によくお邪魔していましたw あと大阪ではOBPにいましたw お父さんが起業して破産されたネロリンさんと同い年の先輩は分倍河原所属でした。
コメントへの返答
2022年5月4日 20:36
44loveさん、こんばんはからのこんばんは!
え~宮崎台とか田町にも来られていたんですか。44loveさんの方が優秀ですよ。私は工場に配属され、オレゴンでも工場勤務だったし....。OBPみたいな頭脳集積場所なんて縁遠くて.....。分倍河原..〇芝かな。皆々人に歴史ありますね。しみじみとそう思い、す。

プロフィール

「@44love まさにBeavertonの秋、紅葉と曇天。懐かしいな〜。ありがとうございます。」
何シテル?   10/23 07:03
ネロリンの弟です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本日のミラー番&プチキリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 18:45:31
今日の一枚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:40:13
キャンバス君に水抜き剤を投入します✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:42:30

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
2020年3月から乗っています。近所のスバル中古車店で購入しました。無職独身にはちょうど ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I
アメリカのオレゴン州に住んでいた1990年に衝動買いしました。その後、1994年に引っ越 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
アメリカに住んでいた2001年に現地で購入し、その後引っ越し荷物として日本に持ちかえりま ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
1997年に中古で購入しました。内装ボロボロです。 →2020年1月に廃車にしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation