
先日の整備手帳の通り、KR2ツイーターを追加したわけですが、適当やっつけ仕事なのでレーダー探知機(兼マルチメーター)の目の前にツイーターが来てしまいました。エボの運転席ってメーターフードの形状的にあんまりスペースがないんですよね。
出音の確認がメインでしたのでとりあえずはこれでいいとしても、やはり美しくない。やる気があればカッコいいピラーマウントも考えたいところですが
・そもそもKR2ツイーターを埋め込んで使うつもりはない
・作業場所がないのでパテ盛りや削り、塗装みたいな作業ができない(スウェード貼るとか粉や音が出ない作業は可能)
・やる気がない
と、極力手数を抑えてやりたい気持ちが勝っている状態です。特にKR2ツイーターはオンダッシュフルレンジやスコーカーに入れ替える気満々なのでこれをジャストフィットさせるのは愚の骨頂です。
音質を考えるとあんまり変な置き方も出来ませんし、Aピラーに穴を開けて対向で設置するのもなんか違う気がします。
それじゃ、どうするかというと
・KFC-RS174Sのツイーターを最小の手数で移動
・KR2ツイーターは余計なことはせずダッシュボードに両面テープ固定
・レーダー探知機は移動しない(両面テープが剥がれる気配ないし)
とりあえずKFC-RS174Sのツイーターの置き場さえ確保すればいいので、夜だけ眠りつつ昼寝をする生活をしてついに見つけました。

参考https://www.goo-net.com/pit/amp/shop/0207339/blog/80934
これだ…でもツイータをリスナーにダイレクトに向けるのはあまりやりたくないのでもう少し考える必要はありそうです。
実際はこのアングルブラケットを活用して吊るすようにマウントする予定。
Aピラーとダッシュボードの間に収めるこの取り付け方法なら乗り降りの邪魔にならないし良さそうです。穴を開けたとしてもCTランサー用Aピラーならまだまだ手に入りますし、スウェードを貼って誤魔化す手もありますしなんとかなるでしょう。
そのうち着手します。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/17 00:40:17