• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともあむの愛車 [ダイハツ ミラココア]

パーツレビュー

2025年3月25日

YOKOHAMA ADVAN dB V553 165/55R15  

評価:
5
YOKOHAMA ADVAN dB V553 165/55R15
ヨコハマアドバンタイヤのプレミアムコンフォートタイヤです。静粛性に拘ったタイヤで快適性を向上させることが出来ます。

通勤の一般道と八戸〜東京の高速道路で合計2000kmほど走りましたのでそのレビューです。
(比較対象は前に履いていたマーキスCST(165/55R15)とVRX2(145/80R13))

2025/5/1追記
BRIDGESTONE NEWNO(155/65R14)との比較を追記。(装着車両はekワゴン)

1)静粛性
このタイヤを語るならまずはここから。正直なところ、165/55R15というサイズの都合もあり感動するほど静かという訳ではありません。それでもアスファルトの目が粗いところ以外ではロードノイズのレベルはかなり低く、綺麗な路面ではロードノイズは皆無に近いと感じます。
アスファルトの目が粗い路面であっても車内で会話ができるレベルですので、他の安タイヤとは一線を画していると感じます。
4月になり気温が高くなり、コンパウンドが本来の性能を発揮したのか静粛性はさらに向上しました。寒いと本来の性能を発揮できないのかもしれません。

高速道路でもロードノイズより風切り音が気になるようになったあたり、タイヤが静かになったんだなぁと思いました。(正直、CSTの高速道路は会話できませんでした)
ロードノイズの少なさは即ち疲れにくさにも繋がりますので、長距離ドライブのキツさも軽減できたように感じました。(エボと同じ距離を走った場合に比べても疲れが少なかったように感じました)

ミラココアというデッドニングをしてもなお遮音性が終わっている車でコレなんで現行のもっといい軽自動車ならもっと快適だと思います。

◯追記
155/65R14のNEWNOと比べても静かです。もちろん価格帯が違うというのはありますが、165/55R15という静かになりにくいサイズで静粛性を維持できるのというのはすごいことかなと。
価格差があるので絶対dBとは言い切れませんが、155/65R14のdBを組んでみたいなと思ってしまいました。

2)走行性能
このタイヤを組んでからドライとレインを走りました。
ドライ路面は文句無しといった感じで、走る曲がる止まるそれぞれが十分なレベルにあると感じます。食いつくというよりは、どっしり構えるタイプでブレにくいという感じです。タイヤの剛性が高く、NEOVAの技術がうまく活かされているのだと思います。

レイン路面では排水性能の高さを感じました。ウェットグリップがAなのも頷けます。これまで履いてきたタイヤがいかに排水していないかもよく分かりました笑

前出のどっしり構える感触はそのまま直進安定性にも繋がっており、高速道路を走っても疲れにくかったです。多分このタイヤじゃなかったら八戸〜東京はかなり疲れたと思います。
横風に対しても安定感が高く、安心して走れるタイヤというのも感じました。

ただ、タイヤが重たいのか走り始めはちょっと重たいです。

◯追記
NEWNOに比べてグリップしている感じが強いです。dBのどっしり感はステアリングを握っていて安心できますね。

3)乗り心地
最初の200kmくらいは馴染みが悪かったのか少し固かったのでが、2000km走った今は程よい感じです。55扁平であることを考えると悪くないと思います。懐が深いという感じでしょうか。

4)燃費
それなりにグリップする、重たいということもありあまり伸びません。ただ、及第点だとは思います。劇的に悪くなるわけではないので。

5)価格
4本で7.3万円ほどでした。(工賃・タイヤ廃棄料等コミコミ)軽自動車のタイヤと考えるとそれなりに高いですが、マーキスとかでも4万円くらいになってしまうと考えれば、快適性重視で買っても損はないと思います。
ちなみにBRIDGESTONEのREGNO GRレジェーラより1万円ほど安く、ダンロップのLEMANS Vよりは1万円ほど高いという値付けなので、店頭ではプレミアムコンフォートの竹ランクといった感じだと思います。

6)総括
価格はそれなりに高く、足車に入れるのには正直躊躇うタイヤでした。しかし、思い切って買ってみないと見えない世界もありますし、実際に満足度も高いタイヤでした。
普段乗る車だからこそ良いタイヤを。これは間違いないなと感じます。非常にオススメです。
  • 流石国産というかヒゲが少なかったです。ナンカンとかすごい本数あるんですけどね笑
  • 軽自動車と普通車ではパターンが違うらしいです。深溝がロングライフの秘訣なんだとか。
購入価格73,000 円
入手ルート実店舗(オートバックス) ※価格は工賃廃棄代込み
関連する記事

このレビューで紹介された商品

YOKOHAMA ADVAN dB V553 165/55R15

4.73

YOKOHAMA ADVAN dB V553 165/55R15

パーツレビュー件数:22件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

YOKOHAMA / ADVAN dB V553 205/45R17

平均評価 :  ★★★★4.88
レビュー:8件

YOKOHAMA / ADVAN dB V553 225/55R19

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:6件

YOKOHAMA / ADVAN dB V553 195/60R16

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

YOKOHAMA / ADVAN dB V553 225/40R18

平均評価 :  ★★★3.80
レビュー:5件

YOKOHAMA / ADVAN dB V553 235/40R18

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:4件

YOKOHAMA / ADVAN dB V553 225/50R18

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

YOKOHAMA タイヤ

評価: ★★★★★

MICHELIN ENERGY SAVER 4 145/80R13

評価: ★★★★

BRIDGESTONE NEWNO 155/65R14

評価: ★★★★

YOKOHAMA ブルーアースGT

評価: ★★★★★

Yupiteru 12V/24V対応電源直結コードOP−E1160

評価: ★★★★

YOKOHAMA ブルーアースGT

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「名川のカーミーティング行ってきたよ_(:3」∠)_」
何シテル?   08/13 15:04
レース撮影中心から最近はちょこちょこサーキット走ったりしています。置きの撮影も色々勉強中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱アイドリングストップ車のバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 12:05:41
バッ直線通し位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:00:38
三菱自動車(純正) エボX純正ブレンボキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 15:25:47

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
2018年からコツコツリフレッシュ。(元の状態が大分よかったのであんまりやることはなかっ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
エボワゴンがエンジンブローしたんで追加で買いました。普段乗りにしつつのんびり楽しみます。 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
たまに運転する
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation