メーカー/モデル名 | オースチン / ヒーレースプライト MK4 不明 (発売年月不明) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
馬力、ボディ剛性、制動力、足回り。 すべてがバランス良くショボいクルマ。 だからこそ、乗り方がダイレクトに走りにつながるし、頭で考えて走らせる必要がある。 スポーツカーをどう定義するかは諸説あるだろうけど、 クルマと対話しながら自分を磨くことをスポーツと考える人には最高のスポーツカー。 |
不満な点 |
入門車には高くなってしまったことかなあ。 20万とかで買えることも魅力のうちだったのに。 |
総評 |
性能的には不満はないし、故障はするけど直せるし、部品も安いし。 大人のオモチャとして遊ぶには最高です。買い物とか通勤とか考えるならもう一台実用車を買えばいいだけだし。その点ではバイクやスーパー7に近いかな。 |
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
それなりの速度が一番楽しめると思います。最高速は140km/hぐらいですが、そこまで回すと疲れますし。
コーナリングは楽しいです。癖のない古典的な乗り味でオンザレールの旋回が楽しめます。 |
---|---|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
古典的なスポーツカーの乗り心地。快適ではないが快感と思える人が乗るべきクルマです。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
工具を積んだらトランクは半分以上ふさがります。あとはシートバックと助手席に積むぐらい。
まあ、買い物は別のクルマで行けばいいんだし、旅行は1人なら助手席に荷物を置けばいいし。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
高速を超エコ走行してリッター25kmを出したことはありますが、正直条件次第でだいぶ変動します。あとメーターがマイル表示なので計算が面倒です。よって気にせず、燃料計を見て減ったら給油してます。
|
故障経験 |
そりゃ17年乗ってれば色々ありました。 エンジンOH1回、ミッション2回、オルタ1回、キャブは数回。その他電気系や足回り、冷却系に排気系。 でも部品が海外で作っていて安く買えるのですぐ直ります。 |
---|
イイね!0件
![]() |
ホンダ その他 ホンダが大型車市場に進出し、 海外の大排気量勢に勝負をかけたCB450の2世代目のモデル ... |
![]() |
オースチン ヒーレースプライト MK4 僕と同い年のスプライト。平成14年から乗っています。 |
![]() |
カワサキ バイク その他 メグロ製作所がカワサキに吸収され、カワサキメグロと言われる時代のバイク。 すでにホンダが ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!