• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふうふうたの愛車 [ヤマハ MT-25]

整備手帳

作業日:2024年6月6日

イサオ スリップオンマフラー 静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
イサオ スリップオンマフラーを使用して400km程経過しました。
爆音が更に超爆音に変わり恥ずかしくて、耳障りになりました。
そこでダイソーのステンレスタワシを使って消音化。
マフラー出口からタワシを突っ込んで消音します。
(排圧で飛び出す事は承知の沙汰)
2
長い棒を使ってタワシをウリウリ置くまで押し込んだ。
ストンとエキパイまで落としてやった。
3
7,000rpmまではいい感じにタワシがマフラー内に保っていたが9,000rpmからバスッと音が鳴り飛び出して来た。
床のシミはバーベキューの時の肉汁ね。
4
2つブチ込んだ。
排気音は純正音に近かったがやはり9,000rpm辺りで飛び出してきた。
5
そこでネグロスのU38W(電気屋ならお世話になっている)を使って突っペをしてみた。
本当はU38Dを使いたかったが手元になかった。
6
9,000rpm以上回したが出口直付近で引っ掛かっていた。
見た目はとても悪いが大成功!
タワシを2つ入れると純正音に毛が生えた様な音量。
タワシを1つ入れると公認マフラーの様な重低音な音色に変わりました。
耐久性は後日報告します。
7
静かになって物足りないジョ。
しかしこのバネは簡単に脱着出来るので音量の調整が安易です。
これで赤公爵でメンテナンスしてもらえるのかな?
オイルがあと27リットル残っています(けちん坊)
8
追記
往復250kmのツーリングへ行って来ました。
タワシが少し茶色くなりましたがまったく落ちる気配はない。
音が静かになった分、街なかでは恥ずかしくなくなりましたが、7000rpmからの吹け上がりが悪くなりました。
タワシが抵抗になっている様です。
今度タワシ1/2個突っ込んでみよう♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー液漏れ

難易度:

オイルフィルターとオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換&リアリザーブタンクの交換

難易度:

フェンダーレス装着

難易度: ★★

1回目タイヤ交換

難易度:

チェーンメンテナンス 6回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「購入から3年。
対向車(これ重要!)からの飛び石2回、修理2回。
冬季フロントガラス右端に雪(氷)が溜まると、かみさんプンプン丸。
いや、あなたが欲しいと言った車だよ。
我慢して乗って下さい。」
何シテル?   12/05 22:42
子供に手が掛らなくなってきたので、好きなこと始めたいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2スト最高 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:09:16
エーモンOGC エクステンションフック ラゲッジ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 21:17:25
ヤマハ(純正) スポーツスクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:50:04

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
リターンライダー 購入から1年経過。 バイクばかり弄らないで装備も整えよう! ネオテック ...
スズキ クロスビー ビーたん (スズキ クロスビー)
8年越し! やっと乗りたかった車に乗れる! しかし10月末納車予定。 この車はコテコテに ...
スズキ ハスラー スンスン (スズキ ハスラー)
妻と娘の通勤車として使用中。 旧型の車に恋をしてしまった。 リフトアップ、マフラーを入れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation