
ボクサー活動報告書 NO.63 R1200S
『高速乗り放題プラン』
『ライダーの聖地 マーブルビーチ 針テラス』
2023/05/05
こどもの日 晴れ☀️
昨日5/4 はR1250GS ADVで那智勝浦でした。
ボクサー活動報告書 NO.90 R1250GS ADV 『南紀周遊 高速乗り放題プラン』『青い川とまぐろ』
今日は家でBBQでした。
布団太鼓が、こどもの日にあわせて
神社に向かいます!
子供はちまき
昼から時間を貰えたので、昨日の続きです。
『二輪車限定「ツーリングプラン」』
GWでも関係なく使えるのが良いですね(^ ^)
NEXCO西日本の管轄エリア
『阪和道プラン』
2日間このエリアが乗り放題です。
地元に住んでながら、第二阪奈道路がいつからかNEXCOの管轄に。
3年前かららしい。(^◇^;)。。
こりゃ使わないと。。
R1250GS ADVでは面白くないので、今日は『R1200S』で!!
と思ったが、昨日登録した『二輪車限定「ツーリングプラン」』は、NEXCO西日本への申し込み登録はR1250GS ADVで登録した。
⚫︎ETC番号
⚫︎ETC車載器番号
⚫︎ナンバープレート
阪神高速走り放題プランは一度に限り車種変更が出来た。
例:普通車→二輪車
二輪車→普通車
今回は、NEXCO西日本の『二輪車限定「ツーリングプラン」』。
普通車とかには切り替えできないけれど、バイクの変更は良いのか???
下記に問い合わせた。
NEXCO西日本お客さまセンター
(年中無休・24時間)
0120-924863
(クルマでおでかけ24時間ハローさん)
定額走り放題プラン、
『申し込み期間内に、車両を変更したい』
その旨を連絡すると、あまり想定していないらしく、折り返しになった。
問い合わせ結果は下記の通り。
期間中1回に限って車両の変更を認める。
ただし、平日しかその部署は開いていないと。
( ̄▽ ̄)
なんやそりゃ!!
ただし、、、
『必要事項を全て聞いたら受け付けますって!!』
⚫︎ETC番号
⚫︎ETC車載器番号
⚫︎ナンバープレート
ここまではいつも通りの登録の過程。
あとは、
⚫︎バイクの社名
⚫︎バイクの色
⚫︎理由
そんなんいる?
理由ってなんやねん。
調子悪いから交換!!
って言ったら通ったけれど。。
そんな規定あんのかな??
とりあえずNEXCO西日本から
オッケー貰ったので遠慮なく。。
(๑>◡<๑)
大阪→奈良
『第二阪奈道路』から!
生駒山の下にあるトンネルをくぐる
全長
5,578 m
大阪側:3,461 m
奈良側:2,117 m
建設費:約1260億円(トンネルのみ)
ぶっ飛んで行ったら?
奈良駅まで10分?
13:45
入り口から早速トンネルです!!
let's Go!!!
13:57分
朱雀門!!
朱雀門広場 いつも前を通るが行ったことはない。
( ^∀^)
朱雀門
朱雀門は、平城宮の正門。74mもの幅をもつ朱雀大路が、まっすぐ南に4km先の平城京の入口の羅生門まで伸びていました。
現在の朱雀門は、平成10年(1998年)に復原されたもので、東西約25m、南北約10m、高さ約20m、朱色に塗られた入母屋二層構造です。
では次!!
『京奈和自動車道』
第二阪奈道路を降りて朱雀門前を通り過ぎ24号線を北上。

京奈和自動車道
木津IC
14:02
ここから京奈和自動車道を北へ
京都の城陽ジャンクション
こないだが開通した、『八幡京田辺JC』経由で
『第二京阪』で門真ジャンクション経由の近畿道へ!
let's Go!!!!
木津IC→城陽JC→京田辺JC→門真JC→東大阪SA
14:36 東大阪SA
では続き。
東大阪SA→堺JC→ 堺泉北有料道路→助松
助松→下道29号線→泉佐野へ。
15:30
泉佐野
りんくうタウン
『マーブルビーチ』
ライダーの『写真の聖地』と呼ばれているらしい!
映えてる?
ど!??
前は、C650GTで来たけどね。
^_^
C650GT 『マーブルビーチ』『H3ロケット』『アップガレージ』
赤いバイクが似合うなぁ。。
(^o^)
私以外にもやはりここを訪れる人は多い!
バイクは無料です。
では次!!
let'sGo!!!
関空道
泉佐野ICからin !
阪和自動車道の泉佐野JCTより分岐して、
りんくうJCTで関西国際空港連絡橋
(スカイゲートブリッジR)に接続する道路
りんくうプレミアムアウトレットに来る人でごった返しているね。
( ̄▽ ̄)
りんくう滞在20分。
関空道 泉佐野入り口
15:52
ここから次の聖地までバビューンと。
(^O^)
関空道 泉佐野IC→阪和道→松原JC→西名阪道→天理IC→名阪国道→針テラスへ!
16:45
『針テラス』到着!
たくさんの人
関空道 泉佐野IC から名阪国道経由で 53分だった。
あぁ、邪魔なパトカーめ。。
天理降りてから、福住までパトカーに先導してもらった。
いつもの道 〝369号〟
高速走り過ぎましたが、
やっぱり、“いつもの”下道の方が何倍も面白い。
高速道路って楽だけどつまらん。
って思うのは私だけではないと思うが。。
もう、何十回と通った道。
路面の凹凸まで覚えてきたよ。
針テラス→369号→水間峠 →第二阪奈道路
まぁ、最後も高速。
17:50
第二阪奈道路 宝来入口
奈良側の入り口は 陽がないけれど……。
大阪側に来たらまだ明るかった!!
17:59
奈良の宝来入口から、大阪の西石切出口まで
10分くらい。
自宅から頑張れば?
奈良駅まで15分でいけるかも!!?
そんな日の日記。
本日走行 257km
車輪館を出て257kmをちょうど4時間ほど。
高速は速いな。
明細が出た。
本日走行高速代:5,510円
ちなみに昨日の南紀ツーリングの高速代
5500円でした。
2日間で11,010円でした。
さぁ、これが2500円の定額で請求がキチンと来る事を願うばかりだ!!
(⌒▽⌒)
おしまい。
ほな、また!!
ブログ一覧 |
R1200S
Posted at
2023/05/05 21:17:51