• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月28日

シェルパのハナシ

シェルパのハナシ









シャルパが壊れて1週間くらいたちます。




症状は,

まず、イグニッションオンでライトはつきます。

チョークを引っ張って(コレは関係ないが)スタートボタンを半押しでライトが消えて、さらに押し込むとスターターが回って・・・・のハズがうんともすんとも言わないのです。

さすがに電気回路は現物を見ただけではサッパリ解からないのでサービスマニュアルを買いました。

シャルパはシンプルなシングルエンジンのバイクのはずなのに、なぜかTZRのサービスマニュアルよりも厚いです・・・

で、目星を付けておいたスターティング回路もしっかり載ってます。


サービスマニュアルの電気回路を見たことがアル方はお分かりかと思いますが、どーもあの回路図は見にくくていけません。

そこで、自分なりに見やすくノートに書いてみました。

回路的にはスタートボタンを押すとリレーを2個経由してセルモーターが回るようです。

しかし、なぜリレー2個も経由するのか?1個でいいじゃん?


ところで、ウチのガレージは明かりが無いので夜の作業はなかなか出来ません・・・

で、暗くても出来る簡易チェックとしてリレーが作動するかどうか確認してみました。

イグニッションオンにしてスタートボタンを押します。

耳を澄まして・・・



何の音もせんがや・・・

・・・

もっかい。

・・・

アカンね・・・


診断結果は、ヒューズ切れか、接触不良か、断線か・・・!?


やっぱ、ばらしてテスター当ててみんとあかんみたい・・・


でも、週末台風だがねwwww

ブログ一覧 | シェルパ | 日記
Posted at 2010/10/28 22:10:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

買い換え…
THE TALLさん

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025/11/22 ヴェゼル名古 ...
かずポン@VEZELさん

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2010年10月28日 22:26
ガンガレ!ww

配線図、必死でみればなんとなく分かると思います。

なにかあれば、ご連絡を♪
コメントへの返答
2010年10月29日 0:21
あざ~す!

イメージは大体できたかな?

心強いです!
2010年10月28日 23:09
一応サイドスタンドのインターロックもチェックしてくださいね。
ワタシはコレ悩まされたことがありますので。(^-^;
コメントへの返答
2010年10月29日 0:22
インターロックといえば、ニュートラルスイッチとかも!

意外と、こーいうとこすっ飛ばしてる場合もある?
2010年10月28日 23:10
ガンガレ!ww

配線図、必死でみてもおらには分かりませんと思います。

なにかあっても、連絡すんな♪
コメントへの返答
2010年10月29日 0:22
あざ~す!

電気はプラスからマイナスへしか流れませんから。

しもし~も?
2010年10月28日 23:38
ガンガレ!ww

配線図、コピーして必要なとこだけマーカーで色分けしました。

結果、何も分からず相方にオ・マ・カ・セ♪
コメントへの返答
2010年10月29日 0:23
あざ~す!

コピーできれば安上がりなんですけどねぇ~・・・

さっすがメカニック!
2010年10月28日 23:47
ガンガレ!ww

配線図、ナニソレ?オイシイノ?。

何もなく直せるといーね♪
コメントへの返答
2010年10月29日 0:24
あざ~~す!

シナモンの味!(ウソ)

どーかなぁ~・・・
2010年10月29日 0:39
一応サイドスタンドのインターロックもチェックしてくださいね。
ワタシはコレ悩まされたことがありますので。(^-^;
コメントへの返答
2010年10月30日 14:34
わざわざスミマセン!

そうですね。キルスイッチは割りとスグに確認できますが、サイドスタンドセンサーとか、クラッチのセンサーとか、意外と気づかないことがありますからね。

お騒がせいたしました。
2010年10月29日 2:36
・・・オイラにワカル筈がナイ! (-▽-)ノ

でも、直りそうな気がする♪(何となく)
コメントへの返答
2010年10月30日 14:35
メカも電気も少しくらい分からんといけませんからね。

いやいや、お騒がせいたしました。
2010年10月29日 7:36
がんばれ!

バイクはわかりませんが、配線図はわかります。

電気のことなら連絡して(笑。
コメントへの返答
2010年10月30日 14:37
仕事柄、配線図はラダー図の方が見やすいのでね。
電子回路とかではなく、アナログ回路くらいしかワカリマセンが・・・

いやいや、お騒がせいたしました。
2010年10月29日 8:40
ナンヤロな?
一応ライトは点灯するんだ
セルが回らない?
ウーン、ナンヤロ?ワカラン
念のためCDIも
交換するとかexclamation&question
コメントへの返答
2010年10月30日 14:39
こーいうワケが分からない状況になった場合は、冷静に出来ることからチェックしていかなければいけませんね。

いやいや、お騒がせいたしました。
2010年10月29日 9:00
Laboに持ち込むと、小人さんたちがワラワラ寄ってきて、気付くと直ってたりします。(笑)
(請求書添付)

・・・たぶんリレーでしょう。
そう高いものでもないですし、とりあえず換えてみては?
コメントへの返答
2010年10月30日 14:40
経験者談?



いやぁ~なんとか復旧いたしました。

どうも、お騒がせいたしました。
2010年10月29日 13:19
( ̄ー ̄)つ「イナバのガレージ」
100人乗っても大丈夫♪

雨風凌げて、夜のバイクいぢりもOK!
夏は暖房、冬は冷房完備www

早くげいいんが特定できると良いですネ。
コメントへの返答
2010年10月30日 14:45
ウチの場合、ガレージと庭には段差があるので倉庫をガレージにするのは、ちとムリっす・・・
とりあえず簡単にできることは電線引っ張ってきて証明をカンタンに取り付けれるようにすることですね。

まったく、お騒がせいたしました。

とりあえず、復活いたしました。
2010年10月29日 18:16
やっぱ、バラして地道にテスター当てて…w
個人的には、接触不良ほど、厄介なトラブルは無いと思ってます!!
なぜなら、症状を見ようとした時に限って、症状が出ないからwww

が、ガンガレww
コメントへの返答
2010年10月30日 14:47
そうですね。時々発生するような厄介なトラブルだと、なかなか原因を目撃することはむつかしい場合もありますね。
今回の場合は、一目瞭然なのでじっくり取り組めました。


まったく、お騒がせいたしました。

とりあえず、復活いたしました。
2010年10月29日 18:47
昭和式に、叩いて直してみれば?
コメントへの返答
2010年10月30日 14:48
叩いてダメだったので、押してみました。(謎)
2010年10月29日 22:24
たぬさんなら治せるよ!台風はあっという間に通り過ぎるだけみたいだし^^
コメントへの返答
2010年10月30日 14:49
まったく、お騒がせいたしました。

台風はそれていったね。

プロフィール

最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation