• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ko-sakaiのブログ一覧

2023年01月04日 イイね!

マツダの走りを味わえるPHEV

XD-Hybridの様な驚くような燃費には敵いませんが2.5リッターのエンジンとモーターの組み合わせで高出力を実現しているPHEVは静粛性が高い分、人気がでそうです。EVモードでは実質30~40Kmの走行が可能でバッテリーが減れば2.5リッターのエンジンを稼働させ走行しながらの充電となりますが、エンジン音も驚くほど静かでパワー不足は全くありません。
マツダCX-5などディーゼル利用者の乗換にもお薦めできます。
Posted at 2023/01/04 19:36:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月28日 イイね!

マイルドすぎるSUV

観音開きのドア、新パターンのシフトノブなどネガティブな意見が色々と出ていましたが、オーナー1カ月弱の経験からだと全く気になりません。慣れですね。
 今までのマツダ車は座って走り出した瞬間から戦闘モードに入るような機敏なイメージでしたが、MX-30は全く逆方向で落ち着いた大人のSUVって感じですね。(でも、踏めばそれなりに走りますよ)
Posted at 2020/11/28 18:29:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月28日 イイね!

MX-30 OBD2端子は曲者だった。

MX-30 OBD2端子は曲者だった。バッテリー上がりが2回も発生し、急遽ディーラにドック入りして調査。
原因はOBD2端子に取り付けたレーダー探知機でした。

エンジンの状況など表示できるレーダー探知機ですが、実際にはレーダー探知機の機能しか使ってなく私的にはOBD2端子から電源を拝借している。。。程度の認識でした。
MX-30ではECUの動きも多少代わり、エンジンOFF時にもOBD2接続端末からデータ吸い上げを行っている様で、駐車中にも関わらずECUがスリープ状態にならずバッテリーを消耗した様です。前車CX-8やCX-5では問題なく使用できてましたが、そもそも診断用のOBD2端子ですので、利用には気を付けなければいけませんね。

ディーラのメカニックの方にはご苦労を掛けました。原因が分かって感謝感謝!
Posted at 2020/11/28 09:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

リモートモニターって、便利。

リモートモニターって、便利。前車CX-5では無かった機能で、ケータイから愛車の状態を確認できるリモートモニター(MyMAZDA)が使える様になった。
MAZDA3やCX-30でも使えるのかな?普段ドアロックを忘れたり、駐車時にハザードを付けたままクルマを離れてしまった経験のある方には朗報かも。
Posted at 2020/11/15 06:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月09日 イイね!

MX-30 ライトスイッチ

MX-30 ライトスイッチデフォルトがAUTOの位置に。 OFFに回しても戻ってきます。

最近よく見る、うっかり無灯火走行対策ですね。
メーター類が自発光式になってきたので、この変更はユーザ思いでGood。
Posted at 2020/11/09 17:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60PHEV コントローラ取付用 自作ブラケット https://minkara.carview.co.jp/userid/315633/car/3367164/7528614/note.aspx
何シテル?   10/14 16:29
MPV(LY3P)→エルグランドE51で燃費の圧力に負けました。。 2014年にCX-5(DBA-KEEFW)へめでたく乗換えを実施。 さらに、2015年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MX-30] 無線機用ブラケット作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 15:14:57

愛車一覧

マツダ CX-60 PHEV マツダ CX-60 PHEV
CX-5 FIELD JOURNEYからの乗換 CX-60 PHEV EXCLUSIVE ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
やはりCX-5が楽しくて・・・MX-30から乗換ました。 と、いうか5台目のCX-5。古 ...
マツダ CX-5 CX-5 XD PROACTIVE (マツダ CX-5)
CX-8の3列シートの必要性もなくなり、4台目のCX-5への乗換を決断。今回は久しぶりの ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
前車CX-5からの乗り換え。 ボディカラーはCX-5購入時にも気になってた「チタニウムフ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation