
「よーし今日は長距離走るぞー」って時の靴ってどうしてます?
コレは安全靴です。
車をいじる時に履いてます。
理由は、「ちょっと車に向かう時にシューズラックの前で悩まないで済むから」
という、しょーもない理由だけなんですけどね。
靴自体履きやすくて、すっごく重宝してます。
あまりにも気に入った為に、予備でもう一足買っておこうかと思ってるくらいです。
正月帰省の時も気がつけば履いてました。
んで思ったんです。
ドライブする時の靴が欲しい・・・。
こちらは普段履いてるスニーカーです。
季節柄いまは、ほぼ履いてないですけど。
こっちは長距離ドライブの時用になってます。
NIKEのワッフルソールが好きです。
ソールが薄い方が何かと楽ですね。
ただちょっと柔らかいです。
洋服を選ぶ仕事をしてるので、好きな事をする時ぐらいは「靴選びで悩みたくない」。
ってことで、やっぱりドライビングシューズなのかなーと。
リサーチ開始。
しかし、割と派手ですよね。
ここで言う「派手」は色とか柄という事ではなく『情報が盛り沢山』って意味です。
服とのコーデのバランス的に合わせづらいと言った方が合ってますかね。
レーシングスーツとかに合わせるワケではないですからね。
シンプルでいて、気にせずに履けるモノ...

ARD asicsレーシングシューズ FIA公認
か、か、か、かっちょいい。
ハイカットではなく3/4のミッドカットというのが堪りません。
しかーし、かなり古いモデルらしくいまはヤフオクのみ。
サイズがありません。

DES SPEED レーシングシューズ JAF公認
日本人の足型に合わせてあるという。
デザインも懐かしのK-Swissとadidasのパチモンっぽさも高評価です。
こちらは現行品ですが、サイズが27.5までの作りしか無く、後ろ髪を引かれながらも断念。

PUMA レーシングシューズ カート用
耐火性素材を省くことによってコストダウン、カートや走行会向け。
PUMAの合皮系のロイヤルブルーは割と好きです。
上記のアシックスやデススピードのヌバック(スェード)系と違うのでメンテナンスも楽。
ですが、日本での取り扱いは28cmまで。
以前、野球のトレーニングシューズでPUMAを履いてましたが、しっくりきていたのでコレにしたい、ならば本国ドイツ🇩🇪へGO。
そこで知ってしまいました。内側に「PUMA」のロゴ入りなんですね...。(タイトル画像参照)
いくら目立させてなんぼのモータースポーツだからでしょうけど。
ごめんなさいムリです。
そんな時に見つけました。

PUMA スピードキャット MID sparco
スパルコとのダブルチョップじゃないですか。
これだけで白いごはん🍚🍚🍚三杯いけますね。

ヒール上部もローカットぐらいまでカットされてて、可動域のジャマをしない辺りは
さすがPUMA。
問題はヌバックでしかも黒。
汚れが目立つのと、ブラシ掛けしてるアタリの部分がとしらっちゃけてくるんですよね。
いま現在はサイズが見つかってません。
まだまだリサーチは続きます。
もう、普通にPUMAのローカットでもいいかなと少し思い始めてます...。
専用品だし、思い入れが強すぎるとロクなこともないですしね。
明日の朝までに見つからなかったら、アウトレットでローカット見てこよっと😃
ブログ一覧
Posted at
2022/01/13 22:40:49