• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月14日

ESPオフは高速でもキく

重たくてダルい211を少し軽快かつニュートラルな動きにするコワザとして紹介してきたESPオフ。これまでは峠道に限ってオフにしてきたが、試しに高速で200km程度の距離を試してみた。

するとこれがキクキク。このクルマ本来のパワステのしっとり感が出てきて、まるで手で直接前輪を掴んでいるかのようである。スピードを上げていっても不安にならないどころか、ますます前輪の接地感が増してくるかのようだ。ここまで来てはじめて高級車としてFRにこだわる価値を「実感」できた。

具体的に何が違うのかと言うと、直立から切り初めの感触だと思う。ESPオンだと軽く操舵した時にクルマが何かを考えこんでいるような、通常のアソビとも異なる不気味な不感帯が存在する。それがオフにすると適度な機械的遊びを伴ったニュートラルな反応になる。切り初めがニュートラルだからクルマが軽く感じるし、高速道路での微妙な修正舵も快適になるのではないか。

結局のところ、「安定感」というのもただやみくもにまっすぐ走っていれば良いという事ではなく、クルマがきちんと言うことを聞くという「信頼感」のようなものが安定感につながるのだろう。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/10/14 19:55:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

関東の皆さんご注意を、
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ブルーミラー
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年10月15日 9:35
おはようございます^^

ESPって少しの舵角でも作動するんですね(驚)
ASRは滑り出さないと作動しません^^;

ベンツってメカニカルグリップによる安心感は大した物だと思います

フランス車党さんのブログって雑誌なんかの試乗記読んでるみたいです!!
凄い文章力ですね(驚)

コメントへの返答
2008年10月16日 8:11
こんにちは。

おっしゃるとおり、ベンツはメカ部分でものすごくちゃんとできていますね。電制に頼らないシャーシ作りはむしろ嬉しく思ったりもします。

欧州他メーカーの横滑り防止装置ってどんなカンジなんでしょうね。高速でまっすぐ走っているだけでも影響及ぼすものなのかどうか知りたいです。

プロフィール

「ザ・ビートル 2.0 R-Lineに驚く http://cvw.jp/b/316324/41918163/
何シテル?   09/06 17:34
はじめてのドイツ車、はじめてのディーゼル。いろいろ勉強になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今月のヒストリックカー、モーガン4/4。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 21:52:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2007年式E320 CDIです。8月購入なので新短期規制適合車両。
プジョー 205CTI (カブリオレ) プジョー 205CTI (カブリオレ)
一生の思い出に残るクルマでした。
プジョー 405 プジョー 405
詳しくはレビューを。 グリーンのガラスが美しいクルマでした。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation