• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月12日

熊野町JCT 渋滞解消の理由

頑固一徹オヤジさんのエントリー。しかしこれだけでは渋滞解消の理由が分からないと思うので、解説というかワタシなりの考察。

改良の内容は下記の通り。

熊野町JCTの合流方法変更のお知らせ

変更前の渋滞の原因は、C2の車線減少部にあったのではなく、C2と5号の「合流部分」にあった。すなわち、C2外回りから5号下りに入る車は、車線変更せずにそのまままっすぐ走っていれば良かったのに、その車線は無くなると勘違いし、みんな減速して右車線に合流しようとしてたのだ。その結果C2は先頭のスピードが極端に落ちて後ろが渋滞。そのくせ合流直後の5号左車線はガラガラという状況だった。

これを改善するには、C2からの一車線がそのまま5号の左車線として生き続ける事をドライバーに知らせれば良い。そうすれば無駄に右車線に変更しようとするクルマを減らすことができ、先頭のスピードを落とさずにすむ。

その為に、C2を二車線のまま生かしておいて5号と合流するようにした。こうすると、C2が一方的に5号側に合流させられるのではなく、C2と5号が対等に合流するような感覚が生じる。これによってC2の車線のうち一本は残り続けるものと直感的に理解されるようになったのだと思う。

私はずっと、「5号下りはそんまま直進」みたいな看板でも設置したらいいのではと考えていたが、それより遥かにスマートで分かりやすい改善方法だったと思う。首都高速道路(株)GJである。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/11/12 10:28:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

ビビッと‼️来ました。このCM🛻 ...
skyipuさん

1万ボルトをお見舞いするのは違法か?
別手蘭太郎さん

200万円弱な セリカ GT-FO ...
ひで777 B5さん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ザ・ビートル 2.0 R-Lineに驚く http://cvw.jp/b/316324/41918163/
何シテル?   09/06 17:34
はじめてのドイツ車、はじめてのディーゼル。いろいろ勉強になります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今月のヒストリックカー、モーガン4/4。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 21:52:08

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2007年式E320 CDIです。8月購入なので新短期規制適合車両。
プジョー 205CTI (カブリオレ) プジョー 205CTI (カブリオレ)
一生の思い出に残るクルマでした。
プジョー 405 プジョー 405
詳しくはレビューを。 グリーンのガラスが美しいクルマでした。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation