• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月22日

ちまちまと・・・

何やら急に仕事が忙しくなってきて、日曜日の今日(既に昨日)も仕事に汗してる、はっち~でございます。(*´艸`♪)


さてさて、昨日のブログで紹介した巨大な抵抗ですが、週末までには何とか(無理矢理でも)完成させたいので、晩飯食ってから寒いガレージでゴニョゴニョッと作業してました。


2種類の作業が有りまして、ラジエターファンに抵抗を割り込ませる方の作業はチョイと面倒なので後回しにして、わりと簡単に終りそうなサブバッテリーの回路に割り込ます作業をしました。



まぁ、サブバッテリーを積んでるハチロクって余り居ないと思われますが。(;^ω^)


現在、エンジンルームのメインバッテリーとトランクに設置してるサブバッテリーは、エンジンが掛かってる間だけバッテリーリレーで接続されるようにしてます。


で・・・

駐車中に暗電流等で片側のバッテリーが弱った状態で両方のバッテリーを接続すると、電圧が低い方のバッテリーに一気に電気が流れ込んでバッテリー本体を傷めたり、電子パーツが壊れる危険が・・・・あるかもw


って事で、メインバッテリーとサブバッテリーの接続時に大電流が流れないように、電流制限の抵抗を入れてみました。



何やら配線がゴチャゴチャしとりますがw、緑色の丸い筒がホーロー抵抗でございます。

今回は何気に0.2Ωの50Wをチョイスしましたが、さてどうでしょう!?w



たとえば、エンジン掛けずにカーステをガンガン鳴らして、サブバッテリーが約11Vまで減ったとします。

その状態でエンジンを掛けると約14Vの電圧がサブバッテリーに掛かります!

その時の電位差は約3V、抵抗が0.2Ωなので、オームの法則 『 電流(I)=電圧(V)/抵抗(R) 』 から、15Aの電流が流れる事になります。

0.2Ωの抵抗を入れることで、最大15Aに制限できちゃいます♪たぶんw


ちなみに、15A流れてる時の抵抗の消費電力は『 電流の2乗×抵抗 』なので45Wとなりま・・・

ん、45Wもあるの!?だめじゃん!!


50Wもあれば余裕かな?と思って買ったけど、まったく余裕が無いねぇ・・・

100Wクラスの抵抗じゃないと駄目じゃね~の。(;´д`)




次の作業が控えてるし・・・


取り合えず、煙が出たら考えようww(;^ω^)




ブログ一覧 | ハチロクの作業 | 日記
Posted at 2010/02/22 00:19:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2010年2月22日 0:50
なんとなく理解できたような・・??

中学校でちゃんと勉強しとけばよかったと後悔中(涙)
コメントへの返答
2010年2月22日 20:17
こんばんは!
実は私もあんまり理解出来てなかったりします。(;^ω^)w

煙が出てきたら大笑いって事で・・・w
2010年2月22日 1:39
水と一緒で高い所から低い所に流れるのね・・・・

でかいアンプと共にとにかくかっこいいです。

でも、止まってる時に音楽かけてまったりしたりするの好きです(笑)
コメントへの返答
2010年2月22日 20:22
そ~ですね!
抵抗などは水車になるのかな!?

私は、停車中(エンジン掛けてない時)はバッテラが上がるのが恐ろしくて、出来るだけ聞かない様にしてますよ(;^ω^)
2010年2月22日 5:17
オームの法則はよく分かりませんが、うどんの法則だと、

コシ(W)=グルテン(謎)/茹で時間(笑)

となります。これもよく分かりませんが、ただ単に茹で時間を短くするのがコシの強さではない。これは確かな事です(^^ゞ
コメントへの返答
2010年2月22日 20:27
うどんの法則があったのは初耳ですが、コシ=小麦+情熱では無かったのですねw(笑

そう言えば、2日ほどグルテンの摂取をしていないので、そろそろ禁断症状が出てきました(;´д`)
2010年2月22日 6:35
常時繋がっている角瓶号は危ないですかねぇ(・・?)

今の所…、問題無く使えてますが…( ̄▽ ̄;)

コメントへの返答
2010年2月22日 20:30
暗電流の問題が無く、バッテラの状態がどちらも均等なら、常時接続が一番安全かもしれませんねぇ~(*´艸`♪)

家のハチは停車中はメインとサブを切り離さないと、エロエロと問題有りなんですよぉ(;´д`)
2010年2月22日 11:19
ホーローと言われても、ホームレスかナベ位しか思いつきません・・・。

でも、いつか私がキャンピングカーを買える日が来たらきっと役に立つような気がしますが自分では出来ないので、きっとはっち~さんに頼むでしょう。(爆)
コメントへの返答
2010年2月22日 20:33
さすがですね!私は鍋しか思いつきませんでしたよ。(;´∀`)w

おまかせあれ♪予算無制限で最強の奴を組んで見せますよ!(核爆
2010年2月22日 12:50
キテレツ君見たいです(尊敬のまなざし)。

エレキよくわかんないので・・・・
コメントへの返答
2010年2月22日 20:36
四角いメガネでも掛けようかな♪(;´∀`)

私も良く分かってないですけどね(*´艸`♪)
2010年2月22日 13:40
こんにちはるんるん

前回からの抵抗ネタレンチちょっと理解出来たような、出来ないような…冷や汗

電気的な事はよく分かりませんあせあせ(飛び散る汗)

でも、装着するとバッテリー等に優しく良くなりそうですねぇ~ウッシッシ
コメントへの返答
2010年2月22日 20:38
電気ネタ・・実は私も苦手なんです(;´д`)
必要に迫られて、しょうがなく・・・w

抵抗を入れた事によって、今までよりは良くな・・・・ってほしいです(笑
2010年2月22日 18:03
確かにオルタが始動すれば電圧が跳ね上がるでしょうねぇ(・・?)

突入電流はわかりませんが、ワット数に関しましては、リレー接点が入れば強制的に電位差が0Vになるハズですので、常に15A流れるとは思えないため、充分ではないかと考えます。あとは、抵抗器の発熱がどれほどかを見て頂く形になりますかねぇ?
インプレ楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年2月22日 20:47
抵抗を入れた事で電位差が0になる事は無いと思うのですが、サブの方が満充電に近くなる事で、抵抗に流れる電流値もグッと下がると思いますので、エンジンを掛けてすぐの充電開始初期がとっても危険でしょうね。(;^ω^)w

今日は抵抗を2個並列にしてワット数を稼ごうと思いましたが、良~く考えたら抵抗も半分になるので結局同じなのでやめましたw(笑
2010年2月22日 19:37
ん・・・・難しい(汗
良く解かりませんが、高い所から低い所へ電流チャンが落ちてくるのを抵抗チャンが受け止めて和らげるってことかな~・・・・?

はっち~さんのトランクスペースは何かの起爆装置みたいですね~(笑
コメントへの返答
2010年2月22日 20:52
ども~です!
たぶん、そのとおりです♪(謎

確かに何時爆発するか分からん物も装備されてますが・・・w
でも、HDDプレーヤーでエロビデヲが見放題で快適ですよぉw(*´艸`♪)
2010年2月22日 21:56
わからないけどスゲー

煙出ないといいですね
コメントへの返答
2010年2月22日 23:20
なんつっても、私も良く分かってませんからwww

まだ試運転はしてませんが、気分的には既に煙が出てますが・・・(;´д`)
2010年2月22日 21:58
マッタクリカイデキマテンデシタ・・・・今度は日本語で書いてくださいね(笑)
コメントへの返答
2010年2月22日 23:22
50回くらい続けて読んだら、分かるかもw(嘘

ニホンゴハムズカシイデツネ♪
2010年2月27日 4:55
何だか、最近の電装関係の故障と関係ない事を願いたいもんですね(^.^)
コメントへの返答
2010年2月27日 9:19
まぁ、これもキャンピングカー辺りで役に立つんじゃないですかねぇ~♪(・∀・)ニヤニヤ

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation