• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月24日

かたいな、グイッ!パキッ♪グニュッ・・・(;゚Д゚)

今日は3時頃に仕事を終えて昨日のブログで予告してたハチの同調をとりました♪

ま、作業自体は簡単でシンクロテスター(フローメーター)を各スロットルにあてがって、メーターの数値が揃うようにバタフライもしくはアイドルアジャストスクリューの調整をするだけ・・・


なのですが、、、

4番のファンネル入り口に吸気温度センサーを付けちゃってるおかげで、ファンネルを外さないとフローメーターをズポッと挿入できましぇ~ん。(へっへ)



※実はセンサーを外したらファンネルは外さずに測定できるんですが、ファンネルをシコシコしたいだけとの噂もチラホラ。(へっへ)


とってもめんどうですが、ファンネルを外しました。。。


が、

キツく締まったアソコ、いやキャップボルトを外す時にアレが起こりました・・・



ギュッ~と力任せに緩めたら、力み過ぎて六角廉恥がファンネルのボディラインにタッチ!

グニュっと妙な手ごたえが・・・


(#゚Д゚)アハッ



時既に凹・・・

なんだか作業が増えて楽しいねぇ~♪( ;∀;)アハハハ・・・



う~ん、どないしよか!?

崩れたボディラインを丸棒とトンカチを使ってトントンして青魔術でシコシコしてみるか。



ど~かな?まぁ何とか見れるレヴェルに復活?かな、、、ボッコリ折れた深い傷は全然消えてないけどw



まったく余計な作業に時間を取られたけど、とりあえず暖機のため近所をドライビン。。



無事に帰宅後はスロットルを援交で、いやエンコンで軽く洗浄してからシンクロテスターで測定&調整。

アイドル状態と数千回転(私は2500~3000rpmくらい)でスロットルレバーを固定した状態で全気筒の同調をとればOK牧場ですわ♪



測定結果は残念ながら調整する必要は無く、何故だかちょっとガッカリwww



グニュな事件で気合喪失してしまいましたが、一応ファンネルを磨いてから取り付けて完成(^ω^)



グニュ・・・なファンネルはコッソリと4番に付けときました。。。


オフの時とか、恥ずかしいからあんまり覗き込んで見ないでねぇ~(・´з`・)

ブログ一覧 | ハチロクの作業 | 日記
Posted at 2012/04/24 18:28:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年4月24日 18:45
時すでに・・・グニュ・・・

ああああああ・・・・・・・。

大丈夫です、多分。
コメントへの返答
2012年4月25日 11:55
グニュ・・・はパイ乙に顔をうずめる時だけにしたいですwww

このファンネル、近所のバイク屋さん?でたまたま手に入れたんですが、もう手に入らないっぽいから残念っす(´;ω;`)
2012年4月24日 19:05
自分のばやいは、キャッポスクリューではなくナットになってまして、スパナの先っちょでグニュはよくやりマッスル♪ww

六角レンチはぴーびーぼーめんですか?w
コメントへの返答
2012年4月25日 12:01
乙で御座います♪

そう言えばキャブはナットで固定ですよね!
私もSKのスポーツインジェクションの頃はスパナでグニュっと遣ってましたwww

六角廉恥は安さが自慢のシグネットでっせ~(^Д^)
2012年4月24日 19:20
その傷じゃあ、もう嫁には行けないな(;´д`)可哀想に
コメントへの返答
2012年4月25日 12:02
今回のボッコリで下取り価格は100万くらい下がりましたかね・・・(激汗
2012年4月24日 19:38
どぉもでございます♪
はっち~さんのエンジンルームはピカピカして眩しいから多少のコトは目立たないのでわ~。。。
ウチのは別な意味で気にならないレヴェルでございます(;´д`)
コメントへの返答
2012年4月25日 12:13
まいどですぅ~♪

やっぱり傷物になっちゃうと悲しいっすよ・・・(´;д;`)
隠しても気になって気になって・・・

逆に気にならないレヴェルってのが気になりまっせ( ゚д゚ )
2012年4月24日 19:58
下剥けて憑けたらOK牧場♪

何やったらうどんでも擦り込んどきまっか?
コメントへの返答
2012年4月25日 12:16
乙で御座います!

このファンネルは上下があるんですが、幸い下側のボルトを緩める時にグニュったんで下の手前側が逝っちゃったんで4番に付けて隠しときましたwww

うどんを摺り込んだらコシが出て固くなりますかねwww
2012年4月24日 20:25
う~ん。はち殿でも
そないなミスファイアリングするとですね~(^^
極美麗だからこその 手痛いキズです。。。ww

しかし、何度拝見させて頂いても・・・
凄いな~♪♪
美しくて太い(何が??意味不明。。。)!
惚れ惚れしてますぅf(^^)v
コメントへの返答
2012年4月25日 12:23
こんにちわ~♪

久しぶりに残念なネタですwww
買い替えする予算もないですし、当分はこのまま見なかった事にしときます・・・( ;∀;)

ちなみに私のナニは凄いですよ(ナニが??
2012年4月24日 20:38
大津でございます♪(^o^)┘

燃料タンクに続いて股覗くネタが増えましたなあ!(へっへ)
コメントへの返答
2012年4月25日 12:26
ワイルドで御座います!

忘れかけてた燃料タンクネタを引っ張り出してもらって嬉しいなぁ~。゚(゚^∀^゚)゚。

なんかアレなのでとりあえずうどんオフしまっせぇ~(^Д^)ギャハハ
2012年4月24日 22:14
ショッキングですね。

しかし、そんな変形するほど薄々なんですねぇ。

まぁ、4番奥に付ければ見えないかと。。

そのテスター欲しくなりました。
コメントへの返答
2012年4月25日 12:31
こんにちは!

ファンネルは過去にスパナで何度も凹ました事はあるんですが、101のスロットルに変えてからは六角なので油断してたら禿げしく遣ってしまいましたwww

ほんとアルミのファンネルは簡単に凹みますね(゚Д゚;)

シンクロテスターは多連スロットルには必須かな。
最近は全く同じ形状のパチモン?が安く出回ってるみたいでっせぇ~♪
2012年4月24日 22:26
シンクロテスターはお揃いですね。

ファンネル、残念です。

あまり気を落とさず、再度ボディラインをトントンしてやってください(∩_∩)
コメントへの返答
2012年4月25日 12:36
まいどですぅ~♪

このタイプのシンクロテスターは回転が落ちないので使いやすいですよね♪

ファンネルの凹みは殆ど修正出来たんですが、綺麗な面が出ないので映り込みが・・・(´;д;`)モウダメポ
2012年4月24日 22:31
弘法も筆の誤りですね。 
 
でもはっち~さんなら、「ちちんぷいぷい」で直ってしまうんでしょうね!!
コメントへの返答
2012年4月25日 12:39
こんにちわぁ~♪

油断大敵毛が一緒(謎
ちょっと力みすぎた結果がボッコリですwww

ある程度は直してみたんですが、流石に綺麗な面は出せませんね(;^ω^)
2012年4月24日 22:43
こんばんわ〜

乙でございました〜
こうやって人は大きく、逞しくなっていくのですね。ためになりました。(^_^)
それでもやっぱり素晴らしいエンジンルームです
コメントへの返答
2012年4月25日 12:43
まいどです!

この凹をバネに大きく羽ばたいてみたいです・・・( ´ー`)y-~

目立たないように隠しちゃってますが、ナニかの時に覗き込まないでくださいねwww
2012年4月24日 23:08
結構ぐにゅっと逝っちゃうもんですね〜

温めて、急冷したら元にもどりませんかね(^◇^;)

何かの番組で見たような…
コメントへの返答
2012年4月25日 12:45
乙で御座います!

この手のカールファンネルは柔らかいので簡単に凹んじゃいますよ(´Д`;)

まさか、形状記憶ファンネルとか出たら売れるんかなwww
2012年4月24日 23:55
つ、つらすぎる..............

まー、前向きに考えて4番の下側にでもなるようにしておきましょ~。

4番を下から覗き込みするような人たちは......いないと思います(汗;)

だけどヤッパ、いるカモ?!
コメントへの返答
2012年4月25日 12:48
おいどでございます!

ファンネルの取り外し作業中に良くある光景ですねwww

このファンネル、上下があるんですが、運良く?下側を遣らかしたので修正したら目立たなく?なりました・・・たぶん

ハチロク海苔はエロエロと覗くのが好きな人多いですからねぇ~www
2012年4月25日 8:40
おはようございます~★



グニャッといってしまって大丈夫ですか!?

どうにかして直らないものなんですかね(ノд<。)゜。?
コメントへの返答
2012年4月25日 12:54
こんにちは~♪

グニャっと逝った所は残念ながらアレですわ~www

トーシローだと適当にしか直らないので綺麗にしようと思ったら買い換えるしか方法がないかも・・・( ;∀;)
2012年4月25日 9:11
あいたた。。。

としぞうもあちこちぶつけてます(汗)
マイハチも引き取り時にシートベルトをドアに挟んで。。。
すでに塗装を剥がしました(泣)
コメントへの返答
2012年4月25日 12:59
まいどです!

最近は101系のファンネルも出品が少なくなって来てますので凹っちゃったのは痛いですわ~(´;д;`)

シートベルトの金具も油断したらドアに挟んで大変な事にまりますね・・・
2012年4月25日 19:45
キズが取れるまでヤスリで削って磨き直しですね(笑)
コメントへの返答
2012年4月25日 20:57
傷が取れるまでに心が折れそうですwww

こんな時はもの思いにふけってナニでもシコシコしときます・・・(へっへ)

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation